やらないともったいない♡簡単なのに効果抜群!元美容部員の裏ワザ4選
- michill (ミチル) |

裏ワザ①眉尻コンシーラーで立体感を
コンシーラーを眉尻の上下を縁取るようにのせると自然な立体感が生まれ、剃り残しもカバーしてきれいにみせる効果が期待できます。
おすすめアイテムは「セザンヌ パレットコンシーラー ハイカバー」。単色でも混ぜても使えて、どんな肌色にも合わせることができますよ。
また、最近は眉専用のコンシーラーも進化していて、ペンシル型などさまざまなものが出ているので、ぜひご自身の使いやすいもので試してみてくださいね。
裏ワザ②眉の毛を立ち上げる&流す
眉毛を立ててから毛流れに沿って、流れるようにアイブロウマスカラを塗っていくと立体的な眉に仕上がります。
眉頭は下から上へ毛を立てるように、そして眉の中央付近から眉尻にかけては毛を流すように塗るのがポイント。
アイブロウマスカラは毛を立てずにペタッと塗ってしまうと、せっかくグラデーションをつけた眉ものっぺりとした感じに見えがち。ですが、このように眉の毛流れを生かして流すように塗ることで、色を変えるだけではなく立体感が生まれ、今っぽい雰囲気が出るのでおすすめです!
裏ワザ③引き締めカラーは目尻にくの字で入れる
目尻側に”く”の字にアイシャドウの引き締めカラーを入れることで、目尻側に拡がりが出て目を拡大して見せることができます。
引き締めカラーの濃さはほんのり影ができる程度にし、のせ過ぎないようにしましょう。
濃くなりすぎてしまうと、少し前のお古メイクに見えてしまうのでご注意を…!
裏ワザ④ノーズシャドウで本物のような立体感をプラス
ノーズシャドウが苦手な方にも、ぜひ試してほしいテクニックがこちら。アイブロウパレットの一番明るい色を眉頭に入れる方法です。
昔のように濃い色を鼻全体に入れる時代は終わり。今は眉頭から目頭の横のあたりまで薄く入れることで、ナチュラルながら立体感のある眉メイクに仕上がります。
おすすめアイテムは「KATE デザイニングアイブロウ3D」。絶妙な色で濃すぎず、明るすぎず、ピンポイントで影を入れることができて便利です。
この方法だとわざとらしさが一切なく、まるで本物かのような立体感が出せちゃいます!
今回は、簡単なのに効果抜群な「元美容部員の裏ワザ4選」をご紹介しました。すぐに取り入れられるものばかりなので、ぜひ明日から試してみてくださいね♡
記事協力:Matoi/Ikue/Yoshiko Sono
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
