どうせ読むならポイント貯めない?

「愛犬の健康のためなら」「かえって害に」…賛否ある《犬用サプリメント》本当に必要なの?【獣医師に聞く】

6,947 YOU
  • オトナンサー
  • |
犬にサプリメントって必要なの…?
犬にサプリメントって必要なの…?

 日頃飲んでいるという人も多い「サプリメント」。昨今は人間用のみならず、「毛並みのツヤを改善」「関節の健康をサポート」など、飼い犬に向けた多種多様なサプリメントも販売されています。しかし、愛犬と暮らす飼い主の中からは「犬にはいらないと思う」「かえって害にならない?」「健康のためになるなら与えたい」といった声が聞かれ、賛否あることがうかがえます。

 愛犬の健康のために、「犬用サプリメント」は本当に必要なのでしょうか。ますだ動物クリニック(静岡県島田市)院長で獣医師の増田国充さんに教えていただきました。

動物病院から使用を提案することもある一方…

Q.最近、増えてきている「犬用サプリメント」ですが、一般的にどのような種類があるのですか。

増田さん「サプリメントは、明確な定義ではありませんが、厚生労働省では『特定成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品』と表現されています。ただし、薬ではなく健康食品の一つとして捉えられており、医薬品のような治療効果ではなく、健康維持や不足しがちな栄養の補助、普段の食品では摂取の難しい成分を補う、といったことを目的とします。

そのため、一般的に医薬品のような明確な変化がすぐに生じるようなものとは異なり、生活のバランスを整えるように活用するのが使用方法の重要な点となります。一方で、動物病院を通じて治療効果によい影響を与える目的で、薬と併用してサプリメントの使用を提案することもあります。

犬用サプリメントとしては、関節や筋肉の健康維持、おなかの正常な働きの補助、神経や眼の老化予防など幅広いサプリメントがあります。とりわけ、犬の平均寿命が延びている中種類が毎年増えている傾向があります」

Q.そもそも、犬にサプリメントは必要なのでしょうか。健康な犬にも、よりよい健康のために与えた方がよいのですか。

増田さん「サプリメントというものを理解して付き合う、ということが大切です。健康を維持する、不足しがちなものを摂取するものなので、必要かどうかは個々によって条件が異なります。

例えば、激しい運動を日頃行っている犬と、室内飼育で散歩する機会もあまりない犬とでは、関節への負担や肥満リスクなどに違いが生じます。必要とされている成分を、体に無理をかけずに補って調子を整え、維持することを前提にサプリメントを選んでいただくことをおすすめします。つまり、体の特徴は同じ犬種であってもそれぞれ異なるのと同様に、普段の生活習慣や食生活によってさまざまな過不足が生じます。

また、ライフステージによっても重要性を増す成分に変化が生じます。一般に健康食品なので、サプリメントを摂取したことによって大幅な不調が生じにくいものではありますが、その必要性に不安がある場合は信頼のおけるプロへの相談をすることがよいと思います」

Q.仮に、犬にサプリメントを与えすぎたり、サプリメントが不要といえる犬に与えたりした場合、どうなることが考えられますか。

増田さん「医薬品のように、過剰摂取による健康被害は大きくないことがほとんどではありますが、やはり限度はあります。また、注意したいのがサプリメント同士の相性や、特に持病のある犬の場合は、使用している薬に対して何らかの影響を与える場合があるかもしれません。何でもやりすぎには注意が必要です。また、過信も禁物です。

なお、人間用サプリメントを犬に与えることはしないようにしましょう。成分のバランスが犬と人間とで異なっていたり、中には人間には無害であっても、犬にとって有益でないものが含まれていたりすることがあるかもしれません。犬の場合は犬用サプリメントのご使用をお願いします」

Q.賛否もある「犬用サプリメント」ですが、愛犬にサプリメントを与えようか迷っている飼い主さんへ、アドバイスをお願いします。

増田さん「世の中には、犬用サプリメントが非常に多く存在します。愛犬の健康を考えると、いろいろ試したくなることがあるかと思います。サプリメントは健康食品なので、重大な悪影響を及ぼす可能性は高くないと思いますが、その組み合わせや、それぞれの体質、持病、それによって使用している薬との組み合わせによっては、それぞれの影響を増大、逆に打ち消すことがあるかもしれません。

確かに健康によいものであっても、適切な量やバランスを考慮しなければなりません。お困りのことや質問がある場合は、かかりつけの獣医師に相談されるのがよいでしょう。その上で、上手にサプリメントと付き合っていただくのがよいと思います」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!