サプリと薬併用、体に悪い? 薬剤師が説く組み合わせNGの「医薬品」
- オトナンサー |

ビタミンや鉄分などを補うために、日頃からサプリメントを飲んでいる人は多いと思います。風邪をひいたり、病気になったりしたときに薬を服用しなければならなくなった際に薬とサプリを併用してもよいか迷ったことはありませんか。SNS上では「サプリと風邪薬の併用怖い」「薬とサプリを飲んでいる」「薬との併用って危険なのかな」などの声が上がっています。
体調不良で薬を服用しているとき、普段通りにサプリも飲んでしまった場合、どのようなリスクが生じる可能性があるのでしょうか。薬とサプリの併用の危険性の有無や、薬とサプリを上手に使う方法について、薬剤師の真部眞澄さんに聞きました。
薬の力を強めてしまう場合も
Q.体に必要な栄養素を補うために、サプリを飲む人がいます。そもそも、風邪薬のような医薬品とサプリは併用しても問題はないのでしょうか。併用によるデメリットやリスクについて、教えてください。
真部さん「基本的に、ほとんどのサプリと市販の風邪薬を一緒に飲んでも大きな問題はありません。サプリは栄養補助食品として体の回復をサポートすることがあります。例えば、ビタミンCや亜鉛は免疫機能を助ける働きがあり、風邪の回復を早める可能性があるんですね。
一方で、薬とサプリを一緒に飲むことのデメリットやリスクもあります。例えば、薬との相互作用を引き起こすものの一つに『セントジョーンズワート』があります。これはハーブで、リラックス効果や気分を安定させる効果があるのですが、内包される成分が薬を分解する酵素の働きを活発にして薬の力を強めてしまったり、成分が直接、薬の力を弱めてしまったりする場合があります。
相互作用を持つ薬には、例えば『強心剤』『免疫抑制剤』『血液凝固剤』があり、添付文書にも『併用しないでください』と書かれています。このように、サプリだから安心というわけではありません。総合風邪薬も、メーカーによって入っている成分が異なるため、『一概に風邪薬だから大丈夫』とは断定できないのです。
あとは、成分重複による過剰摂取にも注意が必要です。『エナジー系』といわれるサプリには、眠くならないよう、かなりの量のカフェインが入っています。風邪薬にも無水カフェインが含まれているため、一緒に飲むとカフェインの取り過ぎで、不眠や動悸(どうき)の症状が出やすくなってしまうのです。
また、ビタミン類が入っている総合風邪薬も少なくありません。そのため、普段から『マルチビタミン剤』を飲んでいる人が併用すると、ビタミン剤がとても多くなってしまいます。例えば、水溶性のビタミンB、ビタミンCは、尿として出せるため割と安心ですが、脂溶性のビタミンAやビタミンDなどは蓄積されやすいため、取り過ぎは体によくないというわけです。
そのほかにも、『カルシウム』や『鉄分』は、一部の抗生物質の吸収を妨げる可能性があります。薬を受け取るときに『カルシウムや鉄分に気を付けてください』と必ずいわれると思いますが、知らないうちに取ってしまっている場合があります。サプリは食品扱いですが、『薬との相互作用(飲み合わせ)はゼロではない』という点がポイントです」
Q.では普段、サプリを飲んでいる人が風邪をひいたとします。風邪薬を服用する場合、サプリを飲むのを控えた方がよいのでしょうか。理由も含めて、教えてください。
真部さん「風邪薬を服用する数日間は、一時的にサプリを飲むのをやめるのがお勧めです。風邪薬の効果はもちろんですが、体調不良がさらに悪化した場合、いろいろなものを服用していると体調不良の原因を見極めづらくなってしまうからです。
さらに、体調が優れないときは胃腸も弱っているので、飲んだサプリは吸収されず、胃腸に負担がかかってしまいます。サプリを服用することで気持ち悪くなってしまう人もいるぐらいです。パッケージの裏にも、吐き気の可能性が書いてあります。
やはり、体調がよいときには問題がなくても、弱っているときに余計なものをいろいろ飲むと胃腸に負担がかかり、消化器系の症状が出る可能性もあります。薬剤師や医師に、併用しても大丈夫かどうかを聞いたらよいと思います。また、問題がなくても、胃が負担にかかる可能性もあります」
Q.薬を服用していた人がサプリを飲むのを再開する際の注意点はありますか。
真部さん「薬をやめてからすぐにサプリを再開してよい場合がほとんどです。ただし、『抗生物質』『抗がん剤』『免疫抑制薬』などは、一部のサプリとの相互作用が強く出るものもあります。飲み終わった直後もその成分が体の中に残っている間は相互作用が出る可能性があるため、医師の指示を必ず確認し、その場合は2~3日空けることをお勧めします。不安なときはぜひ、薬剤師や薬の購入先で相談していただくのがよいと思います」
* * *
サプリの中には、薬と一緒に飲むことで相互作用を引き起こすものがあることが分かりました。普段からサプリを飲んでいて、薬を服用しなければならなくなった場合は医師や薬剤師に相談してみてはいかがでしょうか。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |