どうせ読むならポイント貯めない?

夫に「義実家の愚痴」言えるor言えない? SNS“生々しい愚痴事情”集まる「言ったらケンカに」「言って分からせる」

15,947 YOU
  • オトナンサー
  • |
パートナーに「義実家の愚痴」言う?
パートナーに「義実家の愚痴」言う?

 義両親や義きょうだいへの不満が積もってしまうこと、ありますよね。義実家について、大なり小なり文句を言いたい気持ちを抱えている人は多くいますが、その愚痴をどこに吐き出すかは人によって意見が分かれるようです。今回は「妻が夫に義実家の愚痴を言えるかどうか」について、SNS上などの意見を探ってみました。

「夫が平気で私の親の愚痴を言ってくるから、私も…」

 夫に義実家の愚痴を言えるかどうかは、関係性によってかなり感覚が違うようです。「夫には愚痴は言わない」という人からは、「自分も言われたら嫌なので言わないかな」「私にとっては他人でも、夫にとっては実の親。ちょっと言いにくいよね」と、相手の気持ちを気遣う意見が多くありました。

 また、「夫に言っても夫は味方になってくれない」「夫に言ったら余計にケンカになる」といった声も。夫との関係性や、夫の義実家への依存度によっても、言えるか言えないかは大きく変わりそうです。夫に対しては言わない代わりに、自分の実のきょうだいや友人に吐き出してストレスを発散させている人もいました。

 夫を気遣って我慢している人も多い一方で、我慢せずに伝えている人もたくさんいます。「夫も共感してくれているので言いやすい」「一人で抱え続けていたら、限界を超えてしまうので言うようになった」など、夫に伝えることで少し楽になったという人も。「悪気がないのは分かってるけどね…」と前置きを入れるなどして、ストレートにはぶつけないという配慮もみられました。

 他にも、「夫が平気で私の親の愚痴を言ってくるから、私も夫の両親の愚痴を言うようになった」「私がこんなに嫌な思いをしていることを分かってなさすぎる。だから愚痴を言って分からせる」という意見も。

 また、「あまり言わないようにしてるけど、『こういうことはやめてほしい』ということはしっかり伝えて、主人から義両親に言ってもらってる」「愚痴っていう形だと印象が悪いし、効果はない。愚痴じゃなくて、はっきりと『義実家のここが嫌だからこう伝えて』と要求するようにしてるよ」と、愚痴ではなく夫へ、義実家への要求を明確に伝えているというパターンもありました。

 夫に面と向かって義実家への不満をぶつけるか否か、どれくらいストレートに言うかどうかは、夫婦の関係性にもよるでしょう。本当に解消してもらいたいことがあるのか、愚痴を吐き出したいだけかによっても変わりそうです。義実家に対して不満がある中で、夫との関係にもストレスを感じることのないよう、うまく付き合っていきたいものですね。

 義実家の愚痴、あなたはパートナーに言えますか? それとも……?

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!