どうせ読むならポイント貯めない?

まずは「蒲蒲線」 羽田めざす「新空港線」ついに始まる! 東急のローカル線が変貌へ

2,102 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

羽田エアポートラインと東急電鉄は2025年10月3日、新空港線の速達性向上計画が国土交通省から認定を受けたと発表しました。これにより東急東横線方面から羽田空港へのアクセスが大幅に向上する見込みです。

まず「蒲蒲線」 新空港線の整備が具体に

 羽田エアポートラインと東急電鉄は2025年10月3日、新空港線の整備に向けた速達性向上計画が国土交通省から認定を受けたと発表しました。蒲田-蒲田新駅(仮称)間の新線(0.8km)の整備が具体化しました。

Large figure1 gallery6東急の蒲田駅。多摩川線の駅のみ地下になる見込み(乗りものニュース編集部撮影)。

 この計画は、東急多摩川線の矢口渡-蒲田間から、京急本線・空港線の京急蒲田駅付近までを結ぶ連絡線を新設するものです。渋谷・新宿方面や東京都北西部、埼玉県南西部から羽田空港アクセスの向上を図る鉄道新線「新空港線」の一部であり、東急多摩川線の蒲田駅と京急蒲田駅を直結することから、「蒲蒲線」とも呼ばれてきた構想です。

 新設区間は東急多摩川線と直通運転を行うほか、一部の列車は多摩川駅から東横線へ乗り入れ、渋谷方面と羽田空港方面を結びます。

 整備主体となる「羽田エアポートライン」は、2022年10月に大田区と東急電鉄によって設立された第三セクターです、羽田エアポートラインが連絡線などの施設を整備・保有し、東急電鉄が列車を運行する「上下分離方式」が採用されます。

 新空港線の運行頻度は朝のラッシュ時間帯で1時間あたり20本程度、その他の時間帯は10本程度を計画。車両は3両編成と8両編成で、東横線から乗り入れる8両編成に対応するため、東急多摩川線の多摩川駅と下丸子駅でホームの整備などもあわせて行われます。

 総事業費は約1248億円。整備期間は2025年10月から残工事期間を含め2042年3月までを予定しており、運行開始は「令和20年代前半」を目指します。

 この新線が開業すると、自由が丘駅から京急蒲田駅付近までは現在の約37分から約15分(約22分短縮)に、中目黒駅からは約36分から約23分(約13分短縮)になる見込みです。

 ただし、京急蒲田駅付近(蒲田新駅)から京急新空港線までをつなぐ「第二期整備」については、線路幅や車両規格の違いから実現の目途が立たない状況です。このため羽田空港へ向かうには京急蒲田での乗り換えが必要ですが、大田区としては「2つの蒲田駅」による東西分断の解消する狙いがあります。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!