在宅時間が増えたことがきっかけで、自宅にWiFiを設置したいと考え始める方は多いのかもしれません。
WEBサイトの閲覧やゲーム、動画視聴などデータ通信量をある程度気にせずに楽しめるWiFiですが、「WiMAX」を名前に含むプロバイダがたくさんあったり、聞いたことのないプロバイダもあったりと迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
今回はコツマガ編集部独自の調査からおすすめするWiFiのTOP3や、「料金重視」「無制限」などのタイプ別におすすめできるWiFiも徹底的に調べてみました!
どれも魅力的なサービスを展開するプロバイダばかりですので、ぜひ迷っている方の参考になれば幸いです。
絶対おすすめTOP3のWiFi教えます。迷ったらコレ

まずは「迷ったらコレ」というコツマガ編集部が自信を持っておすすめするWiFiが上記の3社です。
特に「GMOとくとくBB×UQWiMAX」は圧倒的にオススメなので、迷っている人、1番いいものを検討している人は契約するといいでしょう。
総合1位:GMOとくとくBB×UQWiMAX
GMOとくとくBB×UQ WiMAX | |||
---|---|---|---|
月額平均:3,340円 | |||
![]() | |||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | |
月額使用容量 | 速度最大 | 最低利用期間 | 契約解除料 |
無制限 | 2.7Gbps | 2年 | 1,000円 |
海外利用 | 事務手数料 | 口座振替 | クレジットカード |
不可 | 3,000円 | 不可 | 可 |
特徴 | |||
| |||
「GMOとくとくBB×UQWiMAX」は前述した通りコツマガ編集部イチオシのWiFiで、特典総額が最大110,578円とかなり大盤振る舞いなサービスを提供しています。
乗り換えの場合はキャッシュバックも用意されており、最大49,000円を受け取ることが可能です。
また、おすすめポイントは契約時の特典総額だけではありません。
GMOとくとくBB×UQWiMAXは解約手数料が1,000円と比較的安価で、さらに契約1か月~2か月目の月額料金は税込み1,474円。非常に短期間の契約であっても高額な解約金を支払うことなく解約することができるんですね。
そのため、WiFiを安く利用したいという方だけでなく、お試しで利用してみたいという方でも気軽に契約できるのがGMOとくとくBB×UQWiMAXの魅力と言えます。

総合2位:BIGLOBE WiMAX +5G
BIGLOBE WiMAX +5G | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
月額平均:4,408円 | |||
![]() | |||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 | |
月額使用容量 | 速度最大 | 最低利用期間 | 契約解除料 |
無制限 | 2.7Gbps | なし | なし |
海外利用 | 事務手数料 | 口座振替 | クレジットカード |
不可 | 3,000円 | 可 | 可 |
特徴 | |||
| |||
続いてのおすすめは「BIGLOBE WiMAX+5G」で、魅力は初月の月額料金が0円、さらにその翌月も税込み2,079円と格安である点です。
また、WiFiのプロバイダでは貴重な「口座振替」にも対応しており、クレジットカードをあまり使いたくないという方でも契約ができます。
最低利用期間の決まりや解約金の設定もなく、イメージと違ったという場合にはいつでも解約できるのもポイントです。
「一時的にWiFiが必要」という方や、口座振替でWiFiを契約したい方におすすめできます。

総合3位:カシモWiMAX
カシモWiMAX | |||
---|---|---|---|
月額平均:3,905円 | |||
![]() | |||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |
¥45,060 | ¥92,820 | ¥140,580 | |
月額使用容量 | 速度最大 | 最低利用期間 | 契約解除料 |
無制限 | 2.7Gbps | なし | なし |
海外利用 | 事務手数料 | 口座振替 | クレジットカード |
不可 | 3,000円 | 不可 | 可 |
特徴 | |||
| |||
カシモWiMAXは2か月目以降の月額料金が税込み4,378円ということで、長期間で利用する場合においては3社の中でひと月あたりの負担が一番少ないのが魅力です。
上記月額料金は、「端末代金を3年間で分割して毎月605円ずつ支払う」という契約をすることで毎月605円の割引が適用され、実質的に端末代金不要でWiFiが利用できるという仕組みになっています。
そのため、分割支払い期間中に解約をしてしまうと端末代金の割引も解除され、残金を一括で支払わなければならい点は注意しましょう。
上記でお伝えした端末代金と月額料金の関係から、カシモWiMAXは「3年以上の長期で利用する方」には非常におすすめできるWiFiとなっています。(表の通り最低利用期間や違約金はありません。)

安さで選ぶおすすめのWiFi

月額料金平均 | 月額料金(税抜) | 月額使用容量 | 速度最大 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位
| ¥3,340 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | ||||
2位
| ¥3,905 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥45,060 | ¥92,820 | ¥140,580 | ||||
3位
| 10GB 1,980円 / 30GB 2,980円 60GB 3,730円 / 90GB 4,380円 | 150Mbps |
続いて「料金重視」でお考えの方におすすめのWiFi3選です。
こちらも「GMOとくとくBB×UQWiMAX」と「カシモWiMAX」が選ばれていますが、これら2社は無制限で平均月額料金4,000円を切る安さとなっています。
とくに「GMOとくとくBB×UQWiMAX」は月額料金が2か月目まで1,474円、「カシモWiMAX」は初月のみ1,408円と圧倒的です。
また、「縛りなしWiFi」はその名の通り契約期間に縛りが無く解約手数料0円のWiFiで、10GB1,980円と試しやすいプランから用意されています。
縛りなしWiFiの支払い方法では後払いも選べるため、一時的にお金に余裕がない場合でも契約しやすいといった特徴もありますよ。

通信制限が無制限のおすすめWiFi

月額使用容量 | 月額料金(税抜) | 速度最大 | |||
---|---|---|---|---|---|
1位
| 無制限 | ![]() | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |||
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | |||
2位
| 無制限 | ![]() | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |||
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 | |||
3位
| 無制限 | ![]() | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |||
¥45,060 | ¥92,820 | ¥140,580 |
「無制限」にこだわりのある方は、コツマガ編集部が最もおすすめしている上記の3社が良いでしょう。
どれも安定した回線で無制限で利用ができて、月額費用も他社に比べると比較的安いプロバイダです。
なお、一般的なWiFiにおける「無制限」は、短期間で大容量のデータ通信を行うと一時的に通信制限がかかる場合があるため、「実質無制限」という言い方をすることもあります。
「光回線だと工事や料金が気になる」という方は、上記のような無制限のWiMAXを利用するのがおすすめです。

1人暮らしの人におすすめのWiFi

月額料金平均 | 月額料金(税抜) | 月額使用容量 | 速度最大 | キャッシュバック | 解約料金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位
| ¥3,340 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | 49,000円 | 1,000円 2年以降 0円 | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||||
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | ||||||
2位
| ¥4,408 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | 10,000円 | 0円 | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||||
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 | ||||||
3位
| 50GB 2,181円 / 100GB 2,636円 200GB 3,545円 / 300GB 4,454円 400GB 5,363円 / 500GB 6,272円 | 150Mbps | 42,900円 | 18,000円 (2年契約) |
1人暮らしの場合はとくに料金の安さを気にされる方も多いと思いますので、ここでもやはりキャッシュバック額の大きさや月額料金などの観点で優れている「GMOとくとくBB×UQWiMAX」がおすすめです。
しかし「大容量WiFi」もまた魅力的なプロバイダで、50GB~500GBの中からプランが選べるうえ、最安値プランは月額2,400円と申し分のない価格設定。さらにキャッシュバックは最大42,900円と高額です。
「無制限じゃなくても、それなりの容量があれば良い」といった人は、無制限よりも安くなるかもしれません。
「大容量WiFi」でキャッシュバックを受け取りたい場合は、300GB以上のプラン+対象オプションの契約が必要となるため、気になる方は一度チェックしてみてください。
なお、「BIGLOBE WiMAX +5G」についても、契約期間に縛りがなく解約手数料も0円ということで契約しやすいかなと思います。

口座振替ができるおすすめのWiFi

口座振替 | 月額料金(税抜) | 月額使用容量 | 速度最大 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位
| 可 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 | ||||
2位
| 可 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥46,560 | ¥93,120 | ¥147,120 |
クレジットカードを持っていない人や使いたくない人にとって、口座振替ができるWiFiは貴重な存在ですよね。
多くのプロバイダはクレジットカードでの契約なので、なかなか希望に合ったWiFiのプロバイダを見つけられないという方もいると思います。
コツマガ編集部のおすすめとしては、上記の3社を挙げてみました。
口座振替の場合はプロバイダによっては特典の対象外となってしまうこともありますが、「BIGLOBE WiMAX+5G」は口座振替での申し込みでも総額10,000円のキャッシュバックが受け取れます。
また、「KDDI UQWiMAX」は全国に展開している実店舗によるサポートが良く、安心して利用できるでしょう。

縛りなしの短期利用におすすめできるWiFi

契約期間 | 解約料金 | 月額料金(税抜) | 月額使用容量 | 速度最大 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位
| 2年 | 1,000円 2年以降 0円 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |||||
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | |||||
2位
| なし | 0円 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | |||||
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 | |||||
3位
| なし | 0円 | 10GB 1,980円 / 30GB 2,980円 60GB 3,730円 / 90GB 4,380円 | 150Mbps |
次に、契約期間の縛りが無く短期間の利用におすすめのWiFiです。
「GMOとくとくBB×UQWiMAX」は2か月目までの月額料金が1,474円、2年以内の解約料は1,000円となっており、解約手数料を含めても非常に安価で利用できます。
「BIGLOBE WiMAX +5G」と「縛りなしWiFi」については解約期間と解約料が設けられていません。
そのため、キャッシュバックを多く受け取りたい方や2か月以内での解約なら「GMOとくとくBB×UQWiMAX」、いつ解約するかの目途が立っていない方は「BIGLOBE WiMAX +5G」、1か月あたりのデータ使用量が決まっている方は「縛りなしWiFi」という選び方が良いのかなと思います。
高速通信が可能なWiFi

下り速度最大 | 上り速度最大 | 月額料金(税抜) | 月額使用容量 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位
| 2.7Gbps | 183Mbps | ![]() | 無制限 | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | ||||
2位
| 2.7Gbps | 183Mbps | ![]() | 無制限 | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 | ||||
3位
| 2.7Gbps | 183Mbps | ![]() | 無制限 | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥45,060 | ¥92,820 | ¥140,580 |
「WiMAX」と名前につくプロバイダについては同じ回線を借りていますので、正直なところ理論値上の最大通信速度は「2.7Gbps」とどれも変わりはありません。
そのため、料金面や無制限といったところでコツマガ編集部が最もおすすめする上記3社を選びました。
「理論値上」というのは、あらゆる環境が万全に整った状態を想定した場合の数値なので、実際はもう少し速度は落ちるかもしれませんが、それでもインターネットや普通画質の動画視聴をするくらいであればそれほど問題はないでしょう。

海外旅行などでも使えるおすすめのWiFi

お仕事で一時的に海外へ行くことがあるという方や、旅行で時々海外に行くという方は、日本・海外どちらでも対応できるWiFiがあると非常に便利ですよね。
本稿では上記の3社を選出しましたが、とくに「どこよりもWiFi」は1日あたり500MB780円と安く利用でき、日本で利用する場合でも100GB2,780円と格安です。
上記のような格安系のプロバイダは、WiMAXよりも最大通信速度は若干劣りますが、料金の安さと自由度の高い料金プランが魅力と言えます。
また、WiMAX系のプロバイダでは基本的に海外利用には対応していないので、必然的に格安系のプロバイダを選ぶことになりますので、ぜひコツマガ編集部おすすめの上記3社から気になるところを選んでみてください。
キャッシュバック金額が大きいおすすめのWiFi

キャッシュバック | 月額料金(税抜) | 月額使用容量 | 速度最大 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1位
| 49,000円 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥37,080 | ¥78,360 | ¥120,240 | ||||
2位
| 42,900円 | 50GB 2,181円 / 100GB 2,636円 200GB 3,545円 / 300GB 4,454円 400GB 5,363円 / 500GB 6,272円 | 150Mbps | |||
3位
| 10,000円 | ![]() | 無制限 | 2.7Gbps | ||
1年総額 | 2年総額 | 3年総額 | ||||
¥51,170 | ¥104,930 | ¥158,690 |
「キャッシュバックを貰ってお得に契約したい!」という方には上記3社がおすすめです。
とくに冒頭でもお伝えした通り、「GMOとくとくBB×UQWiMAX」のキャッシュバック額は乗り換えであれば最大49,000円と高額となっています。
- GMOとくとくBB×UQWiMAX…他社からの乗り換えで最大49,000円、全員に23,000円
- 大容量WiFi…300~500GBのプラン+対象オプションの同時申し込み+クーポン利用で最大42,900円
- BIGLOBE WiMAX+5G…データ端末同時申し込み+クーポン利用で合計10,000円
上記3社のキャッシュバックについての主な条件は上記の通りです。
とにかく特典をたくさん受け取りたい方、乗り換えの方は「GMOとくとくBB×UQWiMAX」、月額料金もできるだけ安く済ませたい方は「大容量WiFi」、最低利用期間や解約料の縛りが嫌だという方は「BIGLOBE WiMAX+5G」といった選び方が良いかもしれませんね。

そのほか特徴的なWiFiをピックアップ

上記の項目ではある程度決まったプロバイダが選ばれることが多かったと思いますが、その他にも特徴的なWiFiプロバイダがいくつかあります。
- 大手キャリアで安心:Pocket WiFi(ワイモバイル)
- 楽天モバイルの自社回線のみ無制限:Rakuten WiFi Pocket
- 基本料金0円のチャージ型:Trip WiFi
- 3か月のまとめ払いが選べる:Mugen WiFi
もしかすると自分にぴったりのプロバイダを見つけられるかもしれませんので、ぜひ以下のWiFiについてもチェックしてみてください。
大手キャリアによる安心感ならPocket WiFi

「Pocket WiFi」はワイモバイルが提供するWiFiで、月額料金はそれほど安いというわけではないですが、ソフトバンクが運営しているといった安心感がありますよね。
また、ワイモバイルは全国各地に実店舗もあるため、実店舗で契約をすることで即日開通が可能なほかサポートも直接受けることができます。
実店舗へ来店する場合は事前に来店予約をすれば待ち時間無くスムーズに手続きができますし、もちろん手軽なオンラインでの手続きも可能です。
「より信頼度の高いプロバイダを選びたい」という方にはおすすめです。

楽天モバイルの自社回線なら無制限のRakuten WiFi Pocket

楽天モバイルのWiFiは、楽天の自社回線の利用に限りデータ使用量が無制限です。
また、「Rakuten WiFi Pocket」の端末代金が実質0円になるキャンペーンも実施しており、内訳としてはWiFi端末の購入とRakuten UN-LIMITの料金プランに初めて申し込んだ場合に、端末代金分の楽天ポイントがもらえるものとなっています。
そのため、楽天ポイントに全く興味の無い方や、自社回線の対象外エリアにお住まいの方はそれほど恩恵を感じられないという方もいるかもしれません。
楽天ポイントを貯めている方や、楽天モバイルの自社回線エリアにお住まいで気になる方はチェックしてみてください。

基本料金0円のチャージ型ならTripWiFi

初めて知る方もいるかもしれませんが、ポケット型WiFiの中には基本料金が0円で使う時だけ容量をチャージして利用するタイプもあります。
「Trip WiFi」がまさにそのタイプのプロバイダで、WiFiを全く使わない場合は月額料金がかかりません。
また、通常プランと同様に海外でもチャージで利用できるほか、1度チャージをすれば購入した容量の範囲内で30日間使えます。
ただし一番大きいデータ容量でも7GB(30日間)なので、あくまでも緊急用やインターネット閲覧、メッセージのやり取りをメインとして利用したい方におすすめです。
人によっては使い勝手の良いプロバイダと言えるのではないでしょうか。
3か月まとめ払いならMugen WiFi

「Mugen WiFi」は100GB税込3,328円(キャッシュバックを受け取った場合)のプランのみで端末代は0円、さらに30日間のお試し期間もある特徴的なプロバイダです。
また、「Mugen WiFi」には追加料金なしで利用できる3か月おまとめ支払いのオプションも用意されているほか、月額550円の口座振替オプションや月額660円の縛りなしオプションなど、非常に幅広い選択肢から選べます。
「無制限ほど容量は必要ないけれど、ある程度余裕のあるデータ容量が欲しい」という方にもおすすめです。
3か月ごとの支払いは人によってやりくりしやすいという方もいると思いますので、気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
自宅でWiFiを接続する方法は3種類

光回線 |
|
---|---|
ホームルーター |
|
ポケット型WiFi |
|
WiFiの接続方法には主に上記の3種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
光回線は上記3種類の中では回線が非常に安定しており通信速度も速いため、長時間の動画視聴やオンラインゲーム、家族での利用などに向いていますが、ホームルーターやポケット型WiFiに比べて料金設定はやや高めです。
しかしスマホとのセット割を用意しているプロバイダも多いので、場合によっては他のWiFiよりも安く利用できる可能性もあります。
一方で本稿でご紹介しているようなWiFiは工事が不要なため契約完了後すぐに利用ができ、料金もインターネット回線としては比較的安価です。
通信速度についてはプロバイダによって異なりますが、WiMAX系のWiFiであれば基本的にはau回線を利用するため、auの電波がしっかりとあるエリアであればとくに困ることはないでしょう。
お得なWiFiはどう選ぶ?

ここまでタイプ別のおすすめのWiFiを3社ずつご紹介しましたが、正直なところ選ぶのが難しいと感じる方や、「自分に合ったプロバイダがよく分からない」という方もいるのではないでしょうか。
- 実質料金を計算してみる
- 特典で迷う人は条件をチェック
- 毎月の利用データ通信量を調べてみる
- 戸建て住宅やオンラインゲームメインの場合
どうしても選ぶのが難しい場合にチェックしたいポイントは上記の4つです。
それぞれ詳しく解説しますので、迷われている方はぜひ目を通してみてください。
実質料金がいくらになるか計算しよう
「ちょっと気になる」程度のプロバイダがいくつかある場合は、実際のところ毎月いくら支払うことになるのかを正確にシミュレーションしてみましょう。
公式サイトのトップページには「月額〇〇円~」と表記されていることも多いですが、端末代金が別だったり、キャッシュバックを含めた料金だったりすることもあるほか、税抜・税込表記かどうかによっても実質料金は若干変わります。
料金プラン一覧や、端末代金の有無やオプションなどもしっかりと確認したうえで、用途に合っていて、なお且つできるだけ安いプロバイダを選ぶのが最適解と言えるでしょう。
特典で迷う場合は条件をチェック
WiFiプロバイダの中にはキャッシュバックやポイントなど、魅力的な特典を用意しているところもたくさんあります。
本稿でご紹介している「キャッシュバック金額が大きいおすすめのWiFi」から選んでいただければ間違いはないかと思いますが、それでも3社ご紹介していますので、条件をいま一度チェックしてみてください。
「条件が多少ややこしくてもキャッシュバックを受け取りたい」という方もいればそうでない方もいると思いますので、特典で迷われている場合は、ご自身が納得できる条件のプロバイダを選ぶようにしましょう。

また図のように、インターネット回線系は代理店からの申し込みの方が特典が多くついてることが多いので、気になるWiFiがあって、代理店が販売している場合は、代理店経由で申し込むのも良さそうです。
引用:auひかりキャンペーン比較|キャッシュバックが本気でお得なのはココ
毎月の利用データ通信量で選ぶ
毎月利用できるデータ容量は無制限に越したことはないですが、人によって100GBや200GBなど大容量の料金プランでも十分に賄えるという方もいます。
また、無制限ではなく大容量プランの場合はWiMAXではなく格安系のプロバイダの方が月額料金が安くなることもあるため、ひと月あたりのデータ通信量が分かる方は一度スマホのマイページなどで確認し、確認した通信量を目安にプロバイダを選ぶのもひとつの手段です。
動画視聴やアプリゲームの利用が多い方は無制限の方が安心ですが、そうでもないという方はぜひ検討してみてください。
戸建て住宅やオンラインゲームメインなら光回線も検討
戸建て住宅にお住まいのご家族や、オンラインゲーム・ゲーム配信・長時間の動画視聴が多いという方は光回線の方がストレスなく利用できるかもしれません。
本稿でご紹介しているWiFiは月額料金が比較的安いプロバイダばかりなので、光回線の月額料金が若干高く感じるかもしれませんが、大容量のデータ通信や家族みんなで回線をたくさん使う場合は検討してみるのも良いかと思います。
WiFiに関するよくあるQ&A

最後にWiFiについてよくある疑問をQ&A形式でまとめました。
全部で6つの疑問に答えていますので、気になることがある場合はチェックしてみてください。
Q.どのくらいの容量で何ができる?
100GB | 150GB | 200GB | |
---|---|---|---|
WEBサイトの閲覧 | 約37,800ページ/月 | 約56,700ページ/月 | 約75,600ページ/月 |
LINEでの音声通話 | 約5,500時間/月 | 約8,300時間/月 | 約10,800時間/月 |
高画質でのYouTube動画視聴 | 約146時間/月 | 約220時間/月 | 約280時間/月 |
ZOOMを使ったビデオ通話 | 約146時間/月 | 約220時間/月 | 約280時間/月 |
A.あくまでも参考ではありますが、データ容量ごとにできることを簡易的な表にまとめてみました。
無制限の場合はあまり関係ないですが、大容量プランでの契約をお考えの場合は参考程度にご覧ください。
Q.WiFiの通信速度が遅くなった時の対処法は?
A.WiFiの通信速度が遅くなる原因はさまざまですが、通信制限がかかってしまった場合を除いては以下の方法を試してみてください。
- ルーターの再起動
- 同時接続の端末の接続を切ってみる
- ルーターの位置を移動してみる
なお、筆者は光回線とポケット型WiFiを利用したことがあり、稀にですが接続や電波の調子が悪くなることもありました。
そのような場合に上記のいずれかを試してみることで直ることがほとんどでしたので、試してみる価値はあるかと思います。
Q.契約からどのくらいで使えるようになる?
A.ホームルーター、ポケット型WiFiともに、基本的には端末が手元に届き次第すぐに利用できます。
また、実店舗でポケット型WiFiを契約した場合には帰り道に使うこともできますよ。
Q.1人暮らしのWiFi料金はいくらくらい?
A.あくまでも参考程度ではありますが、以下の表を目安に考えると良いでしょう。
光回線 | 4,000円~6,000円前後 |
---|---|
ホームルーター | 4,500円~5,000円前後 |
ポケット型WiFi | 3,500円~4,500円前後 |
上記は無制限プランの場合の目安なので、大容量プランの場合は容量によってもう少し安くなることもあります。
Q.工事不要WiFiのデメリットが気になる
A.これといって大きなデメリットは無いように思いますが、挙げるとすれば「短期間に大容量のデータ通信を行った場合に速度制限がかかる可能性がある」という点ではないでしょうか。
通信の負担が重いオンラインゲームをすると、タイムラグが発生してしまう場合があることもデメリットと言えます。
Q.デビットカードが使えるWiFiはある?
A.現時点ではデビットカードが利用できるWiFiはありません。
クレジットカードをお持ちでない場合や、あまり使いたくないという方は口座振替が可能なWiFiを選ぶのが良いでしょう。
口座振替が可能でコツマガ編集部おすすめのWiFiは以下の通りです。
おすすめのWiFiを徹底的に調べた私の感想
今回は各タイプ別におすすめのWiFiや、上手な選び方などについて詳しくお伝えしましたが、気になるプロバイダは見つかりましたか?
- GMOとくとくBB×UQWiMAX…最大キャッシュバック金額が高額/実質料金も安い/2年以内の解約でも手数料1,000円
- BIGLOBE WiMAX +5G…クーポンの利用手順が簡単で最大1,000円キャッシュバック/期間の縛り&解約金0円/初月料金0円
- カシモWiMAX…キャッシュバックは少なめだけど月額料金は安い/長期間利用におすすめ
「選びきれない!」という方は上記の3社から選べば、概ね満足していただけるはずです。
WiMAX系のWiFiは通信回線や速度も比較的安定しているので、気になる方はぜひ検討してみてください!