どうせ読むならポイント貯めない?

くら寿司で子連れの外食をもっと楽しく!ビッくらポン!攻略クイズ

2,577 YOU
  • くるくるニュース便
  • |

くら寿司で子どもが大好き「ビッくらポン!」の景品をゲットする確率を上げる方法として、正しいものは次のうちどれとどれ?

A. 食べるお皿の数を増やす
B. 注文用のタッチパネルで「ビッくらポン!プラス」を選ぶ
C. スマホアプリからサイドメニューをたくさん注文する
D. 店員さんに当たりやすい席を教えてもらう

ヒント: お皿を投入しなくても、びっくらポンに挑戦できる方法があるんですよ!

こたえ:
B. 注文用のタッチパネルで「ビッくらポン!プラス」を選ぶ
C. スマホアプリからサイドメニューをたくさん注文する

くら寿司の「ビッくらポン!」で子どももママもハッピーに!

30代の私たち主婦にとって、子連れでの外食は「おいしいものを食べたい!」という気持ちと、「子どもが飽きずに過ごしてくれるかな?」という心配が入り混じるものですよね。そんな時、回転寿司は強い味方!中でも「くら寿司」は、子どもが喜ぶ工夫がたくさんあって、ママたちに大人気なんです。

「ビッくらポン!」で楽しさ倍増!

くら寿司といえば、お皿を5枚投入するとチャレンジできる「ビッくらポン!」が有名ですよね。当たると景品が出てくるので、子どもたちは大興奮!これがあるだけで、いつもよりたくさん食べてくれたり、お皿の片付けまで率先してやってくれたりすることもあります。親としては本当に助かりますよね。

確実に景品をゲットする裏技?!

実はこの「ビッくらポン!」、ただお皿を投入する以外にも景品ゲットのチャンスを増やす方法があるんです。

  • 「ビッくらポン!プラス」を活用する お食事を始める前に、注文用のタッチパネルで「ビッくらポン!プラス」を選択すると、対象皿の価格が10円プラスになる代わりに、なんと3回に1回は必ず景品が当たるという嬉しいシステム!確実に景品をゲットしたい時におすすめです。
  • 「スマホで注文」を賢く使う くら寿司のスマホアプリを使って注文すると、お皿を投入しないサイドメニューやドリンク、デザートなども、550円ごとに1回「ビッくらポン!」にチャレンジできます。通常のお皿投入とは別にカウントされるので、より多くの挑戦回数を稼ぐことができますよ。我が家では、お寿司をあまり食べない子どもでも、ポテトやラーメン、デザートをスマホから注文して、しっかりびっくらポン!を楽しんでいます。

これらの裏技を駆使すれば、子どもたちはもちろん、ママも「今日は当たるかな?」とワクワクしながら、くら寿司での食事を一層楽しめますよ。


出典:

子連れの外食は、場所選びとちょっとした工夫でぐっと楽しくなりますよね。ぜひ次回のくら寿司で、これらの裏技を試してみてください!他におすすめの「子連れ外食攻略法」があれば、ぜひ教えてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!