実は多い…「家に掃除機がない」人たち SNS「邪魔」「全然困らない」→じゃあ普段どうやって掃除してるの?
- オトナンサー |

掃除機といえば「どの家庭にも必ずある家電」というイメージを持つ人は少なくないでしょう。最近ではコードレスタイプやロボット掃除機が普及し、ひと昔前よりも「掃除機がけ」はぐっと楽になりました。一方で、実は「そもそも家に掃除機を置いていない」という人も意外に多いようです。そうした人からは「掃除機はなくても暮らせる」「持ってないけど何も困ってない」という声も聞かれます。今回は、「掃除機を持たない人たち」がどのように暮らしているのかを探りました。
「掃除機の音に猫が怖がるので…」
掃除機を持たない、あるいはあっても使わない理由としてよく上がるのが「重い」「音がうるさい」「置き場所に困る」といった意見。さらに「コードタイプは動ける範囲が限られる」「コードレスタイプは充電が面倒」といった、使い勝手への不便さを指摘する声もあります。
部屋の広さも大きなポイントに。SNSなどでは「一人暮らしの狭い部屋なら、なくても全然困らないかな」「狭いワンルームだと掃除機が邪魔になっちゃう」といった考えから、掃除機を持たない選択をする人も少なくありません。
とはいえ、掃除をサボっているわけではなく、粘着カーペットクリーナーやフローリングワイパー、雑巾がけやほうきなどを使ってこまめに掃除をしている人が多いようです。むしろ「食べこぼしなども一気に掃除しやすい」という声も。
もう一つの大きな理由として上げられるのが「ペットへの配慮」。動物の毛の掃除は大変なため「掃除機は必須」という人が多い一方で、「掃除機の音に猫が怖がるので、使わなくなった」というケースも。ペットの反応によって掃除方法を変えた家庭もあるようですね。
「掃除機は当たり前」と思う人が多い一方で、他の掃除スタイルで済ませる人やミニマリストも意外とたくさん。掃除機にデメリットを感じた際は、暮らし方や部屋の広さに合わせて、掃除機以外の方法を考えてみてもいいかもしれません。
あなたの家に「掃除機」はありますか? それとも……?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |