触り心地やデザイン、サイズ感…とことん「使い心地」にこだわった優秀アイテム6選|藤本マキさん【Artistのキッチン名品】
- 料理メディアNadia |

気になったアイテムはできるだけ店頭でチェック!料理動画のじゃまにならない見た目も重視
豆腐マイスター(食育豆腐インストラクター)の資格を持つ栄養士として、低カロリー・低脂質、高タンパク質レシピでありながら、美味しさもきちんと追求した「食べやせご飯」を提案している藤本マキさん。
ご自身の夫のダイエットを、なんとマイナス12kgかつリバウンドなしで成功させたダイエットレシピは、「美味しく食べながらやせ体質を作る」と大評判。食べごたえや満足感を損なわず、代謝や腸活を意識したヘルシーメニューは、健康意識の高いユーザーから多くの支持を受けています。
そんな藤本さんがキッチンで使うアイテムを選ぶときに、絶対的にこだわりたいと思っているのは「使い心地」。
SNSやテレビ、仲の良い料理家さんとの会話の中で知った道具を買うときは、サイズ感やデザイン、触り心地を確かめるため、できるだけ店頭で現物を見て、吟味して購入するようにしているそう。
最近は、料理動画を制作することもあり、できるだけ見た目の雰囲気も重視しているのだとか。「動画のじゃまにならないような色合いのもの、汚れが目立ちにくいものを選ぶようになりました」と、新たな基準も加わったようです。
今回はそんな藤本さんから、毎日のように愛用するお気に入りのキッチンアイテムを6つ教えていただきました。
ふたがセパレートなのがポイント!Francfrancの「シリコンスチーマー」

おしゃれな家具や雑貨を販売するインテリアショップ、「Francfranc(フランフラン)」で見つけたシリコンスチーマーは、「使用期間、実に15年以上という長い付き合い」のまさにキッチンの相棒。
こちらのスチーマーは、友人から別ブランドのシリコンスチーマーをプレゼントされ、その使いやすさに「サイズ違いが欲しい」と探していたときに、Francfrancの店頭で見つけたのだそう。
当時は、ふたが一体型になったスチーマーが主流だったものの、藤本さんは「このスチーマーのように、ふたがセパレートタイプの方が絶対に使いやすい」と見込んで購入。その読みが見事に当たりました。
シリコン素材のため、クッキングシートなどを敷かなくても卵焼きや蒸しパンが作れます。オーブンでも使えるため、簡単なパンを焼いたりすることも。15年経った今でも経年劣化が少なく、現役バリバリの一軍選手なのだとか。
Instagramのリールに登場させると、フォロワーさんから「どこのですか?」と聞かれることもしばしば。今はもう販売されていないため、残念ながら入手困難なのですが、フリマサイトで探して購入した…というつわものもいるのだそう。
「ちなみに、かつて友人からプレゼントされた別ブランドのスチーマーも、同じくらい使用しているんですよ」と藤本さん。「サイズ違いで持っていると、分量によって使い分けができるので、すごく便利です」。
ラップ替わりに。エコで経済的な無印良品の「レンジで使える シリコーン蓋」

電子レンジで加熱するときに、ラップ替わりにボウルなどにのせて使うシリコンぶた。洗って繰り返し使えるため、環境に良いのはもちろん、節約になるのもうれしいですよね。
シリコンぶたはさまざまなメーカーのものがありますが、藤本さんも最初は別のメーカーのシリコンぶたを使っていたそう。
でも、サイズが大きすぎたため、「もっと手ごろなサイズ感のものはないかな」と探していたときに店頭でたまたま見つけたのが、無印良品の「レンジで使える シリコーン蓋」。大・中・小の3サイズ展開で、藤本さんが愛用するのは中と小だそう。
レンジ加熱をするときにラップをすると、加熱後の気圧の関係でラップがボウルの表面からへこんで張り付いてしまったり、逆にふくらんで破裂してしまうことも。「そういうこともなく、安心して使えるのもうれしいポイントですね」と藤本さん。
電子レンジで使用する以外にも、サラダを作るときなど、野菜のカットだけを先にしておき、乾燥や埃を防ぐためにふたとしてボウルにそのままおいておく、という使い方でも活躍しています。
シリコンぶたの中には、ふにゃふにゃしているタイプもありますが、「無印良品のこちらは立てかけておけるので、立てて収納できる点もメリットですね」。フック用の穴も付いているため、洗って乾かすときにもフックに引っ掛けられて便利なんだそうですよ。
炒める、よそうが一貫してできる。無印良品の「シリコーン 調理スプーン」

今では、「無印良品のキッチン用品といえば」という問いでこちらが思い浮かぶくらい、大定番になったヒット商品「シリコーン 調理スプーン」。
藤本さんは、テレビやSNSで使いやすいと紹介されていたのがきっかけで、この調理スプーンを知ったそう。
それまでは木べらやステンレスのお玉を使っていたところ、「木べらは着色しやすいし、お玉はフライパンや鍋が傷つく…といった、ちょっとしたストレスが、こちらの調理スプーンで一気に解消しました!」と言います。
同じシリーズのスモールタイプも使用している藤本さん。それでもイチ押しは、この大きいサイズの方なんだとか。「炒めるところからお皿によそうところまで、一貫して使えるところがすごく便利だな、と思っています」。
練り感のある調味料もすくいやすい。無印良品の「シリコーン ジャムスプーン」

こちらも無印良品のシリコーンツールのひとつで、無印良品の「シリコーン 調理スプーン」を購入したタイミングで見つけました。
味噌やコチュジャンなど、練り感のあるスプーン離れが悪い調味料をすくうのに特に便利。すくって、そのまま合わせ調味料を混ぜられるので作業効率もアップします。
「口が細めの瓶から中身を取り出すときにも使いやすいし、角のある四角いケースから調味料をすくうときも、無駄なくかき集められるのでいいですよ」。

このほかにも、「シリコーン スパチュラ」や「木柄 シリコーン スリムスパチュラ」など、その使い勝手の良さに魅了され、シリコーン調理器具はほとんど無印良品でそろえているそうです。
小回りがきくところがお気に入り。ナチュラルキッチンの「シリコンヘラ」

その名の通り、ナチュラルで温もりのある食器やキッチン用品が、110円からとお手頃価格でそろう「ナチュラルキッチン」。藤本さんは、こちらのシリコンヘラも愛用中なのだそう。
「私が一番好きな“小さめだけど、幅のあるスパチュラ”が、残念ながら無印良品のラインナップにはなくて…」。サイズがちょうどいいものは100円ショップでも取り扱いがあったものの、カラーを黒でそろえられないうえ、やわらかずぎてちょっと使いにくい…など、なかなか条件が合わず、購入に至りませんでした。
ずっと探していたところ、無印良品と同じ「黒」でサイズ感も小さめでちょうどいい理想のスパチュラを、たまたまナチュラルキッチンの店頭で発見!
こちらは、小回りがきくところがお気に入り。量が少なめの和え物を混ぜるときに使ったり、ボウルやフードプロセッサーの側面に貼り付いた液体や細かい食材などをかき集めるときに重宝しているそうですよ。
もう手放せない!米粒がくっつかない、マーナの「極しゃもじ プレミアム」

機能性とデザイン性を両立した、アイデアあふれる商品を展開する生活雑貨メーカー「マーナ」。
こちらの大人気商品「極しゃもじ」は、そのマーナがお米のプロ「全米販・お米マイスター」と共同企画したもの。混ぜやすさ、よそいやすさなど、あらゆる所にこだわりが散りばめられたしゃもじです。特に、米粒のくっつきにくさに定評があり、プレミアムは剥離性の高いTPX®樹脂を用いてさらにご飯が付きにくくなっています。
藤本さんは、これまで炊飯器にセットで付いてきたしゃもじしか使ったことがなかったそう。
どうしてもしゃもじにお米がくっつくのが気になっていたところ、料理家仲間から教えてもらった極しゃもじを使ってみたら、「お米がひと粒もくっつかないんです!」と、その快適さにびっくり。「もうこれは手放せないなと思って、大切に使っています」。
調理用品にはほとんど口を出さない夫も、自分でお代わりをしに行くときに「あのしゃもじは?」「これええなあ!」と言っているのだとか。極しゃもじを教えてくれた料理家さんには、今もとても感謝しているのだそう。
今回は、身近な食材で作れて献立にも取り入れやすいダイエットメニューを多数考案している藤本マキさんに、お気に入りのアイテムを教えていただきました。そんな藤本さんが発信するレシピが気になったら、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね!

藤本マキさん
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







