どうせ読むならポイント貯めない?

顔&足のむくみ解消、食べ過ぎ防止の“コツ”とは

4,867 YOU
  • オトナンサー
  • |
顔&足のむくみ解消、食べ過ぎ防止の“ツボ”とは
顔&足のむくみ解消、食べ過ぎ防止の“ツボ”とは

 秋を迎え、食欲旺盛になる時期になりました。ついつい食べ過ぎてしまっている人もいるのではないでしょうか。また、寒暖差や気圧の影響で顔や足にむくみを感じたりしている人も少なくないと思います。そこで、食べ過ぎを防止するツボや、顔や足のむくみに効果が期待できるツボについて、「alba(アルバ)暁子鍼灸治療院」(東京都杉並区)の、柔道整復師で鍼灸師の山田暁子さんに聞いてみました。

「ツボ」を取り入れて、より健康的な体重管理を実現

Q.まずは、ツボがどのようにダイエットに効果的なのか教えてください。

山田さん「主に『冷えやむくみの解消』『食欲の抑制』『代謝を促す』という3つの効果が期待できると考えられています。ツボを取り入れることで、より健康的な体重管理の実現が目指せます」

Q.では、顔や足のむくみに効果が期待できるツボはあったりしますか。

山田さん「顔のむくみには『天容(てんよう)』を、足のむくみには『陰陵泉(いんりょうせん)』のツボを押してみてください。

◆顔のむくみ
・天容
位置:下あごの骨の後ろ、両耳の下。
押し方:人差し指をツボに当て、後頭部に向かって円を描くように押し当ててみてください。

◆足のむくみ
・陰陵泉
位置:膝の内側、太い骨(脛骨)の真下。
押し方:膝を軽く曲げ伸ばした状態で押してみてください」

Q.食欲を抑え、代謝アップが期待できるツボも教えてください。

山田さん「食欲を抑える働きがある『飢点(きてん)』は、食事の約30分前にツボを押すと満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止につながるといわれています。『足三里 (あしさんり)』は消化器系の働きを活発化させ、代謝を上げる効果が期待できます。

◆飢点
位置:耳の前、顔寄りの小さな軟骨の突起部分。
押し方:指または綿棒、爪楊枝の頭を使い、左右同時に10回ずつ押してみてください。

◆足三里
位置:膝の外側、お皿の下から指4本分分下がった窪んだ部分。
押し方:5秒押し、5秒離す動作を10回程度繰り返してみてください」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!