消えた航路“26年ぶりの復活!?” 「橋はあるけど」船でも行ける! 仕掛け人はJR西日本
- 乗りものニュース |

"サイクリストの聖地"として知られる瀬戸内海の「しまなみ海道」で、実に"26年ぶり"という旅客航路の復活が実現。橋ができて廃止された尾道~今治航路が、なぜいま蘇るのでしょうか。
しまなみ海道と“ド並行” 尾道~今治航路が復活
“サイクリストの聖地”として知られる瀬戸内海の「しまなみ海道」、その南北の玄関に位置する広島県尾道と愛媛県今治のあいだに旅客航路が復活します。2025年10月より、実に”26年ぶり”という旅客船の運航が週末・祝日限定で実現します。
「しまなみ海道」は瀬戸内の島々を橋でつなぎ尾道~今治を結んでいる(画像:PIXTA)
かつて「しまなみ海道」全開通を受けて廃止された瀬戸内の主要航路が”復活”するということですが、そこにはどんな目的があるのでしょうか。運航開始に先立つ9月10日、メディア向けツアーに参加してその動機や背景、そして関係者の思いを探ってみました。
今回の尾道~今治航路での旅客船運航事業は、JR西日本の中国統括本部広島支社が主体となり、両地の旅客船運航事業者や自治体などで構成する「しまなみ未来共創協議会」と連携して実施。次年度以降の本格事業化を目指す実証事業という位置づけです。10月の土・日・祝日の合計9日に、次の2航路を運航します。
・尾道駅前桟橋~生口島・瀬戸田港(尾道市)~大三島・井口港(今治市)
・今治港~大島・下田水港(今治市)~井口港~瀬戸田港
2航路を2隻の旅客船が各々1日2往復し、両航路が瀬戸田港と井口港で接続するスケジュールとなっています。
投入する船は、株式会社しまなみ(今治市)が運航する「サイクルシップ しまなみ」と、株式会社瀬戸内クルージング(尾道市)が運航する「サイクルシップ ラズリ」です。ともに自転車の積込みを想定したもので、前者は50台、後者は15~20台の自転車が搭載可能。なお両船とも、JR西日本とせとうちDMOが共同出資する株式会社瀬戸内チャーターの建造船です。
今回の事業で一番の特徴と言えるのは、運賃の設定です。連続する2日間であれば何度でも乗れる“サブスク”(定額)運賃を採用しており、尾道~今治は5000円、尾道~井口港と今治~瀬戸田港は各2500円、瀬戸田港~井口港は1000円(すべて税込)。これらの料金には自転車積込料も含まれています。
現在ある尾道駅前桟橋~瀬戸田港の運賃(片道1500円+自転車積込料50)と比較すると、単純に往復すればもとが取れる計算です。さらに、“2日間”乗り放題ですので、日帰りだけでなく、瀬戸田や大三島での滞在にも利用できます。まさに「1泊2日のサイクリング旅行に、船の旅も組み込んで楽しみたい」というニーズに応えた商品です
「船もイイじゃないか!」な時代だから!?
冒頭の“26年ぶり”という表現に戻ります。瀬戸内の島々を橋でつなぐ「しまなみ海道」は1999年5月に全区間が開通(自動車専用道の全通はその後)しましたが、その裏で国の計画の下、多くの旅客船航路が廃止・縮小されました。
「サイクルシップ ラズリ」から自転車を降ろす様子(山本佳典撮影)
明治期から1世紀以上の歴史のあった尾道~今治航路も、その時に廃止されました。かつては、四国から山陽本線への“鉄道連絡”として活用されていた同航路でしたが、鉄道の高速化によってその需要が薄れ、さらにモータリゼーションで廃止に追いやられたのでした。
この事業の仕掛人であるJR西日本・中国統括本部広島支社課長の内藤真也さんは会見で、まず26年前の尾道~今治航路廃止によって瀬戸田や「しまなみ」6島が経験した人口減少や商業の疲弊の大きさに触れました。一方で、その後の官民の投資によって「しまなみ海道」が“サイクリストの聖地”として国内外で評価されるようになったこと、瀬戸田ではサイクルシップ導入による海路活用と観光まちづくり活動が両輪で効果をもたらしていることを説明します。
その上で、今回の尾道~今治航路の実現について「生活交通としては難しいが、観光交通という面では可能性があると考えている。交通とまちづくりはセット。島々の観光まちづくりをつないで広げていきたい」(内藤氏)との考えを語りました。
また、会見した今治市の徳永繁樹市長は「合理性を追求した時代から、今、心の豊かさが求められている時代」という言葉で、今回の実証事業を表現しました。
この実証事業は、交通手段の提案だけでなく、まちづくり領域でもしっかり施策をめぐらせています。海上交通を利用することで「海」を玄関とする地域の歴史に触れながら、商業施設での地域との交流を通じて、「しまなみ」の姿をアップデートさせるねらいと言えます。
今回の実証事業で運航する航路は、まだ実証段階であり、厳密に言えば当時とルートも異なるため“復活”という言葉は正確でないかもしれません。しかし、関係地域にとってこの航路の実現には、“復活”という以上に、むしろ新しい時代の到来を期する思いがあると言えそうです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |