どうせ読むならポイント貯めない?

中高生の6割が「親にすすめられた勉強法は合わない」と回答。今と昔で勉強法はどう違う?

466 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

コクヨは9月11日、中学・高校生と、中学・高校生の子どもを持つ親を対象に実施した「『まなびかた』に関する調査」の結果を発表しました。

コクヨ株式会社は、発売から50周年を迎えるノート“Campus(キャンパス)”を、2025年9月よりノートブランドから学生のまなびを支える「まなびかたのブランド」へと刷新。それに伴い、①中学・高校生/②中学・高校生の子どもを持つ親を対象に、『まなびかた』に関する調査を実施しました。

自分に合った勉強法がわからない…

Kokuyo01

今回の調査では、中学・高校生とその親を対象に、「自分に合ったまなびかた」や「勉強のやり方」について尋ねまました。

自分に合った勉強法を見つけていると思うか尋ねたところ、中学・高校生の7割超(76.0%)が「模索中・見つけられていない」と回答しました。親も、47.2%と約半数が「わが子に合った学習方法が分からない」と答えています。親子ともに『まなびかた』に不安を抱えていることがわかりました。

勉強のやり方や自分に合った学び方について、親子で話し合った経験はどの程度あるか聞くと、約半数(子:56.6%、親:47.6%)の親子が「勉強のやり方」や「自分に合ったまなびかた」について話し合えていないと答えました。また、親は78.2%が「わが子に合った『まなびかた』を見つける手助けをしたい」と回答しています。

Kokuyo02

親に学生時代の勉強スタイルを尋ねたところ、多く挙がったのは「問題を繰り返し解く」「一人で黙々と勉強する」「とにかく暗記を重視する」といった暗記中心・個人学習型でした。

しかし、中学・高校生の62.0%は「親にすすめられた勉強法は自分に合っていない」と回答しています。子どもの学びに積極的にかかわりたい親の想いと、すすめられた勉強法が合わないと感じる学生の実感とのギャップが浮き彫りになりました。

Kokuyo03

中高生の約8割が「自分に合った『まなびかた』と出会えれば勉強に前向きになれる」

文具がもたらす効果について調査したところ、「文具は勉強のモチベーションにつながる」と回答した親は30.6%でしたが、中学・高校生の半数超(54.0%)は「モチベーションが高まる」と回答しました。

Kokuyo04

自分に合った「まなびかた」を見つけることで、勉強に前向きになれるか聞くと、中学・高校生の77.6%、親の85.6%が、「なれる」と答えています。

Kokuyo05

調査概要

調査対象:①中学・高校生(500名)
     ②中学・高校生の子どもを持つ親(500名)
調査エリア:全国
調査期間:2025年8月18日(月)~8月22日(金)
調査方法:インターネット調査

コクヨ
https://www.kokuyo.co.jp/

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!