【アニサキス】は「死滅しません!」 有効な予防策とは
9,031
YOU
- オトナンサー |

厚生労働省が行う食品安全対策を中心に情報発信する「X」の公式アカウント「厚生労働省食品安全情報」が10月17日、更新。アニサキスによる食中毒への注意喚起を行っています。
アニサキスは半透明な白色で細長い糸状の寄生虫で、主にサバやサンマ、アジ、カツオ、サケの内臓周辺や腹腔(ふくくう)内などに寄生しています。
もし、アニサキスが生きたまま体内に入ってしまった場合、みぞおちの激しい腹痛、吐き気、嘔吐(おうと)などの症状を引き起こします。
公式アカウントでは、アニサキスについて、「一般的な料理で使う食酢での処理、塩漬け、しょうゆやわさびでは、アニサキスは死滅しません!」というメッセージとともに、「有効な予防策」として、「新鮮な魚を選び、速やかに内臓を除去」「内臓を生で提供しない」「目視でアニサキスを除去」「冷凍・加熱」と紹介しています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
