どうせ読むならポイント貯めない?

藤本美貴さん「なんでそこと喧嘩すんだよ!」仲の悪いママ友の子どもとトラブルも「謝る姿を子どもに見せるって大事」

577 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

三児の母でタレントの藤本美貴さんが「ママ友との気まずい瞬間」をテーマにYouTubeでトーク。藤本さんならではの「かわし方」とは?

■「スーッと離れてください」

0404yahoo mikity

(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)

ママ友と気まずいことになりそうな感じのシチュエーションについて、「自分だったらどうする?」をざっくばらんに話した藤本さん。

みんなでお菓子を持ち寄って集まったとき、ママ友の持参した手作りお菓子が「明らかにまずそう」だったら……という問いに藤本さんは「確かに気まずいね」と苦笑。それでも「すごい、作ってきたんだ!」といってひとつは食べるそう。自分はお菓子作りが得意ではないため「絶対手作りは持っていかない」といいます。

人に手作りお菓子を食べさせるならお店で売られているような出来栄えに限るといい、ネイチャー派のママが作ってきた場合も「え、何でできてんの? とか普通に聞く」としつつ、ひとつは手に取るようです。

食べ物でいうと、「●●って体に悪いよね~」といわれた食品を自分の家では普通に食べている場合、藤本さんは「私全然平気って言えちゃう。え、うちすごい食べるよって言って、マジで? みたいな」。ポイントは相手の言い分を否定せず「じゃ、あんまりいっぱい食べない方がいいんだね」とやんわり受け流すこと。自分と相手のマインドが違う以上、無理に主張せず会話を無難に終わらせるのが藤本さんのスキルです。

「他のママ友と仲良くしてたら機嫌が悪くなるママ友」には、「ええめんどくさいかも。そしたら私はそっちのめんどくさい方と友達やめちゃうかも」とバッサリ。また、「初対面のフィーリングがいまいちだったにも関わらずLINE交換を求められた」場合でも「とりあえずLINE交換はします」「交換するけどフィーリングが合わなかったらどっちしろその連絡続かないもん」と割り切っています。

結論としては、「嫌だったらそんな無理して付き合わない」。もちろんあえて波風を立てたり相手を傷つけたりすることは避けたいので「付き合いません」と宣言する必要はなく、「スーッて離れればいいだけだから」「イライラしてもその人は変わらないから、スーッと離れてください」というのが藤本さんのアドバイスです。

ただ、「ママ友」という関係性上、子ども同士の関係が第一。「仲がいいママ友と自分の子どもが喧嘩した」というシチュエーションは三児の母である藤本さんにとっても“あるある”だそうですが、仲がいいママ友同士であればお互い謝りあって事情も共有できるため特に気まずくならないといいます。

逆に「仲悪い人の方が、なんでそこと喧嘩すんだよ! みたいなのがあるよね」「なんかあの人やだなって思ってる人の子どもと喧嘩される方が。絶対その人と話さなきゃいけないじゃん。それの方がめんどくさいなって思う」と藤本さんは苦笑。

しかしそんなハプニングも「全然ある」ため、事が起こってしまったら心をフラットにして自分の感情は脇に置いておき、しっかり謝罪するといいます。「子どもがやったことを謝ったりとか、その(親が)謝る姿を子どもに見せるってことも大事だと思う」と語っていました。

■子ども同士のトラブル、直接相手の親と話すのはNG?

保育園や幼稚園での子ども同士のトラブルはよくあること。大きな怪我はなく園側も把握していないけれど、子どもが「つねられた」「叩かれた」と打ち明けてくれることもあるでしょう。そんなとき、相手の保護者とどのように話していいか悩む人は多いですよね。

もしお子さんからトラブルを相談されたとき、園に伝える前に相手のお子さんの親御さんに直接連絡するということはやめたほうがいいです。相手にも怪我をさせているかもしれませんし、トラブルの原因が我が子にあるという可能性もあります。どんな状況か十分把握できないまま直接やり取りすると、事態がこじれてしまうことは珍しくありません。

まずは園に連絡をし、先生にトラブルを把握してもらうことが先です。先生が気づいていないこともありますし、次に起こりうるトラブルを防ぐことにも繋がるため、園側としても「言ってもらえると助かる」というケースが大半です。その際、「先生は気づいていなかったのか」「ちゃんと見ていなかったのか」と責めるような態度ではなく、本人から聞いた話を伝えたうえで冷静に相談するといいでしょう。

参照:
息子の腕につねられたような痣。園と親、どちらに伝える?【教えて保育士さん】

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!