どうせ読むならポイント貯めない?

「コールドブリューコーヒー」ができるまで 気鋭のクリエーターがミニチュアで表現

8,196 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
「スターバックス・コールドブリュー コーヒー」の製造工程を表現したミニチュア模型
「スターバックス・コールドブリュー コーヒー」の製造工程を表現したミニチュア模型

スターバックス・コーポレーション(米国シアトル)とサントリー食品インターナショナル(東京都中央区)は2019年5月14日、「スターバックス・コールドブリュー コーヒー」(ブラック無糖)を全国のコンビニエンスストアで、期間限定で発売する。

発売日前日の5月13日には、東京都内のギャラリーでイベント「A Story of Starbucks Chilled Cup Cold Brew」が開催された。ジオラマアニメーターのMozuさんとコラボレーションしたもので、同商品ができあがるまでをストーリー化したミニチュアアートが展示された。

丁寧な作品を通して商品のこだわりを知ってほしい

「コールドブリューコーヒー」とは、コーヒー豆を水で抽出したもの。スターバックス・トレーディングのブランドマネジャーによると、お湯で抽出し急速に冷やして作るアイスコーヒーと比べて、時間はかかるが苦みや酸味を抑えられる。

「スターバックス・コールドブリュー コーヒー」は、コールドブリュー専用のコーヒー豆を選別してブレンド、ローストし、丁寧に時間をかけて抽出することですっきりした後味となめらかな舌触りになっているという。抽出に様々な技術を要するコールドブリューコーヒーの味を多くの人に知ってもらうために、チルドカップでの商品化が実現した。

手間を惜しまず作られた商品のコンセプトを表現するために選ばれたのが、ジオラマアニメーターのMozuさんだ。非常に精巧なジオラマを制作する若手クリエーターとしてSNSで話題になった人物で、J-CASTトレンドでも2018年7月に単独取材している。(「超精密「友達の部屋」が本物すぎる ツイッターで話題の若手クリエーターに聞く」)

今回Mozuさんが制作したのは、一筆書きで商品を描いたイラストや、商品を置いてトリックアートを楽しめるランチョンマット、そして、今回の目玉であるコールドブリューコーヒーができるまでの工程を表現したミニチュア模型だ。丁寧に作られた作品を通して、商品に込められたこだわりを知ってほしいと担当者は話した。

外装はチルドカップ、中では豆栽培、焙煎、抽出に出荷

ミニチュア模型はチルドカップの形をした「建物」だ。その片側は三階建てのビルの断面図になっている。

外装はいかにもチルドカップだが、中の「一階部分」にコーヒー販売カウンターがつくられ、外側から見える。建物の外側には、コーヒーを求めて人々が列をなしている様子を、小さな人形で表現している。

その裏側、断面図で表現されているのはコーヒー製造の過程だ。スターバックスのストローのような緑色の煙突が付いた屋上ではコーヒー豆が栽培され、3階では焙煎、2階では抽出、1階ではカップに詰めて出荷する作業が行われている。作業者や、コーヒーを買い求める客は鉄道模型用の人形が使われていて、機材やコーヒー豆は人形の大きさや形に合わせて制作されている。中にはピンセットの先でやっとつまめるほどの小さな素材もあった。焙煎器や抽出用のタンクなどの機械はプラモデルの部品や接着剤のふたのような日用品を組み合わせて設計されている。

MozuさんにJ-CASTトレンドが取材したところ、模型の制作には2か月を要したと明かした。商品に費やされている手間を表現するために、実際のコーヒーを観察して色を再現したり、コーヒーの実や焙煎されたコーヒー豆を一粒ずつ配置したりと、細かい作業をすべて自身の手で仕上げたという。制作は大変だったが、「めちゃくちゃ楽しかった」と満面の笑みで話した。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!