どうせ読むならポイント貯めない?

「家事ヤロウ」歴代ベスト10!和田明日香さんの「ノリア」を作ってみたら衝撃の美味しさだった

652 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

和田明日香さんの「ノリア」を試すのにかかる時間

  • 約15分

和田明日香さんの「ノリア」再現レシピ

ノリアの材料(3~4人分)

ささみ 3本(約160g)
マヨネーズ 大さじ1
粉チーズ 大さじ1

<海苔ソース>

バター 30g
強力粉 30g
牛乳 500ml
焼き海苔(全形) 3枚
顆粒コンソメ 4.5g
塩 小さじ1/4

<めんつゆバターご飯>

炊いたご飯 1合
バター 5g
めんつゆ 小さじ1
ピザ用チーズ 適量
刻み海苔 お好みで

ノリアの作り方

フライパンにバター、強力粉、牛乳、焼き海苔、顆粒コンソメ、塩を入れて中火にかけ、海苔を溶かすようにしながらヘラで混ぜる。

① フライパンにバター、強力粉、牛乳、焼き海苔、顆粒コンソメ、塩を入れて中火にかけ、海苔を溶かすようにしながらヘラで混ぜる。

海苔が溶け、もったりとしたらOKです。

海苔が溶け、もったりとしたらOKです。

耐熱容器に炊いたご飯を盛り、バター、めんつゆを加えて混ぜる。

② 耐熱容器に炊いたご飯を盛り、バター、めんつゆを加えて混ぜる。

ささみはそぎ切りにする。

③ ささみはそぎ切りにする。(今回は鶏むね肉で代用しました。)

マヨネーズを和える。

④ マヨネーズ、粉チーズをまぶす。(今回は粉チーズは省略しました。)

②のご飯に①のソースをかけ、鶏肉を並べてピザ用チーズをかける。

⑤ ②のご飯に①のソースをかけ、鶏肉を並べてピザ用チーズをかける。

トースター(200℃)で約15分焼き、仕上げに刻み海苔をかける。

⑥ トースター(200℃)で約15分焼き、仕上げに刻み海苔をかける。

お肉や野菜を炒めたりする必要もないので、本当にあっという間にできあがりました!

海苔がとろ~っと溶け込んだソースは、クリーミーでうま味がたっぷり。クセになる美味しさで、手が止まらなくなってしまいました。

お肉もしっとり食感に仕上がっていて、トースタで焼くだけでなのにこんなに美味しくなるなんて驚きです。

身近な食材で手軽にアレンジもOK!

今回は、オリジナルレシピを参考にしつつ、家にある材料で代用しながら作ってみました。

まず、ささみ3本は、鶏むね肉で代用。約1/2枚を使用しました。そぎ切りにして大きくなりすぎるものは、半分に切るなどすると良いと思います。

粉チーズは省略。マヨネーズでコーティングすることでしっとりジューシーに、粉チーズでカリカリ食感に、という効果があるようですが、粉チーズなしでも十分美味しくいただけました。

また強力粉は米粉で代用。こちらも問題なくもったりとしたソースができあがったので、グルテンフリーに仕上げたい方は米粉がおすすめです。

ノリア

今回は、和田明日香さんの「ノリア」を作ってみました。

とろけた海苔の食感&香りが、今までに味わったことのない美味しさで衝撃。フライパンで混ぜるだけで簡単に作ったソースとは思えないクオリティです。ぜひみなさんも、この美味しさを楽しんでみてくださいね♡

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!