どうせ読むならポイント貯めない?

100均フォトフレームが万能すぎる! リメイクアイディア3つ

2,156 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

お部屋のインテリアとして、手軽に使えるフォトフレーム。好みの写真やイラストなどを入れて、既に使っている方も多いのではないでしょうか?

でも、気分が変わってしまったり、引っ越しの加減で必要がなくなったり、新しいモノを買い足して余ってしまうなんてこともあるかも知れません。

フォトフレームといえばお部屋に飾るイメージですが、アレンジ次第でお仕事シーンや収納にも使うことができます!

今回は、フォトフレームのおすすめの活用法を3パターンご紹介します!

■Can Do「木製フォトフレーム 2L判サイズ」110円

木製の縁がどんなお部屋にも馴染む、ナチュラルなフォトフレームです。

ポストカードを入れたイメージがこちらです。

写真を引き立たせてくれるような、シンプルなデザインです。

■おすすめの活用法

◇デスク周りでタスク管理に

リモートワークなど家で仕事をする時、やることを付箋に貼って残しておく人もいますよね。

でも、忘れないように付箋にメモをしたものの、貼る場所が定まっておらず、ペンスタンドやインテリア、パソコンなどにペタペタと貼ってはいませんか?

このままだとすぐ目にはつくものの、どこに何があり、どれが急ぎの内容なのか把握するのにも探す手間がかかってしまう……。

そんな時は、フォトフレームで専用スペースを作ってあげると見やすくなります。

すっきりとさせるために中の写真は抜いて、表面に付箋やメモを貼っています。

急ぎの内容や、少し期間があるものなど、ざっくりとラベルを貼って分けておくとさらに管理もしやすくておすすめです!

近くにペンや付箋も置いておくと、思いついた時にすぐに記入もできます!

貼ったり剥がしたりすることができので、貼る場所を変えることや、完了したら剥がすという動作も簡単。

頭の中がいっぱいいっぱいになるのを防いで、作業も整理しやすく、お部屋もすっきりします。

◇アクセサリーの見せる収納

よく使うネックレスは特に、毎回ケースに戻すのが手間でテーブルの上に溜めてしまう……なんてことはないですか?

小物ケースで置き場を決めてはいるものの、そのまま入れちゃうと絡まって、使いたい時に慌てて絡まりを解くところから始めるなんてことも。

そんな時は、フックで吊るしてあげると絡まりを防げます!

こちらはフックをフォトフレームに貼りつけ、ネックレスを掛けて収納しています。

こうすることで、それぞれが取り出しやすく戻しやすい状態を作ることができます。

中には折り紙を入れていて、好みのデザインにアレンジしつつ、お気に入りのアクセサリーをインテリアとして見せる収納に。

掛けたいアクセサリーによって、フォトフレームのサイズや向きを変えたり、壁に掛けて使ったりすることもできるので、アレンジしやすいのもポイントです。

◇トレイとして置いてインテリアに

小物を使った後、戻す作業を怠ってそのままの状態にしてしまうことはないですか?

私は出かける前に急いでハンドクリームや香水を使った後、そのまま置きっぱなしにしてしまうことがよくあります……。

また、インテリアを意識してマットを敷くと、モノを置く時に安定しなかったり、ただ置くだけだとまとまりの無い印象になってしまったりすることもあります。

そんな時は、フォトフレームをトレイとして使うことで改善できます!

インテリアや小物をトレイに置くだけで、まとまった印象になったと思います。

倒れやすかったハンドクリームもしっかりと立ち、転がりやすかったロールオンタイプの香水も、トレイがあることで落ちる心配がなくなりました!

全体的に同じような色味だったので、フォトフレームの中にはラッピングペーパーを敷いて、落ち着いた赤を差し色に使っています。

■「フォトフレーム」のイチオシまとめ

フォトフレームはお部屋に飾るだけでなく、デスク周りで使えたり、見せる収納として使えたりさまざまな方法で活用できるのが便利なポイントです。

壁に飾るのに飽きちゃった時、新しいフォトフレームを購入した時なども、用途に合わせて使い方を変えられます。

また、中に敷くペーパーを変えれば印象がガラッと変わるので、お部屋のイメージも変えたい時にはぴったり。

アレンジのバリエーションが豊富なので1つあると助かります。

既にフォトフレームを持っている方も、まだ持っていないけど気になっていた方も、100円ショップにはさまざまなフォトフレームが販売されているので、お好みのデザイン、お好みのアレンジ、お好みの用途で活用してみてください!

(池田真子)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!