どうせ読むならポイント貯めない?

意外と知らない!コスメの使用期限、教えます。古くなると肌トラブルの恐れも...

3,502 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

毎日使用しているさまざまなコスメ。忙しい日々の中で、つい管理が疎かになってしまうことは誰にでもあるのではないでしょうか。

しかし、古くなって変質してしまったコスメを使い続けることは、肌トラブルなどにつながる可能性があります。そのためコスメは適切な状態で保管し、正しい使用期限内で使用することが大切です。今回は、コスメの使用期限について紹介します。

コスメの使用期限って?捨て時、買い替え時の見極め方も

コスメにも使用期限がありますが、未開封か、開封したかでそれは変わります。

「医薬品、医療機器の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(「薬機法」)によると、製造後3年以内に変質する化粧品を除き、使用期限を表示する必要はないと定められています。そのため使用期限の表示がない場合は、未開封のコスメは適切な状態で保存していることを前提に製造から3年以内が使用期限になります。

しかし、開封した段階でこの使用期限は変わります。さらに、どのように使うかでも使用期限は変わってきます。

直射日光や高温、多湿などを避け、蓋をしっかり閉めるなどコスメの品質を保持できる適切な環境下でコスメを保存してきた場合に限り、ひとつの目安として下記の使用期限を参考にしてみてください。

<スキンケア>

化粧水や美容液、乳液など直接肌に触れずに中身を使用できるものは、長くて半年を使用期限の目安とし、できるだけ早く使い切ることを心がけましょう。

アイクリームやクリームなどジャータイプの商品は指で取り出すと品質に影響することが考えられるため、必ずスパチュラを使いましょう。また、使用するスパチュラも毎回洗うなど衛生的に使うことが大切です。そのような前提のもと、ジャータイプの商品は3ヶ月~半年を目安に使い切りましょう。

注意したいのが、オイル。酸化しやすいオイルについては1ヶ月を目安に、それ以外も3ヶ月以内に品質劣化に注意しながら使い切ることをおすすめします。

このほか、肌に直接塗布するスティックやローラーが付いた商品などは毎回肌に付着した部分を拭き取り、1ヶ月~3ヶ月を目安にできるだけ早く使い切りましょう。

<メイク>

パウダータイプのアイテムは直接指で触れていないことを前提に、1年以内に使い切りましょう。クリームやリキッドなど練り状のものについては半年をひとつの目安と考えましょう。

使用期限が短くなるのが、目の粘膜近くに直接使うアイライナーやマスカラと、唇に塗る口紅やリップグロス。アイライナーやマスカラは3ヶ月以内が使用期限です。

リップ類は直接塗って使う場合には使用後に必ずティッシュで拭き、3ヶ月以内を目安にしましょう。リップブラシなどを使った場合には6ヶ月以内を一つの目安としましょう。

リップ類を最も衛生的に長く使うには、リップブラシやスパチュラのお手入れを毎度行いながら、使う度にスパチュラで削ってリップブラシで塗ること。この方法なら6ヶ月を少し超えても使える可能性があります。

いずれもあくまでも目安として使用期限を紹介しています。色や香りなどが変化した場合や、水分や油分などが出るなど見た目が変化した場合には速やかに使用を中止し、処分しましょう。

品質をできるだけ保持しながらコスメを使うコツ

(1)開封日を記録する

開封日をコスメの裏面などに貼っておくと、使用期限がいつでも確認しやすくなるのでおすすめです。

(2)スパチュラやブラシなどのお手入れをこまめに行う

毎日使用するスパチュラやブラシの状態もコスメの品質保持に影響を与えるため、こまめなお手入れを行うことが大切です。

使いきれなかったコスメの処分にも注意

コスメは使用期限内にすべて使い切ることが理想ですが、数多くの商品を使い分けているとそれも難しいことでしょう。そんな場合はコスメを処分することになります。絶対にやめてほしいのが、化粧水や美容液などを洗面台に流して処分すること。水質汚染につながる可能性があるため、面倒でも中身をビニール袋などにまとめ、燃えるゴミで処分しましょう。容器はきれいに洗えるものは洗って乾かし、各自治体のゴミの分別ルールに従ってください。

コスメを購入する時は、それを使ってキレイになった自分を想像しながらワクワクと手に取るかもしれません。しかし、期待に反する使用感や仕上がりだったり、他に気になるコスメを見つけたりすると、その取り扱いもおざなりになりがち。しかし、ひとつひとつのコスメには多くの人の想いが詰まっていたり、労力が費やされたりしています。そのことにも思いを馳せ、ぜひ最後まで大切に取り扱っていただきたいと思います。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!