どうせ読むならポイント貯めない?

秋の味覚「ギンナン」を“長持ち”させるには? 食品メーカーが教える「上手な保存方法」

3,734 YOU
  • オトナンサー
  • |
ギンナンの上手な保存方法とは?
ギンナンの上手な保存方法とは?

 ギンナンの上手な保存方法について、冷凍食品やレトルト食品などを製造、販売するニチレイフーズ(東京都中央区)が、Xの公式アカウントで紹介しています。

 ニチレイフーズは「秋の風物詩、ギンナン」「ギンナンは殻付きのまま冷凍用保存袋に入れて冷凍できます」と投稿。「冷凍なら2カ月もつので、長く秋の風味を楽しめますよ」とコメントした上で、ギンナンの殻のむき方について次のように紹介しています。

【用意する物】
・キッチンバサミorあればギンナン割り(ペンチなどでも可)
・オーブンシート

【ギンナンの殻のむき方】
(1)殻付きギンナンをオーブンシートで包む

(2)オーブンシートでギンナンを包んでいく

(3)電子レンジで30〜40秒加熱

(4)キッチンバサミなどで殻をむく

(5)薄皮をむく。加熱したギンナンはそのまま食べられる

 スーパーでギンナンを購入したら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!