アイシャドウの塗り方で老け見え度が決まる!?NGメイクvs正解メイク
- michill (ミチル) |

指でベタ塗りするのはNG!
指を使ってアイシャドウを塗るのはOKですが、指に取る量に注意してください。アイシャドウを指に取ってそのまままぶたに馴染ませるのはNGです。
1箇所に固まってアイシャドウが付いてしまい、ムラの原因になり、べたっと重い印象になってしまいます。指にアイシャドウを取った後は、一旦手の甲やティッシュで量を調節し、少しずつ馴染ませましょう。
さらに、指についたアイシャドウを馴染ませた後は、何もついてない指でボカし、色ムラを整えましょう。後は何度か重ねて好きな濃さに仕上げるといいでしょう。
ブラシの「動かし方」にも注意して
ブラシを動かす時、ブラシの角度や動かす方向などにも気をつけましょう。まず、ブラシの角度ですが、ブラシをまぶたに対して立てて先端で馴染ませるのはNGです。1箇所に圧がかかり、ムラの原因になりますし、境目をボカすことができず綺麗なグラデーションに仕上がらなくなります。
ブラシはまぶたに対して寝かせて動かしましょう。まつげが生えている根元部分は寝かせると塗りづらいと感じる方もいらっしゃると思うので、ここはややブラシを立ててもOKです。ただし、力を入れず撫でるようにブラシを動かしましょう。
また、ブラシを動かす方向ですが、よくあるNGパターンが「ブラシを横に動かす」パターンです。理想の目の形はアーモンド型。丸みのある形をしているのですが、ブラシをまぶたに対して横に動かすと、アイシャドウが長方形に入り目の形が不自然に見えてしまいます。
常にアーモンド型を意識し、ブラシはまぶたの中央が膨らむように、半円を描くように動かしましょう。
美しいグラデーションは、力加減が大切
指で塗る際も、ブラシで塗る際も、どちらも「力加減」が大切です。まぶたが引っ張られるほど力を入れると、その部分だけ濃く色が入りムラの原因になります。
また、上手くボカすことができずグラデーションも難しくなります。できるだけ撫でるようにまぶたにアイシャドウを馴染ませ、ふんわりとした質感を演出しましょう。さらにブラシを使う際に気をつけたいのが、ブラシの先端に圧がかかってしまう点です。
先ほどブラシは寝かせて馴染ませましょう。とお伝えしましたが、ブラシを寝かせてもブラシの先端をまぶたに当てていると、結局ブラシを立てて塗る時と同じように境目がクッキリ残ってしまいます。
必ずブラシは「面」を使って均一に当たるように、力を入れずに馴染ませていきましょう。
まとめ
今回記事内でご紹介したコスメはこちらです。
コスメデコルテ ダズリング ジェム 02
ウェイクメイク ソフトシアーマルチパレット 02
ブラシの動かし方、力加減、馴染ませる方向などアイシャドウを塗る時には気をつけなければならないポイントがたくさんあります。ですが、慣れてくると難しいことはありませんし、テクニック自体も難しいものではありません。
まずは意識するところから始めていくと、自然と若見えする、垢抜けメイクが楽しめるはずです!ぜひ明日のメイクから、実践してみてくださいね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
