紺野あさ美「今年のサンタ業務も終わりが見えてきました」子どもたちのクリスマスプレゼントは準備万端
- マイナビウーマン |

元モーニング娘。で元テレビ東京アナウンサーの紺野あさ美さんが、クリスマスの準備についてブログに投稿。子どもたちと一緒に折り紙でサンタクロースやツリーを作ったり、プレゼントの用意をしているといいます。
紺野あさ美さんが用意したプレゼントは?

紺野あさ美さんオフィシャルブログより
紺野あさ美さんは4歳・2歳・0歳の子どもたちのママ。上の子2人と折り紙でサンタクロースを折ったり、立体的なクリスマスツリーを作ったりしたそうですが、「結構、難易度高い、、」と苦労したことを綴っています。
子どもたちはママの折ったサンタに目を貼る係で、出来上がったサンタやツリーを喜んで棚に飾っていたそう。赤色だけでなくピンクや青色など大勢のサンタクロースに、紫のクリスマスツリーなど、カラフルな飾りがたくさん仕上がって、棚はすっかり賑やかに。
紺野さんは「今年のサンタ業務も終わりが見えてきました」と、プレゼントの目星もついていることを報告。
4歳の長女は“紺野家の姫”で、お誕生日にディズニープリンセスのケーキをリクエストしていたことも。サンタさんからティアラやネックレスをプレゼントしてもらったら、ますますプリンセス気分を満喫できそうですね。

紺野あさ美さんオフィシャルブログより
子どもへのプレゼント予算平均額は?
もうすぐクリスマス。子どもたちはサンタさんがやってくる日を心待ちにしていますよね。3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディア『おやこのくふう』を運営する株式会社くらしにくふうが、3歳~6歳までの子どもをもつ親325名を対象に「クリスマス・年末年始の過ごし方」に関する意識調査をしたところ、今年のクリスマスは“おうち派”が多数のようです。
今年のクリスマスの過ごし方について、66.8%が「自宅で少し豪華な食事をする」と答えています。「子どものためのプレゼントを渡す(置いておく)」という回答は45.2%。プレゼントをどのように準備するか尋ねると、最も多い回答は「ネット通販で購入する」で80.6%でした。
サンタクロースを信じている子どもたちのためにも、プレゼントはこっそり用意するという人が多いでしょう。上記調査では、ネット通販で購入する人のうち、「子どもに内緒で購入する」と回答した人は85.5%を占めています。また、子どもへのプレゼントの予算は、「5,000円~10,000円未満」(44.4%)が最も多く、2位は「3,000~5,000円未満」(28.9%)、予算の平均は6,900円となっています。
子どもへのプレゼントは、クリスマスイブの夜中に、枕元やクリスマスツリーのそばに置くことが多いですよね。一方、海外ではクリスマス前にもらったプレゼントをツリーの下に置いておき、クリスマスの朝に開けるという習慣もあるようです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね |  | |
|---|---|---|
| ムカムカ |  | |
| 悲しい |  | |
| ふ〜ん |  | 


 ポイント獲得の流れ
 ポイント獲得の流れ
 
