WiMAXのキャッシュバックやキャンペーンを徹底比較!受け取り方もチェックしよう。

当サイトを運営するコツマガ編集部(運営:株式会社DIGITALIO)はアフィリエイトリンクを利用して広告表示を行っておりますが、その収益を元に様々な商品・サービスの購入や比較などの調査を行っております。今後も当サイトのコンテンツが皆様のお役に立てるよう様々な調査を行ってまいります。
WiMAXキャッシュバックキャンペーン

WiMAXをはじめとした工事不要で使えるWiFiプロバイダでは、契約時に条件を満たすことでもらえる「キャッシュバック」のキャンペーンを実施しているところがいくつかあります。

キャッシュバックの形はWiFiプロバイダによってそれぞれですが、数万円分の現金振り込みや買い物に使える数千円分のポイントなどがあり、キャッシュバック目当てで契約先を決めようとお考えの方もいるのではないでしょうか。

今回は「WiFiを契約するついでにキャッシュバック特典がほしい!」という方に向けて、キャッシュバックキャンペーンを行っているWiMAXや格安系WiFiのプロバイダの中でも、とくにお得な4社をピックアップしてみました。

ひと目で分かる比較表のご用意やキャッシュバックの受け取り方、注意点などについてまとめていますのでぜひ参考にしてください!

目次

キャッシュバックがあるWiFiプロバイダの比較表

まずは当サイトでご紹介するキャッシュバック特典があるWiFiプロバイダ4社について、比較表にしてみましたのでご覧ください。

コツマガ編集部一番のおすすめは無制限で使えてキャッシュバック額が圧倒的に大きい「GMOとくとくBB×UQWiMAX」ですが、「無制限ほどの容量は必要ないかも」という方はほか3社についても候補に入れても良いでしょう。

以下より各社の詳細についてご紹介していきますので、気になるWiMAX、格安系WiFiプロバイダがある方はそちらもあわせて参考にしてみてくださいね。

WiMAXと格安系プロバイダの違いについては後述します。

GMOとくとくBB×UQWiMAX

「GMOとくとくBB×UQWiMAX」はキャッシュバック特典がとにかく豊富です。

契約者全員が23,000円キャッシュバックの対象となっており、さらに他社からの乗り換えであれば最大49,000円のキャッシュバックがもらえます。

割引なども含めると特典総額は最大110,578円ということで他社を圧倒していますね。

もちろん、キャッシュバックだけでなくWiFiを使う際の月額料金にも魅力があり、端末発送月から2か月目までは税込み1,474円の月額料金で利用することが可能です。

端末を分割払いで購入するのであれば35か月目まで税込み3,784円で使い続けることができ、無制限で利用できるWiMAX系のプロバイダとしては低価格で利用できます。

キャッシュバックもたくさん欲しいし、月額料金も無制限で安く使いたい!」という方は「GMOとくとくBB×UQWiMAX」を選んでいただければ損はないでしょう。

※キャッシュバックの情報は2022年11月11日現在のものです。

GMOとくとくBB×UQ WiMAX
ロゴ
×
ロゴ
月額平均:3,340円
1年総額2年総額3年総額
¥37,080¥78,360¥120,240
月額使用容量速度最大最低利用期間契約解除料
無制限2.7Gbps2年1,000円
海外利用事務手数料口座振替クレジットカード
不可3,000円不可
特徴
  • 端末料金が無料
  • 実質料金が安い
  • GMOポイントが貯まる
  • キャッシュバックが高額
  • 最低利用期間があるが(2年)違約金は少ない
  • 2ヶ月目まで非常に安い。2か月で解約する人にオススメ

大容量WiFi

ここからは無制限で利用できるWiMAXではなく、10GB~100GB以上の大容量で安く使えるWiFiプロバイダをご紹介します。

まずは格安系プロバイダの中でもキャッシュバック額が大きい「大容量WiFi」のご紹介です。

「大容量WiFi」は最大500GBまでの超大容量プランを用意しており、300GB~500GBのいずれかのプランで、なお且つ「メガチャージ/サポート/スマートコンシェルジュ」すべてのオプションへの加入で初回1,500円引き+最大42,900円のキャッシュバックを行っています。

具体的には条件を満たすことで初月に1,500円の割引があり、さらに12か月間利用することで6か月分の基本料金がキャッシュバックされるという内容です。

また、プランも0GBから500GBのプランまで用意されているので、あまりWiFiを使わない方から家族でWiFiを共有するような方まで幅広く使えます。

※キャッシュバックの情報は2022年11月11日現在のものです。

大容量WiFi
大容量WiFiのロゴ
50GB 2,181円 / 100GB 2,636円 / 200GB 3,545円
300GB 4,454円 / 400GB 5,363円 / 500GB 6,272円
月額使用容量速度最大最低利用期間契約解除料
50~500GB150Mbps2年18,000円
海外利用事務手数料口座振替クレジットカード
不可3,000円不可
特徴
  • 大容量のプランが中心。しかも安い。
  • プラン変更はいつでも可能
  • 通信制限は回線停止になるので注意(200GB以上のプランは除く)
  • キャッシュバック金額も大容量

THEWiFi

「THEWiFi」は100GBのプランと、1GB~100GBまでのデータ使用量に応じて段階ごとに料金が変動する「THEWiFi FIT」と明快な2種類のプランを用意しているのが特徴です。

THE WiFiでは、5周年を記念してお得なキャンペーンを実施中です。

月間100GBが使えるプランが、なんと実質月額2,392円(税込)で利用できます。

さらに、14,000円分のポイントがもらえる特典付き!ただし、法人名義の場合は対象外なのでご注意を。

また「THEWiFi」では30日のお試し期間も設けており、月間30GBまでの利用に留まっていれば30日以内に申し出ることで料金不要で解約することができるので、お試しで利用してみたいという方にもおすすめできます。

※キャッシュバックの情報は2024年12月10日現在のものです。

THE WiFi
ロゴ
【THE WiFi Fit】使った分だけ請求
1GB 1,298円 / 5GB 1,628円
20GB 2,068円 / 40GB 2,596円
100GB 3,960円
【THE WiFi 100GB】
100GB 3,828円
月額使用容量速度最大最低利用期間契約解除料
1~100GB150Mbps2年9,800円
海外利用事務手数料口座振替クレジットカード

850 or 1,250円/日
3,000円不可
特徴
  • 基本料金990円×24カ月23,760円割引
  • THE WiFiポイント14,000円分p付与
  • 30日間お試し期間あり(30GB以内が条件)
  • 最短、当日発送
  • 容量追加は10GBで2,000円
  • 海外利用可、申請不要

縛りなしWiFi

「縛りなしWiFi」は、その名の通り最低利用期間に縛りがなく、解約手数料0円のWiFiプロバイダです。

利用料金は10GB2,178円からで、利用料値引きのキャンペーンによって月額税込み1,890円から利用ができます。

また、12か月目の末日まで利用することと、クラウドバックアップもしくはデータ復旧サービスへの同時申し込みを条件に10,000円のキャッシュバックキャンペーンも行っており、PayPayやAmazonギフトなどから選べるギフトコードを受け取ることが可能です。

キャッシュバック額は少なめですが、最低利用期間を気にしたくないという方にはおすすめのプロバイダとなっています。

※キャッシュバックの情報は2022年11月11日現在のものです。

縛りなしWiFi
ロゴ
10GB 1,980円 / 30GB 2,980円
60GB 3,730円 / 90GB 4,380円
月額使用容量速度最大最低利用期間契約解除料
10~90GB150Mbpsなし0円
海外利用事務手数料口座振替クレジットカード

7日1GBプラン:430~1,452円など
3,000円不可
特徴
  • キャッシュバック10,000円あり
  • 初年度換算で月960円から使える(10GB)
  • 最低利用期間、違約金なし
  • プラン変更はできない
  • 海外利用可

WiMAXと格安系プロバイダの違いは”回線”と”容量”

WiMAXと格安系の違い

ここまでWiMAX系のプロバイダ1社と格安系プロバイダ3社のご紹介をしましたが、「WiMAX系」と「格安系」の違いとしては以下のようになります。

WiMAX系
  • 使われる回線は「WiMAX2+/au 4GLTE/au5G」のいずれか
  • 通信速度が比較的早い
  • 無制限プランがメイン
  • 最低利用期間がない、もしくは解約料が安いプロバイダが多い
  • 端末は購入するケースが多い
格安系
  • 使われる回線は「au/Softbank/docomo」のLTE回線から繋がりやすい電波を利用
  • 通信速度は特別速いわけではないが、場所に関わらず安定している傾向にある
  • 10GB~100Gb以上の大容量データプランがメイン
  • 最低利用期間、解約料が設定されているプロバイダが多い
  • 端末はレンタルするケースが多い(端末代金不要)

どちらにも長所短所と捉えられる部分があり、お得かどうかは利用者の用途によって変わります。

そのため、毎日のように動画を長時間視聴するような方であれば「WiMAX」、日によって使用量が変わるという方は「格安系」といったように、用途に合ったプロバイダを選ぶようにしましょう。

キャッシュバック重視なWiMAXプロバイダの上手な選び方

キャッシュバックを重視している人にとっては、どのようなことに注目してWiMAXやそのほかのWiFiを選べば良いのでしょうか。

  1. キャッシュバックの受け取りやすさ
  2. 用途に合った料金プラン
  3. 実質的な月額料金

キャッシュバックが目当てという方はとくに「①」に注目してみてほしいのですが、長くお得に使い続けるためには「②」「③」の項目もぜひチェックしていただきたいと思います。

キャッシュバックの受け取りやすさ

キャッシュバックはWiFiプロバイダによって条件、受け取れる日、受け取り方法などが異なります。

多くのプロバイダの場合、「指定の期間まで解約せずに使い続ける」「指定のプランやオプションに加入する」といった条件に加えて、アンケートに回答もしくは後日送られるメールから申請すると決められていることがほとんどです。

もしかすると「想像よりも受け取るのが面倒」と思われる方もいるかもしれませんが、総額数千円~数万円の大きな額のお金や割引特典を受けるというのはそういうことなのです。

そのため、契約の前に公式ページの隅々までを確認し、キャッシュバックの受け取りやすさや、ご自身が条件に合わせて待てるかどうかについてはじっくりと検討していただくことをおすすめします。

その中で無理なく使い続けられて、なお且つ条件を満たせそうなプロバイダを選びましょう。

用途に合った料金プラン

キャッシュバックばかりに気を取られて、普段の用途に合わない料金プランを契約してしまっては非常に勿体ないですよね。

無制限で使えるに越したことは無いのですが、外出時のみの限られたシーンでの利用や、動画を全く視聴しないような方、自宅の回線と併用する方であれば大容量プランを選んだほうが、支払う月額料金自体は安く済むケースもあります。

WiMAXと格安系プロバイダの違いの項目でも少し触れましたが、「どのようなシーンで使いたいのか」ということは事前に決めておくと、長く使い続けられるぴったりなプロバイダに出会えるでしょう。

もちろん「日常的にたくさん動画視聴をしたい」「容量を気にしたくない」という方であれば無制限を選んでいただくのが良いですよ。

キャッシュバック目当てでも実質的な月額料金は要チェック

キャッシュバックが目当てであっても、結局のところキャッシュバックを受け取るまでに長い時間を要します。

その間はもちろんWiFiを使い続けなければならないので、やはり月額料金のチェックは欠かせません。

「実質的な月額料金」というのは、基本料金に加えて端末代金やオプション料金、初期費用、割引額などすべてを加味した場合に支払うことになる金額です。

とくに端末代金は分割払い・一括払い・レンタルによって変わりますし、割引額についても契約しただけで受けられる割引や、au・UQモバイルのスマホとの利用で受けられる割引(WiMAXの場合)などさまざまな種類があります。

こちらもキャッシュバックキャンペーンと同様、公式ホームページの隅々までを確認し、自分が使った場合の月額料金はいくらになるのかをシミュレーションし、よりお得に使えるプロバイダを選ぶのがおすすめです。

キャッシュバックはいつもらえる?受け取り方をチェック

キャッシュバックのもらい方
  1. 特定の条件を満たした状態(プランやオプションなど)で契約
  2. 端末が届いたら利用開始
  3. 後日キャッシュバック申請用のメールが届く
  4. 申請期限までに申請を行う
  5. さらに後日、キャッシュバック額の振り込み、割引などの特典が受け取れる

プロバイダの条件によって多少の違いはありますが、大まかな流れは上記のようになります。

多くの場合、申請用のメールが届くまでには数か月~1年以上の期間が空くため、忘れずにチェックしましょう。

キャッシュバックを受け取れない方の多くは、この申請用メールを見逃してしまったり、申請期限を過ぎてしまったりといったことが原因としてあります。

大げさと思われるかもしれませんが、確実にキャッシュバックを受け取りたい方は申請メールが届く近辺の日付をスケジュールアプリなどにメモをして、通知されるように設定しておくと良いでしょう。

WiMAXでキャッシュバックをもらう際の注意点

WiMAXでキャッシュバックがもらえる注意点
  • キャッシュバックがもらえる日と解約のタイミング
  • 申請期限を過ぎるとキャッシュバックがもらえない
  • 申請用メールが届くのは遅め

キャッシュバック特典に関して、WiMAXや格安系のWiFiを契約する前に知っておきたい注意点は上記の3つです。

キャッシュバックがもらえる日と解約のタイミング

記事内でも何度かお伝えしているように、キャッシュバックは基本的にもらえるまでに数か月~1年程度の期間が空くため、途中で解約をしてしまうとキャッシュバックを受け取ることができません。

指定のプランやオプションの加入を条件にしている場合は、途中でプラン変更をした場合もキャッシュバックの対象外となってしまうことがあります。

そのため、プロバイダの選び方の項目でもお伝えしましたが、事前にしっかりと条件を確認しいつから解約しても問題ないのかは把握しておくようにしましょう。

申請期限に要注意

一般的には、キャッシュバックを受け取るために後日送られてくる申請用のメールから申請を行う必要があります。

申請する際に「申請期限」が設けられていることが多いため、メールの内容は必ずチェックしておきましょう。

申請期限を過ぎてしまうと、キャッシュバックが受け取れず非常に勿体ないことになってしまいます。

申請用メールが届くのは遅め

キャッシュバック申請用のメールは、契約後すぐに送られてくるとは限りません。

とくに利用期間が決められている場合は利用期間が過ぎてから送られてくるため、迷惑メールに埋もれて見逃してしまわないように注意しましょう。

また、「すぐに受け取れると思ったのに…」と残念な思いをしないためにも、あらかじめ「気長に待つ」ぐらいの気持ちで利用することをおすすめします。

申請用のメールが届かない時の対処法

キャッシュバックの申請メールが届かない時の対処法

キャッシュバックの条件を満たしているのに申請用メールが届かない!」という場合には、以下の項目をチェックしてみましょう。

  • メールボックスを隅々まで確認
  • 契約時のメールアドレスが正しいかを確認
  • 申請期限内であれば問い合わせてみる

せっかくの機会を逃さないためにも、ぜひ一度目を通してみてくださいね。

メールボックスを隅々まで確認

申請用のメールが届かない原因として多いのが、「迷惑メールに振り分けられていた」ということです。

とくにさまざまなサービスと併用しているメールアドレスの場合は、すぐに他の広告メールなどに埋もれてしまいます。

できれば契約時にWiFi専用のメールアドレスを用意しておき、必要な時に申し込み確認メールや申請用メールが確認できるよう準備を整えておくと良いでしょう。

契約時のメールアドレスが正しいか確認

契約時に入力したメールアドレスが間違っていた場合、そもそも申し込み確認メールなどが届かないため気がつきやすいと思うのですが、念のため契約時のメールアドレスについても確認をしてみましょう。

また、申請用メールアドレスを別途入力した場合には、マイページなどからの確認が可能であれば申請用のメールアドレスが正しいかどうかもチェックしてみてくださいね。

申請期限内なら迷わず問い合わせを

申請期限内であることが分かっている場合は、迷わずWiFiプロバイダのサポートセンターに問い合わせをしてみましょう。

また、申請期限がよく分からないという方は公式ホームページ内に記載のあるキャンペーンの内容や、「よくある質問」を見てみると申請期限が分かることがあります。

申請期限が明確に分からない場合でも、不安な方は一度問い合わせてみることをおすすめします。

WiMAXプロバイダのキャッシュバックを徹底的に調べた私の感想

今回はWiMAXをはじめとして、格安系のWiFiプロバイダを含む4社をご紹介しましたが、中でも最もキャッシュバック額が大きいのは「GMOとくとくBB×UQWiMAX」です。

キャッシュバック額を重視したいという方は上記プロバイダを選んでいただければ間違いはないでしょう。

また、キャッシュバック額だけでなく、キャッシュバックを受け取るまでの間毎月支払うことになる「月額料金」もできればチェックしてみましょう。

当サイトでご紹介した4社であれば、どれも月額料金が比較的安くお得に利用できるという方が多いと思います。

ぜひ自分の用途にあったプロバイダを選んで、お得な特典を受け取ってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次