「クルマを擦ってしまった!」最もやりがちな箇所はどこ? “いつも通り”なのに擦ってしまった…その理由も切実だった!
- 乗りものニュース |

乗りものニュースでは「車を擦ってしまった経験」について読者アンケートを実施。運転中に死角となる箇所を擦ってしまうことは多々ありますが、特にぶつけやすいのはどこでしょうか。
死角となるのはどこだ
「乗りものニュース」では、2025年9月24日(水)から10月1日(水)にかけて、車に関する読者アンケートを実施。「車を擦ってしまった経験」やその箇所、また修理に関することについて意見を募集しました。
死角となりやすいボディ左前(画像:写真AC)
回答者全員が「車を擦った経験がある」と答え、なかでも「1~5回ほどある」が85.7%と最多となりました。
擦った箇所では、「ボディ左前」が25.4%で最も多く、次いで「バンパー後」(15.9%)、「ボディ左後」(14.3%)、「ホイール・バックミラー」(11.1%)が続きました。
「駐車場の端に駐車する時切り返しでバンパーを擦った」(60代・男性・運転歴30年以上)
「マンションの立体駐車場に入れるときに右側のミラーをぶつけて折れた」(60代・男性・運転歴30年以上)
「車を左端に寄せ左折した所、舵角を切りすぎていたのか左後輪が縁石と軽く衝突」(20代・男性・運転歴3年以下)
「狭い駐車場で目測を誤りホイルを縁石に擦ってしまった」(50代・男性・運転歴30年以下)
「ミラーで見えない位置に低い木の柱が打ち込まれていた」(40代・男性・運転歴30年以下)
他にも「ボディ右前」(9.5%)、「バンパー前」(7.9%)、「バンパー左」(6.3%)、「ボディ右後」「バンパー右」(4.8%)にも票が入っています。
擦りやすいシーンとしては、「バックで慌ててて」(50代・男性・運転歴30年以上)、「隘路にバックで入る時に右前をブロック塀に擦っていた事に後で気付いた」(50代・男性・運転歴30年以下)というように、切り返しや駐車時の「バック」、また「左折」時に多い傾向が見られました。
また、駐車時に「親を乗せていて降車スペースをとっていたら、右側に寄せすぎた」(70代以上・運転歴30年以上)というように、同乗者が降りやすいよう配慮した結果、やってしまったという人も。
また、接触対象としては「縁石」が31.7%で最多、「壁」が25.4%と続きました。
「死角の縁石で擦った」(40代・男性・運転歴30年以下)
「左折した時縁石に左後ろタイヤ近辺に当たった」(50代・男性・運転歴30年以下)
「狭い駐車場内にて、死角の絶妙な高さに縁石があり、前から来る車に道を譲ろうと後に下った際に擦った」(30代・男性・運転歴20年以下)
「駐車時に油断して。1番酷いのは車止めの間を擦り抜け後ろの壁へ。突起が刺さって穴が開きました」(40代・男性・運転歴30年以上)
特に低い縁石は死角に入りやすく、気づかずに接触してしまうケースが多いことが浮き彫りとなりました。
予期せぬ接触、避けられないことも
また、電柱(14.3%)やガードレール(7.9%)に衝突してしまったという回答も寄せられました。
駐車場のイメージ(画像:写真AC)
「狭い袋小路で無理やり切り返ししようとして電柱に擦ってしまいました」(30代・男性・運転歴3年以下)
「カーブをまがりきれなくて(ガードレールに衝突)」(50代・男性・運転歴10年以下)
そのほかにも、「スーパーの駐車場の後方不注意による接触事故」(40代・運転歴30年以下)、ガレージ内で自身が所有する別の車に接触したケースや、樹脂製ポールにぶつけたケースも挙がっています。
一方で、死角ではない場合にもさまざまな事例があります。
「山道が落ち葉で覆われていて、その上で制御を失ってガードレールに激突」(20代・男性・運転歴3年以下)
「海辺の狭い場所に駐車し、切り返して出庫しようとした際に、死角にあった大き目の石にバンパー下をあてた」(30代・男性・運転歴20年以下)
「凍結、緩い下り坂」(40代・男性・運転歴30年以下)
「未完成の道路の未舗装の深めの縁石に乗り上げました」(60代・男性・運転歴30年以上)
他方、道路や設備の劣化・変更による思わぬトラブルも報告されています。
「家の駐車スペースの道路との境の縁石が向かいの工場のトラックの入出庫の繰り返しで破損していて、前輪がその凹みに落ち込んでしまい車体が傾きフェンダー部分が電柱に接触してしまった」(60代・男性・運転歴30年以上)
「駐車場に設置されていたコンクリート製の車止めが交換された際、高さが数センチ上がっていた。いつも通り前向き駐車をしたところ、フロントバンパーを擦り、バンパーの下部に擦り傷ができた」(50代・男性・運転歴30年以上)
このように、周囲の状況や設備の変化によって、注意していても避けられないケースがあることも浮き彫りになりました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |