どうせ読むならポイント貯めない?

コンビニ食多い人必見! むくみ解消のために食べるべき食品3つ

4,407 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

東京労災病院治療就労両立支援センターが発行しているパンフレットが「参考になる」とSNSで話題になっています。

胃腸が気になる、むくみが気になる、風邪が気になる......など、症状別でおすすめのコンビニ食が紹介されており、コンビニユーザーは参考になりそうです。

カリウムとナトリウムに注意

パンフレットの名前は「深夜勤務者のための食生活ブック――健康をめざすコンビニ食の選び方――」。ページでは、規則正しい生活が難しい夜勤・交代勤務者に向け、お手軽なコンビニ食の選び方について具体的に提案しています。

たとえば、「むくみが気になる人のコンビニ食」。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワークが推奨されているいま、普段からデスクワークの人をはじめ、長時間座りっぱなしで、体のむくみが気になる人も多いのではないでしょうか。

同パンフレットによると、むくみの原因はカリウムの不足と、ナトリウム濃度の高まり(塩分のとりすぎ)だといいます。

そこで、カリウムがとれるコンビニ食として、以下の3つを挙げています。

・枝豆

・海藻サラダ

・アボカドのサラダ

記者が都内のコンビニ(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ローソンストア100)を探してみたところ、枝豆と海藻サラダはだいたいどこの店舗にもありましたが、アボカドのサラダは見かけませんでした

以下は一例です。

・セブン-イレブン「枝豆」(170円)

セブンでおなじみの三角パックのお惣菜。枝豆は冷凍では108円商品もありますが、この商品はそのまますぐに食べられるのが◎

・ローソン「海藻と大根のサラダ」(198円※ドレッシング別売り)

わかめたっぷりで、糖質0.3g、17lcalとヘルシー安さ重視ならローソンストア100の「海藻サラダ」(108円※ドレッシング別売り)もおすすめです。

パンフレットにはほかにも高血圧、糖尿病、脂質異常症(中性脂肪・LDLコレステロール)、尿酸値、胃腸、お酒の飲みすぎ、風邪、筋力の低下が気になる人に向けたアドバイスや、栄養成分表示の見方など、ためになる情報が多数記載されているので、コンビニ食が多い人は、参考にしてみて。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!