どうせ読むならポイント貯めない?

【既婚男女】結婚生活で「イラッとする生活習慣の違い」は? 3位「大きな音を出す」2位「生活リズムが違う」…1位は“無駄な労力が発生する”こと

6,675 YOU
  • オトナンサー
  • |
「結婚生活でイラッとする生活習慣の違い」ランキング1位は?
「結婚生活でイラッとする生活習慣の違い」ランキング1位は?

 人材派遣などを行うライズ・スクウェア(大阪府八尾市)が運営する「特定技能外国人の採用サポート」が、「結婚生活でイラッとする生活習慣の違い」に関する調査を実施。その結果をランキング形式で公開しました。

 調査は、2025年4月18日から同月23日、既婚男女を対象にインターネットで行われました。計500人(女性379人/男性121人)から有効回答を得ています。

「何かをしないこと」への不満が多数

 まず、全回答者に「結婚生活で配偶者との生活習慣の違いにイラッとすることがあるか」と聞くと、「かなりある」が30.6%、「少しある」が60.4%と、合わせて91.0%の人が「ある」ことが分かりました。結婚生活では「配偶者との生活習慣の違い」がストレスにつながる可能性が高いことがうかがえます。

「結婚生活でイラッとする生活習慣の違い」について質問したところ、3位は「大きな音を出す」(9.4%)でした。自宅で大きな音がすると、集中が乱されてしまいイラッとしやすくなるようで、回答者からは「テレビの音量が大きい」(30代男性)、「生活音が大きいこと。ドアの開け閉めや物を置く音など、何でも丁寧にすれば大きな音はしないはずなのに『バタバタ』『ドンッ』とうるさい」(30代女性)といった声が寄せられたとのことです。

 2位には「生活リズムが違う」(9.6%)がランクイン。具体的には、睡眠や起床、入浴、食事などのタイミングがズレるとストレスを感じる人が多く、回答では「お風呂に入るタイミングが違う」(30代女性)、「起床時間がとても早く、私が寝ていても気にせずカーテンを開けて朝の洗濯などを始めること。起こされてしまいます」(40代男性)、「私や子どもの生活ペースは関係なしに、好きな時間に寝て好きな時間に起きて、仕事に行く」(50代女性)といったコメントがあったということです。

 そして1位は「片付けをしない」(20.2%)でした。片付けがされていないと、探し物が増えるなど無駄な労力が発生するため、イラッとすることが増えるようで「食べ終わった物をシンクまで持ってこないで、テーブルに置きっぱなし」(20代女性)、「物を使って元の位置に戻さないこと。効率や使いやすさを考えながら収納場所を決めているので、次に自分が使うときに元の場所になくて探す羽目になるとイラッとします」(30代女性)、「使ったものを元の場所に戻さない。不要な物をすぐに処分しない」(50代男性)などの回答が集まったとのことです。

 調査結果を受け、同社は「片付けをしない、電気をこまめに消さない、食器をすぐ洗わないなど、配偶者が『何かをしないこと』への不満が多いと分かりました。つまり『日常生活の中で、自分が当然にやるべきだと考えていること』を相手が怠ると、イラッとしやすいことが分かります」とコメントしています。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!