どうせ読むならポイント貯めない?

そのメイクのやり方、損してるかも!?垢抜け女子がやらないNG習慣4選

842 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

メイクで損してない?見直すべき4つの習慣

いつものメイク習慣が垢抜けを邪魔しているかも

どんなに丁寧にメイクをしても、なぜか垢抜けない…そんな悩みの原因は、思い込みで続けている日常のメイク習慣かもしれません。

実は、垢抜けるために必要なのは「足すこと」ではなく「やめること」。選び方や塗り方を少し見直すだけで、メイクの仕上がりがぐんと洗練されて見えるんです。

今回は、実際にやめてよかったと感じた4つのNG習慣をピックアップ。あなたのメイクにも、変化のヒントが見つかるかも♪

「やめるべき」コスメの選び方&使い方①パーソナルカラーを無視してコスメを選ぶ

パーソナルカラーを無視してコスメを選ぶ

好きなカラーのコスメを選ぶのはもちろんOK!

ただ、顔色をよく見せたり、印象を与えたいときは、やっぱり「パーソナルカラー」を意識して選んだ方が効果的のようです。

とくに、「チーク」や「リップ」は影響が大きいので、パーソナルカラーを意識して選びましょう。例えば…

イエベさん:黄みが強めのカラー
ブルべさん:青みが強めのカラー

をそれぞれチェックすると◎

「やめるべき」コスメの選び方&使い方②化粧下地の色を肌悩みで使い分けない

化粧下地の色を肌悩みで使い分けない

ベージュ、パープル、グリーン、ブルー、ピンクなど…。化粧下地にはたくさんのカラーがあって、それぞれに得意な肌悩みがちがいます。

なので、肌悩みを気にせず下地の色を選ぶともったいない!肌悩みに合わせて化粧下地の色を使い分けることで、下地を塗った時点で悩みがある程度カバーされるため、ファンデーションやコンシーラーを厚塗りする必要がなくなります。

ベースメイクは重ねれば重ねるほど、どうしても崩れやすくなってしまうもの。メイク下地の色の力で肌悩みをカバーしておけば、崩れ対策にもつながって一石二鳥♡

「やめるべき」コスメの選び方&使い方③ブラシに取ったパウダーを直接肌にのせる

ブラシに取ったものを直接のせる

ブラシやチップに取ったパウダー類を、そのまま肌にのせて、思ったよりも色が濃くなりすぎてしまった経験はありませんか?

パウダー類の色味の濃淡、透明感を演出したり、厚塗り感を回避するために、ブラシに取ったら一度ティッシュの上で余分な粉を落とすようにしたら、その失敗はなくなります。

粉を払うだけのワンステップで、パウダーが肌に均一にのり、今っぽいふんわりした透け発色に♡

発色を濃くしたい場合は、薄めカラーを何度か重ね合わせて、好みの発色になるように調節していくと◎

「やめるべき」コスメの選び方&使い方④ファンデーションの全顔均一塗り

ファンデーションの全顔均一塗り

ファンデーションを塗ったときに、顔が大きく見えるように感じることはないですか?

その原因は、顔全体に均一にファンデーションを塗ってしまうこと!そんなのっぺり大顔見えを防ぐためにも、しっかり塗る場所と薄めに塗る場所を分けるようにしましょう。

1番目立つ目の下から、頬の高い位置を中心にファンデーションを塗り、スポンジでなじませたら、他の部分はスポンジに残ったものを薄くなじませる程度でOK♡

そうすれば立体感のあるメリハリ小顔に!また、ファンデーションの色は、顔の中心ではなく、フェイスラインの色味に合わせると、首との境目が目立って悪目立ち…なんてこともなくなります♡

今回紹介したNG習慣、思い当たるものはありませんでしたか?垢抜けは、特別なテクニックや高価なコスメだけで手に入るものではありません!

ほんの少しの見直しと「やめる勇気」で、印象は驚くほど変わります。今日から意識して、垢抜けメイクへの第一歩を踏み出しましょう♡

イラスト:あおいみのこ

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!