11月22日は「いい夫婦の日」 でも“いい夫婦”の条件って何だ?
- オトナンサー |

11月22日は「いい夫婦の日」です。認知科学に基づくコーチングを法人・個人に提供するミズカラ(東京都千代田区)が、25歳~59歳の既婚有職男女500人を対象とした「“いい夫婦”の関係性」に関する意識・実態調査を行い、結果を紹介しています。
調査は10月21日に実施。500人に「夫婦(パートナー)の間で、お互いの価値観や考え方、夢や目標などを共有できていますか?」と質問したところ、夫婦の間で夢や価値観を共有できているほど、夫婦仲も良い傾向がかなり鮮明に出たということです。
同社は「一言で『夫婦』といっても、その関係性は100組100様。仲がよくない夫婦間では、せっかく一緒にいるのにお互いの価値観のすり合わせが全く進んでいないというケースもあるようです」といい、「もちろん『そもそも仲が良いから価値観共有も進む』わけなので、この結果は当然といえば当然。しかしここまで歴然とした差が出るのは予想外でした」と説明。
続けて、「結果から『逆算』して考えれば『仲を良くするために、積極的に価値観を共有する』ことも有効なはず。相手の話を引き出すには、まずは自己開示から。まずは身近な話題で『自分はこう感じた』と投げかけるところから始めてみましょう」とコメントしています。
お互いの価値観を理解し合っていても、当然すべてを受け入れられるわけではありませんよね。ストレスや違和感を感じる部分については、率直に打ち明け、時には改善の努力も必要になると思います。
そこで、「夫婦(パートナー)関係において、お互いの認識やスタンスの改善・すり合わせをしたことはありますか?」と質問。「いい夫婦=仲の良い夫婦」に至る道のりは「お互いの歩み寄り」の努力そのものであることが浮き彫りになったということです。
同社は、調査の結果で夫婦仲について「非常に仲がよい」が24.6%、「どちらかというと仲がよい」が57.2%だったことから、「全体の8割が『夫婦仲は良い』と回答しました。これは『夫婦というのは仲がよいものだ』というビリーフが代々継承されている、ということでもあります。このよき継承文化をさらに磨き上げるために、お互いの価値観共有や歩み寄りを意識的に行っていく必要がありそうです」と分析もコメントしていました。
「いい夫婦の日」を機に、パートナーと会話を増やしてみるのも、いいかもしれませんね。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







