どうせ読むならポイント貯めない?

女性の74%が孤独を感じる状況とは? 要因として圧倒的なのは「友達がいない」ではなく…

724 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

子育て中に孤独を感じたことはありませんか? もしくは今、子育て中で孤独を感じていませんか? 「私だけ?」と思うかもしれませんが、多くのパパママが感じています。今回は、子育て中の孤立や孤独の経験についての調査をご紹介します。

子育て中の孤独、私だけじゃない?

子育て中で孤独を感じている方や、孤独を感じたことがある方は多いのではないでしょうか? 地域の広場アプリ「ピアッザ」の開発・運営や、コミュニティ施設の企画・運営を行っているPIAZZA株式会社が実施した「子育て中の孤立や孤独に関する調査」でも、そのことが示されています。子育て中の孤立や孤独を感じる理由や対処法に関するアンケート結果もあるため、今まさに子育て中で孤独を感じているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

女性の4人に3人が子育て中の孤独を経験

Q.子育て中の孤立や孤独を感じた経験はあるか

2

PIAZZA「子育て中の孤立や孤独に関する調査」より

3

PIAZZA「子育て中の孤立や孤独に関する調査」より

子育て中に孤立や孤独を感じた経験のある女性は74.0%でした。およそ4人に3人という非常に多くの女性が孤独を経験していることがわかります。

また、子育て中に孤立や孤独を感じた経験のある男性は33.0%でした。女性の結果と比べると差がありますが、約3人に1人は孤独を感じており、予想より多いと感じる方もいるかもしれません。

第一子が0歳のときが孤独のピーク

Q.お子さんがいくつくらいの頃に「孤立や孤独」を経験したか

Sub4

PIAZZA「子育て中の孤立や孤独に関する調査」より

子育て中の孤立や孤独を感じるのは第一子が0歳のときに最も多いことがわかります。また、子どもの年齢が上がるにつれ孤独や不安を感じる経験が減っていくようです。

0歳のときの孤独・孤立に関しては、第二子、第三子においても約50%の方が経験しています。何人目の子どもであっても、0歳においては孤独を感じる方が多いことがわかります。

要因はコミュニケーション相手がいないこと?

Q.どんなときに「孤立や孤独」を感じるか

Sub8

PIAZZA「子育て中の孤立や孤独に関する調査」より

孤立や孤独を感じる場面としては「子どもと二人きりでいるとき」が最も多く61.2%、ついで「近所に悩みを共有できる友達がいない」が35.7%、「子育仲間にうまく入れない」が31.9%と続きます。このようにコミュニケーションする相手がいない、作れないケースでは孤独や孤立を感じやすいようです。

また、「他人の子育てと比べてしまった」「他の人の子育て情報を見たとき」といったように、誰かと比べることによって孤独を感じるケースもあることがわかります。とくに上記のようにコミュニケーション相手がいない場合は、誰かの境遇と比べたくなる心理がはたらいてしまう可能性もあるでしょう。

みんなの「孤独・孤立」対処法

Q.「子育て中の孤立や孤独」を感じたときの対処法

Sub9

PIAZZA「子育て中の孤立や孤独に関する調査」より

子育て中に孤立や孤独を感じたときの対処法としては、「子育て中の人と話す」という人が46.5%と最多になりました。同じ立場にいる人とコミュニケーションをとることで孤独感がやわらぐということでしょう。

また、「お出かけをする」を挙げた人も多く、同率トップとなっています。3位は「美味しいものを食べる」で39.1%となっています。これらは1人でもできる対処法なので、適当な話し相手を見つけるのが難しい場合は、一度試してみるとよさそうです。

孤独を感じない理由「パートナーが協力的」が7割

Q.子育て中に孤立や孤独を感じない理由

Sub10

PIAZZA「子育て中の孤立や孤独に関する調査」より

子育て中に孤立や孤独を感じない理由としては「パートナーが協力的」が最も多く68.7%となっています。また、「親(義親)が支えてくれる」が37.4%、「心を許せる子育て仲間がいる」が28.2%となっており、自分や子どもを支えてくれる他者の存在が重要といえます。

なお、パートナーが協力的であることが親や友人の存在と比べても2倍以上となっています。一番身近で一緒に子育てをしているパートナーとの協力が、子育て中の孤立や孤独に大きくかかわると言えそうです。

まとめ

女性の74%、男性の33%が子育て中に孤独や孤立を感じた経験があり、特に子どもが0歳のときに感じやすいことがわかりました。また、孤独や孤立の要因では、コミュニケーション相手のいないことが大きなものとなっています。

対処方法としては、子育て中の方と話すことで解消されるという人が多く、また、パートナーが協力的な人は孤独を感じにくいこともわかりました。

(マイナビ子育て編集部)

※画像はイメージです

<調査概要>

子育て中の孤立や孤独に関する調査/PIAZZA株式会社
調査地域:全国
調査対象:地域SNS「ピアッザ」ユーザー
調査時期:2020年10月7日〜10月14日
調査方法:インターネット
有効回答数:1,067(女性:81%、男性:18%、未回答:1%)

<関連記事>

子育て世代の8割以上が感じている「ある格差」とは?日本は子育てに優しくないと思う人が過半数に上る



夫婦で異なる「あること」に費やす時間、妻は3~4時間、夫は1~2時間!この差って何?催



【乳幼児の事故】知っていれば…と後悔しないために!認知度の低い危険と対策を今すぐチェック

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!