知らないと火災につながり危険! 「電池」の正しい廃棄方法とは?
      4,712
      YOU
    
            - オトナンサー |

使い終わった電池の捨て方がよく分からず、困った経験はありませんか。電池の正しい捨て方について、家電量販店「エディオン」の公式TikTokアカウントが紹介しています。
公式TikTokアカウントは「実は種類によって捨て方が違う」と説明。主な電池の捨て方について、次のように紹介しています。
【乾電池】
電池の端子部分にセロハンテープなどの絶縁性が高いテープを貼り、電流が流れないようにする。その後、居住先の自治体の指示に従って捨てる。
【ボタン電池】
上下をくるむようにセロハンテープを貼り、電流が流れないようにしてから居住先の自治体の指示に従って捨てる。
【充電池】
リサイクルボックスに入れる。
【モバイルバッテリー】
燃えるゴミに出すと発火や火災の原因になることがある。端子の部分をテープで絶縁した上で居住先の自治体の指示に従って捨てる。
電池を燃えるゴミに出さないように注意しましょう。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね |  | |
|---|---|---|
| ムカムカ |  | |
| 悲しい |  | |
| ふ〜ん |  | 
NEWS一覧へ
      

 ポイント獲得の流れ
 ポイント獲得の流れ
 
