「メール」リンク先に安易に「クレカ番号」入力→情報抜き取られるリスクも “フィッシング詐欺”に注意
- オトナンサー |

業者や公的機関などの実在する組織をかたるSMS(ショートメッセージサービス)やメールを送信し、パスワードやID、暗証番号、クレジットカード番号などの個人情報を詐取後、クレジットカード等を不正利用する「フィッシング詐欺」が横行しているとして、国民生活センターが、Xの公式アカウントで注意を呼び掛けています。
国民生活センターは「#フィッシングに関する相談が引き続き多く寄せられています」と投稿。日本国内では、フィッシング詐欺の手口は日々巧妙化しており、同センターによると、2024年のクレジットカード不正利用被害額は前年比14億円の約555億円と過去最悪を更新しているということです。特に、番号盗用による非対面取引での不正利用被害額は全体の約93%を占めているといいます。
国民生活センターは「メールのリンク先から安易にクレジットカード番号を入力してはいけません!」「フィッシングサイトでカード番号を入力してしまったら、カード会社に連絡を!」と呼び掛けています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







