アフリカマンガと人種表象をテーマにトークイベントを開催 「マンガの視覚表現」の専門家 ユー・スギョン氏が登壇
- アットプレス 最新のニュース一覧 |


近畿大学アカデミックシアター(大阪府東大阪市)は、京都精華大学国際文化学部(京都府京都市)専任講師のユー・スギョン氏をお招きし、令和7年(2025年)9月30日(火)に、「アフリカマンガと人種表象※」をテーマに、「その顔、その色、その物語 マンガで『人種』はどう描かれているのか?」と題したトークイベントを開催します。
※人種表象とは社会において人種がどのように認識され、表現されるか、またその認識や表現が人々の意識や行動にどのような影響を与えるかを探る概念を指します。
【本件のポイント】
●ユー・スギョン氏(京都精華大学国際文化学部専任講師)による、アフリカマンガにおける人種表象に関するトークイベントを開催
●マンガをテーマに対話を行うプロジェクト「KINDAIマンガカフェ」の取り組み
●参加者が「人種表象に特徴がある」と感じたマンガ作品を持ち寄り、語り合う対話型イベント
【本件の内容】
近畿大学アカデミックシアターでは、学生が主体となって教職員、企業、地域住民と協働しながら新たな社会価値を生むことをめざし、毎年、学内公募で採択されたプロジェクトが活動しています。プロジェクトの一つである「KINDAIマンガカフェ」では、マンガを読む・語ることを通じて、マンガの構造やそれを取り巻く社会・文化について考える知的でまったりとした対話空間を提供しています。また、マンガを媒介とした対話プログラムやトークイベント、展示企画などを展開しています。
今回は、京都精華大学国際文化学部専任講師のユー・スギョン氏をお迎えし、「アフリカマンガと人種表象」という視点から、主にフランス語圏アフリカにおけるマンガ文化の現状と、アフリカ出身のマンガ家による作品の視覚表現について語り合います。マンガの中で、「アフリカはどのように視覚的に描かれ、どのような文化的背景を帯びているのか」、「人種の表現は、誰の視点で、どのように構築され、どのように認識されているのか」、そうした問いを軸に、参加者と共に読み解きます。参加者は、「アフリカ」や「人種」に関する描写のあるマンガ作品を一つ選んでもらい、作品の中の表現について紹介しながら、ユー氏との対話に加わります。
本イベントを通して、他者の読み方や視点に触れることで、見慣れたマンガ表現が孕む文化的含意を読み解くための貴重な知的経験や、文化間の差異や受容のされ方の視点からマンガを捉えなおす機会を提供します。
【開催概要】
日時:令和7年(2025年)9月30日(火)15:00~16:30
場所:近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター1号館1階 ラーニングコモンズ
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:近畿大学生、教職員(定員40名、参加無料)
【講師プロフィール】
ユー・スギョン(Yoo Sookyung)氏
京都精華大学国際文化学部専任講師。同大学国際マンガ研究センター、アフリカ・アジア現代文化研究センター所属。平成26年(2014年)から、京都国際マンガミュージアムを拠点にマンガ研究を行う傍ら、展覧会などのマンガ関連企画にも関わる。専門研究分野はマンガの視覚表現、世界における日本マンガの受容など。
【アカデミックシアタープロジェクト「KINDAIマンガカフェ」】
マンガの構造やマンガを取り巻く社会や文化について考えることを目的に、近畿大学文芸学部文学科准教授 大田垣仁が主体となって実施しているプロジェクト。本学のアカデミックシアター内にある図書スペース(マンガ約2万7千冊を含む約7万8千冊の書籍を配架)を活用して、マンガをテーマにしたイベントを開催し、参加者間で対話を行います。アフリカマンガ、エッセイマンガ、海外マンガ、沖縄マンガ、ホラーマンガなど、さまざまなジャンルのマンガ通をゲストスピーカーとしてお招きし、参加者へのレクチャーやディスカッションを行っています。
【関連リンク】
文芸学部 文学科 日本文学専攻 准教授 大田垣仁(オオタガキサトシ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/1346-otagaki-satoshi.html
文芸学部
https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/department/
アカデミックシアター
https://act.kindai.ac.jp/
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |