どうせ読むならポイント貯めない?

日中に走らぬ国鉄日中線 廃止直前の記録 4本目の南北縦貫線にはなれず…線路跡はいま

7,139 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

国鉄日中線は福島県の喜多方と熱塩を結んだローカル線で、わずか4駅、総距離は11.6kmでした。東北本線などと並ぶ幹線の一部として開業しましたが、その構想は潰え、晩年は寂れる一方に。廃止間際、1983年の記録です。

朝に1往復、夕夜間に2往復 大赤字でJR化待たず廃止に

 外出自粛の大型連休で、部屋の片付けに励む人も多かったようです。筆者(杉山淳一:鉄道ライター)もそのひとり。2年前の引っ越し荷物の段ボール箱をすべて開けると、古い写真が見つかりました。国鉄日中線です。1983(昭和58)年4月2日、筆者が高校に入学する直前の春休み。初めて親に許された、泊まりがけのひとり旅で撮影したものでした。

Large 200509 nittyu 01日中線の終点、熱塩駅で発車を待つ上り1番列車(1983年4月 筆者撮影)。

 日中線は福島県の喜多方駅と熱塩駅を結ぶ、総距離11.6kmの鉄道路線でした。蒸気機関車が最後まで運行されていた路線のひとつとして、筆者より少し上の世代の鉄道ファンから注目されていたようです。しかし乗客は少なく、1日に3往復しか走りませんでした。早朝に1往復、夕刻に2往復。おもな乗客は通学生だったといい、彼らの登下校の時間帯しか走りません。そのため「日中は走らない日中線」と呼ばれていました。日中線の路線名は、熱塩駅付近の日中温泉にちなんでいました。廃止されなければ「日中温泉駅」に改名されたかもしれません。

 日中線の旅客輸送密度は260人/日、つまり、1kmあたりの1日平均輸送人数は260人でした。大赤字の日中線は、1980(昭和55)年の国鉄再建法で特定地方交通線に分類され、そのなかでも第一次廃止対象路線、つまり「まっさきに廃止またはバス転換を検討する対象」となってしまいました。廃止日は1984(昭和59)年4月1日、最終運行はその前日の3月31日でした。筆者の訪問は廃止の1年前だったわけです。

廃屋のような駅舎と欠けた便器 廃止1年前の熱塩駅

 筆者の訪問時、日中線の一番列車は磐越西線の会津若松駅を午前5時17分に発車し、6つ目の喜多方駅から日中線に入っています。このときのメモによると、筆者は会津若松に泊まり、この一番列車に乗るつもりでしたが、寝坊して乗り遅れ、タクシーで熱塩駅に向かいました。タクシー代は4490円、当時の高校生には大金です。

Large 200509 nittyu 02熱塩駅駅舎(1983年4月、杉山淳一撮影)。

 筆者の日中線の記憶は、熱塩駅の欠けた便器です。まだ使っている駅舎で、毎日使うと思われる便器が欠けたまま放置されているとは……「ああ、この路線はもう見捨てられたんだな」と思いました。写真を見ると、熱塩駅の駅舎も廃墟のように荒れています。メモには「朝日にさえ見放された室内」「壁に無数の落書き」とありました。

 熱塩駅で下り列車の到着を待っていると、ディーゼル機関車が旧型客車2両をひいてやってきました。同乗していた係員が手際よく機関車の連結器を外し、機関車の位置を入れ替えます。

 熱塩駅からの乗客は筆者ひとりだけ。途中の駅で数人の乗車。春休みですから通学生はいません。車掌との会話で、熱塩までタクシーで来たと伝えると、熱塩行きは喜多方で32分も停まるから、そこまでで良かったのに、といわれました。失敗談ですね。

東北本線や常磐線に並ぶ、4本目の「南北縦貫線」になるはずだった

 日中線は1938(昭和13)年8月に開業しました。約46年間の営業で、寂しい最期となりました。しかし、この路線はもともと、山形県の米沢駅まで建設する構想がありました。1922(大正11)年に施行された「改正鉄道敷設法」によると「山形県米沢ヨリ福島県喜多方ニ至ル鉄道」と示されていました。

 東京と山形は当時から2020年現在に至るまで、国鉄(JR)東北本線と奥羽本線で結ばれています。しかし、両線は福島を経由する迂回ルートになっています。そこで、米沢と喜多方を南北に結び、会津若松から会津線、野岩線を経由して、栃木県の今市で日光線に接続するルートを、かつては想定していました。まとめて「野岩羽線(やがんうせん)」とも呼ばれていたようです。完成すれば、東北本線、常磐線、上越線に並ぶ、「4本目の南北縦貫ルート」になったでしょう。

Large 200509 nittyu 03今市~米沢間の「野岩羽線」構想(国土地理院の地図を加工)

 野岩羽線を構成する路線のうち、会津線は国鉄会津線として開業し、JR東日本が継承した後に、第三セクターの会津鉄道となって存続しています。野岩線は、建設中に国鉄の赤字線問題が表面化したため工事を中止します。しかし、ほぼ完成していた区間を第三セクター鉄道(現・野岩鉄道)として開業しました。このとき、工事未着手だった日光線今市駅までのルートを放棄し、東武鉄道鬼怒川線に接続しました。

 日中線は第二次世界大戦の影響で工事が中断し、完成していた熱塩まで開業しました。しかし、戦後も工事は再開されませんでした。山岳地帯で難工事が予想されたうえに、鉱物資源がなく貨物輸送も期待されなかったようです。足踏みしているあいだにクルマが普及して、人々の移動は鉄道から離れていきました。

旧熱塩駅は記念館、線路跡は遊歩道に C11形蒸気機関車も展示

 路線名となった日中温泉のほか、熱塩駅付近にも温泉街があります。しかし温泉客は日中線をあまり利用しなかったようです。開業当初、1日6往復だった運行本数は、1948(昭和23)年に3往復へ減便されました。その後、迎えた高度経済成長の好景気時代にも、増便されることはありませんでした。

Large 200509 nittyu 04日中線記念自転車歩行者道の桜並木(2019年4月、大藤碩哉撮影)。

 1975(昭和50)年にNHKが旅行番組で「蔵のまち喜多方」を紹介し、観光ブームとなりました。1982(昭和57)年頃から喜多方ラーメンが知名度を上げ、1983(昭和58)年には年間20万人もの観光客が喜多方を訪れたそうです。しかし、1981(昭和56)年に廃止が決まっていた日中線に良い影響はなかったようです。

 日中線が廃止されたのち、熱塩駅は喜多方市が「日中線記念館」として整備し、当時の資料を展示しています。熱塩駅構内には転車台の跡が残されているほか、旧型客車、ラッセル車が保存展示されています。会津村松駅付近の線路跡は「日中線記念自転車歩行者道」として整備されており、C11形蒸気機関車と、喜多方駅付近の工場で使われていた小さなディーゼル機関車が展示されています。

 この歩行者道は約3kmにわたってしだれ桜が植えられ、約1000本の桜並木として観光スポットになっているそうです。次の桜の季節に廃線めぐりを楽しもうと筆者は思います。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!