からだのブツブツ、女性の6割がトラブルが気になるまでケアしないと回答。その理由は?
- マイナビウーマン |

小林製薬は7月3日、全国の20~69歳の女性を対象に実施した「からだのブツブツに関する調査」の結果を発表しました。
6割の女性が「からだのブツブツは人に相談しにくい」
ブツブツの原因やケア方法など、正しい知識を持っていると思うか尋ねたところ、77.2%が「思わない」と答えました。ブツブツの悩みがある人に絞っても「ケアをしている」人は46.2%と半数以下でした。
からだのブツブツをケアするタイミングについて聞くと、「トラブルが気になった時」(60.9%)が最も多く、「かゆい・痛い等生活に支障が生じた時」(51.9%)が続きました。「予防として行う」と回答したのはわずか23.6%に留まっています。
ケアをしない理由を尋ねると、多い回答は「ケアの方法が分からないから」(24.7%)、「しばらくすると自然に治ると思っているから」(24%)、「人目に触れづらく後回しにしてしまうから」(21%)でした。
からだのブツブツは人に相談しづらいと感じるか尋ねたところ、61.5%が「感じる」と答えました。
からだのブツブツができやすい部位TOP5は、上から「背中」(48.6%)、「首」(27%)、「二の腕」(25.8%)、「頭皮」(22.4%)、「お尻」(16.9%)という結果になりました。その中でも相談しづらい(医療機関に行きづらい)部位は、「背中」(39.4%)、「お尻」(26.3%)、「デリケートゾーン」(23.5%)という結果になっています。
からだのブツブツに対して行っているケア方法を尋ねると、「ドラッグストア等で購入した市販薬を使う」(59.2%)、「医療機関で処方された薬を使う」(35.6%)が多くなりました。
同社はお尻のブツブツを治療する「ヒプキュア」(第2類医薬品)をはじめ、“からだのブツブツ”をケアするスキンケア医薬品を販売しており、正しいケア方法を発信すべく、「からだのブツブツまるわかりMAP」を公開しています。
【からだのブツブツまるわかりMAP】
【からだのブツブツまるわかりチャート】
調査概要
集計対象数:全国の20~69歳女性1,000名
調査手法:インターネット調査
調査期間:2024年3月22~25日
調査機関:クロス・マーケティング
小林製薬
https://www.kobayashi.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
