紺野あさ美さん「最低でも7年は夜に飲みに行っていない」四児を子育て中、ママになってからの友達付き合いに葛藤
- マイナビウーマン |

四児の母である紺野あさ美さんがYouTubeを更新し、ママになってからの友達付き合いや子育てで大変なことについて話しました。
「みんな友達っているのかな?」
第四子がまもなく1歳の誕生日を迎える紺野あさ美さん。YouTube動画の冒頭では、「今朝もバタバタと出発して、帰ってきて離乳食あげて、授乳したけど寝なくて……ちょっと遊ばせてもう1回寝かしつけして、やっと一息……」と話し、この日は朝からスムージーしか体に入れておらず、初めてのまともな食事が朝食兼ランチになってしまったことを明かします。
長女は7歳の小学1年生で、紺野さんは長女の妊娠から数えて「最低でも7年は夜に飲みに行っていない」「ライフステージが変わって、自然と減ってくるものだとは思うんだけど、みんな友達っているのかな?」と疑問を吐露。
「子育てっていう段階になると、自分のための時間が減る。今度はママ友づきあいが始まるかなと思ったけど、独身のときの友達づきあいとは違って……」と話し、自分と相手の関係で付き合ってきた独身時代とは違い、子どもも含めての関係性は、また少し違ったものだと感じているそうです。
一方で夫は、「LINEで今日は同級生とごはん行ってくるね、とか、年に1回新年会があるし、昔からの友達とつながっているイメージ。家庭にもよるかもしれないけど」と、自分と比べるとうらやましくもあるそう。ただ現在は札幌に住んでいることもあり、「しょうがないか、私が今札幌にいるから、独身時代一緒に過ごした友達とかとなかなか会えないし、友達も育児中だったりするから」と納得している側面もあるといいます。
もともと1人でいることが好きだという紺野さん。昔からの友達となかなか会えないことが不満というわけではないそうですが、数年会えていない友達のことを「友達」と言っていいものかどうか……というちょっとした迷いも感じているそうです。
「外食に行っても食べた気がしない」
また、育児中で大変なことについて、子どもが4人いると、「予定を入れたり、予約したりするハードルが高い。当日プランニングするほうが気持ちの面では楽」という話も。「土日のどっちか1日ぐらいは外に出たい」と家族での外出を心がけているそうですが、夫が遠征でいないことも多く、ワンオペでは4人のお子さんの要望すべてに対応するのもなかなか難しいという悩みがあります。
「外食に行っても食べた気がしない」とも明かし、0歳児をあやしたり抱っこしながら外食をするより、お昼寝したタイミングで1人で静かに食事をとりたいという、ママあるあるな本音も語りました。
さらに次女の離乳食が3回食に突入したことで大変さが増している今日このごろ。「上の子たちは作りさえすれば食べてくれるけど、(次女は)食べさせるところまでがセットだから」と話し、「数年だけの貴重な期間だからとわかってはいるけど……」と、リアルな子育てを明かしていました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
