「日本最速のフェリー」に代わる新造船「けやき」ついに進水! ちょっと小さくて遅い けど“中身がスゴイ!!” 新日本海フェリー
- 乗りものニュース |

新日本海フェリーが日本海の最長航路に投入する新造船「けやき」が進水。従来船ほど速くはなく、船体も少し小ぶりになりました。実はそこに今のフェリーの“トレンド”が現れているようです。
新日本海フェリー新造船「けやき」進水
SHKライングループの新日本海フェリーが舞鶴―小樽航路に投入する新造フェリー「けやき」が2025年4月29日、三菱重工業下関造船所で進水しました。同船は省エネ船型を採用した最新鋭の大型フェリーで2025年12月の就航を予定。今後建造される第2船目と共に、“日本最速”のフェリーである「はまなす」と「あかしあ」を置き換えます。
新日本海フェリー新造船は「けやき」と命名(深水千翔撮影)
新日本海フェリー経営企画部の中山晃一部長は「舞鶴―小樽航路では21年ぶり、新日本海フェリーとしては『らべんだあ/あざれあ』以来、8年ぶりの新造船となる」と話します。
「けやき」は新日本海フェリーと鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)の共有建造船として、三菱重工グループの三菱造船が受注しました。命名・進水式は新日本海フェリーの入谷泰生社長や三菱造船の上田伸社長をはじめとした関係者や一般公募見学者など約1600人が見守る中、盛大に執り行われました。
今回、三菱下関で進水した新造船の「けやき」は1万4300総トンで、寸法は全長199m、幅25.5m、航海速力28.3ノット(約52.4km/h)、車両積載台数はトラック約150台、乗用車約30台となっています。
置き換え予定の「はまなす/あかしあ」は1万6897総トン、全長224.8m、航海速力30.5ノット(56.5km/h)と長距離フェリーでは国内最大級の大きさと速度を誇っていますが、新造船では船体規模をダウンサイジングし、速度を抑えることでより経済的な運航を可能にします。
「旅客定員は『はまなす/あかしあ』は746人だったのが、『けやき』では286人と大体4割ぐらいとなっている。この21年間の間にさまざまな船が竣工したが、例えば『らべんだあ/あざれあ』は2017年の竣工で600人、グループ会社の東京九州フェリーが運航する『はまゆう/それいゆ』は2021年の竣工で268人と、時代のニーズに沿って徐々に小さくなってきた」
中山部長はこのようにダウンサイジングの理由を説明します。特に近年は、新造船価の上昇に加えて、燃料価格も大幅に上がっており、効率性の高い船舶が求められています。
ネックとなっている初期投資に関してはJRTTの共有建造制度を活用しました。さらに国土交通省と経済産業省による船舶の省エネルギー効果の実証を行う補助事業(AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金)にも採択されています。
レベルアップした豪華な船内!
「けやき」は国内フェリーでは初採用となるダックテールを含む最新鋭の省エネ船型、アンチローリングタンクとフィンスタビライザーの併用による省エネ型減揺システム、主機関と発電機関の燃費を最適化する高効率推進プラントを採用することで、従来船と比べて航行時のエネルギーの消費量を約5%削減します。
船台にのる新日本海フェリー新造船「けやき」(深水千翔撮影)
船内は開放的で快適な船旅を演出するため、3層吹き抜けのエントランスとシースルーエレベーター、船首部には2層吹き抜けのフォワードサロンを備えます。最上階には日本海の風を肌で感じながらの露天風呂、様々なビジュアルコンテンツを鑑賞できる多目的ルームを設置。コース料理などを提供するグリルでは海を眺めながら食事を楽しむことができます。
「旅客需要がコロナ禍前より10%近く伸びた。マイカー利用者では、夫婦やファミリー層を中心に北海道のドライブというのが非常に好評だ。フェリーは単なる交通手段ではなく、移動そのものを楽しもうということで、船内生活を飽きさせないような工夫をしている」(中山部長)
また、中山部長が「『けやき』では大広間は一切なく、2段ベッドが並ぶ部屋もない」と話すように、客室は大勢で移動する形ではなく、マイカーや個人旅行など少人数で利用することが前提にした設備を整えます。
客室はオーシャンビューの浴室を設けたスイートルーム2室のほか、専用テラス付きデラックス16室、シャワー・トイレが完備されたステート洋室30室、家族旅行に最適なステート和洋室8室、ペットと同伴できるステートウィズペットルーム5室を用意。
安価なツーリストクラスでも、ツーリストSではプライベート空間が確保できる1人部屋の個室寝台を設けます。一番リーズナブルなツーリストAでは寝台を上下段で互い違いに配置しプライベートを確保するとのことです。
ちなみに「けやき」は舞鶴市の木です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
