つい捨てがちだけど…消しゴムに「紙ケース」付いている“理由”に「知らなかった」
3,940
YOU
- オトナンサー |

多くのプラスチック消しゴムには紙製のケースが付いていますが、消しゴムが消耗して小さくなったときに捨てている人は多いのではないでしょうか。消しゴムに紙ケースが付いている理由について、「MONO(モノ)消しゴム」やボールペンなどを製造するトンボ鉛筆(東京都北区)が、Xの公式アカウントで紹介しています。
トンボ鉛筆は「プラスチック消しゴムの主原料の1つである”軟化剤”は同じ石油由来の製品に触れ続けると、多い方から少ない方に移行してくっついてしまう性質があります」とXに投稿。その上で「しかし、石油由来ではない紙には移行しないため、紙ケースが付けられるようになりました」とコメントしています。
この投稿に対し、Xでは「知らなかった」「ちゃんと意味のある紙ケースだったのですね」「ああ、それで引き出しの中でくっついてたんですね。謎が解けました」などの声が上がっています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
