どうせ読むならポイント貯めない?

菊地亜美さんが「うちの子、よく寝るんです」と言わなかった理由。「自分の子育てが全てじゃないんだと」

461 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

今年3月に次女を出産し、二児の母となったタレント・菊地亜美さん。今、菊地さんがママたちに届けたいこととはーー。

■最優先事項は、家族。

Re3061

菊地さんのYouTubeチャンネルにも頻繁に登場する長女「こあみさん」は、おしゃべりがとっても上手でママそっくり。最近では率先して“お手伝い”をしてくれることもあるといいます。

菊地亜美(以下、菊地) たとえば夜ご飯がお鍋のとき、私が食材を切って、パパが鍋を食卓に出して……と支度していると、長女が「私はメニュー表作るね。お肉、白菜……」とか言って、メニュー表を書いてくれるんですよ。
長女は言葉が達者なので、余計なこともすごい喋るし、喧嘩したら同じぐらいのパワーで返ってくる(笑)。自分に似ていて複雑なときもあるんですけど、いっちょまえで可愛いですね。

ーーパートナーとの育児分担はどうしていますか?

菊地 「育児も仕事も半々で、どっちもやろう」が我が家の基本。ざっくりですけど2人目が生まれてから、長女は夫で次女は私、という分担になることが多いです。赤ちゃんの夜中の対応は私がやるので、パパには5歳の長女と外で走り回ったり映画館に行ったり、遊びに連れ出してもらっていますね。
お風呂や寝かしつけは「今日はパパ、明日は私」みたいな感じで、日によって調整しています。今日は私がお仕事なので、幼稚園のお迎えは夫。毎日、夫婦で明日のスケジュールを確認しています。役割を固定せず、片方が仕事をしているときはもう片方が家事育児をやるというスタイルですね。

Re3039

ーーお互い柔軟に対応しているのですね。ご夫婦でいちばん大切にしていることは何ですか。

菊地 やっぱり「家族で楽しむこと」ですね。最終的には家族で旅行をしたりとか、美味しいものを食べに行ったりとか、家族が楽しむために日々を頑張るっていう。
もちろんたまには友達と飲みに行きたいこともありますけど、でも基本は家族でどこかに行きたい。私も夫もそういうタイプなので、「ちょっと今月頑張ったら、年末どこか海外に行きたいよね」「今月は大変だけど、次の旅行のために頑張ろう」みたいな話をお互いにしています。

■娘が広げてくれた「新しい世界」

菊地さんはYouTubeやSNSで、育児に関して積極的に発信しています。赤裸々な本音を打ち明けることもあり、多くのママたちに支持されていますが、発信にあたって意識していることがあるそう。

菊地 やっぱり自分の価値観とか、自分の子育てが全てじゃないんだということは念頭に置いています。
たとえば長女は赤ちゃんのときからすごくよく寝るタイプだったのですが、それはあまり言わなかったです。そういう発信をすることによって、「どうしてうちの子は全然寝てくれないんだろう」と思い悩んでしまうママさんもきっといるのではないかと思って……やっぱり家で1人で子育てしていると、いろいろ思うことってあるじゃないですか。
また、次女の足には蒙古斑のようなものがあって、「これはどう捉えたらいいんだろう?」と思ってSNSに載せてフォロワーさんに聞いてみたことがあるんです。すると「ちっちゃいうちに取りました」という方もいれば、「自分の子っていう証だから取りませんでした」という方もいらして、同じ時代に子育てしているママさんだけど、みんなそれぞれの価値観や意見があるんだとあらためて思いました。

Re3077

ーー周囲のママ友たちから学ぶこともたくさんありますか?

菊地 いっぱいありますね。そもそも私、長女を生む前はママ友っていう言葉にちょっと怖いイメージを持っていたんです。なんだかギスギスしていそうだし、そもそものお友達じゃなく、子どもありきのつながりってどうなんだろう……って懐疑的だったのですが、いざ自分がそこに立ってみると、めちゃくちゃ楽しい。子どもから広がる世界で、親もこんなに楽しめるんだ、っていう発見がありました。
全然違う業界で働くお友達というのも新鮮だし、先輩ママの「これいいから使ってみて」「あそこの習い事よかったよ!」といった本当にリアルな口コミ、情報交換も助かっています。次女を抱っこして長女の幼稚園のお迎えに行くと、みんなが交代で抱っこしてくれたりお世話をしてくれたりして、本当にありがたいです。
新しい世界を広げてくれて、娘よありがとう、って感じです!

■子連れだからこそ楽しめるイベントを

昨年12月、菊地亜美さんは親子向けイベント「MAMARIAL fes. 2024」を企画から立ち上げて全面プロデュース。そして今年も、11月29日(土)・30日(日)の2日間にわたり、表参道・ワールド北青山ビルで「MAMARIAL fes. 2025」を開催します。なぜ、タレントである菊地さんがイベントをプロデュースすることに?

菊地 これはほんとにもう、自分が子育てする中で痛感してきたことが背景にあります。毎週、水曜ぐらいになったら「今週末はどこ行く? 何する? 何かできることあるかな?」と夫婦で話してイベント情報を検索していて、いつも家族のおでかけ先のことを考えているんです。これって実は結構、大勢のママさんパパさんたちが毎週頭を悩ませていることだと思うんですね。
そのうえで、子どもだけじゃなく大人も楽しめて、親子一緒に満足度が高いイベントがあったらいいな……と思っていて、「よし、やってみよう!」みたいな感じで始まりましたね。

Re3073

ーー菊地さんがこのイベントで特にこだわりたいところは?

菊地 私がこだわっているのは、「MAMARIAL fes. 2025(ママリアルフェス)」に出展していただくブースの商品やサービスは全部、私がリアルに使って良かったと実感しているものだということです。リアルに愛用しているものを、会社さんに自ら交渉して出展してもらっているので、そこにあるもの全部について本気で語れるんですね(笑)。
離乳食のときはこれを使ってて、そのあと幼児食になってもこれをこういうふうにアレンジして……とか、実際に使い続けてきたからこそ、その商品の良さを語れるし、全力でおすすめしたいなって思うものなので。「仕事だから紹介します」とかではなく、「紹介したいからこのイベントに協力してもらってる」みたいな感じですね。

ーー子育て中のママパパたちに、菊地さんが自信を持ってお勧めしたいモノが集結するんですね。

菊地 お子さん連れで過ごしやすい空間にすることも、意識しています。入場料無料で出入り自由なので、「子どもがグズっちゃったらどうしよう」なんて不安に思わないでほしいですし、おむつ替えもミルクも離乳食・幼児食も、会場で全部完結できるようにしています。気軽な気持ちで、遊びに来てほしいですね。

■「変わらないことが一番難しい」

Re3023

ーー母になる前となった後で、仕事への気持ちに変化はありませんでしたか。

菊地 私はバラエティのお仕事をたくさんやらせていただいてきて、以前は「こういう番組に出たい」とか「アシスタントMCをやれるようになりたい」とか仕事の目標があったんです。
でも今、子育てをしていることで、こういうイベントの企画もそうですし、育児に関するお話をさせていただく機会が仕事でも多くなって、日常と繋がっているから自分の本心でできることが増えているなあという感覚があります。
でもどっちがいいとかではなくて、バラエティでは「昔は体を張ってたのに」とか言われることもあるんですけど、全然やりたくないとかじゃないんですよ! 物理的に時間がなくてできないことはありますが、マインドは変わっていなくてどっちも本当の私なので、変わらずにテレビのバラエティもやらせていただきたいなと思っています。
変わらないことが一番難しいというか、ずっと出続けることが難しい世界でもあるので……あまり高望みせず、こうなりたい、ああなりたいっていうよりかは、現状を楽しんで、ずっと息が長いタレントになれたらいいな。

◆「MAMARIAL fes. 2025」開催概要

開催日程:2025年11月29日(土)・30日(日)
会場:ワールド北青山ビル(東京都港区北青山3丁目5番10号)
入場料:無料
内容(予定):タレントトークショー/協賛ブース/体験ブース/飲食ブース/授乳・おむつ替えブース有り

公式サイト(MAMARIAL fes.2025):https://mamarial.com
公式Instagram:@mamarialfes
公式X:@MAMARIALfes

菊地亜美さん/タレント

Re3004

2008年にアイドルグループ「アイドリング!!!」に所属し、2014年に同グループを卒業して以降、タレントとしてテレビ・CM・ラジオなどで活躍。2018年2月に結婚し、2020年8月に第一子を出産。

(取材・文:マイナビ子育て編集部 撮影:松野葉子)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!