どうせ読むならポイント貯めない?

一年に一度の「FRAGRANCE DAY 2025」で選ばれたトレンドの香水は? LE SSERAFIM・ウンチェ、なにわ男子・高橋恭平など豪華ゲストも香水トーク

470 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

11月14日、一年に一度の香りの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」が東京・渋谷ストリームホールにて開催されました。イベントでは、企業の垣根を超えてノミネートされた多彩なフレグランスの中から、「トレンドフレグランス部門」、「ミニフレグランス部門」、「K-フレグランス部門」、「コラボフレグランス部門」の受賞アイテムが発表されました。

イベントには、フレグランスブランド「ANGEL CLUB (エンジェル クラブ)」を立ち上げた重盛さと美さんや、フレグランスブランド「ヴァシリーサ」のアンバサダーを務めている LE SSERAFIMのHONG EUNCHAE(ホン・ウンチェ)さん、フレグランス業界の発展に寄与した人物を表彰する「FRAGRANCE Person of the Year」を受賞したなにわ男子の高橋恭平さんなど、豪華なゲストが登壇。華やかな香りに包まれた会場で、フレグランスの魅力がたっぷり語られました。

■今年の「顔」とも言えるトレンドの香水たちがアワードを受賞

今年で3回目の開催となった「FRAGRANCE DAY 2025」では、2025年のフレグランストレンドを象徴する製品を表彰する「FRAGRANCE DAY AWARD 2025」の受賞商品が発表されました。

【トレンドフレグランス部門受賞】
L’air De SAVON(レールデュサボン)
「レールデュサボン エアオアシス フレグランスウォーター チルウィズ」60mL 3,850円

【ミニフレグランス部門受賞】
OHANA MAHAALO(オハナ・マハロ)
「オハナ・マハロ Babyコロン ピカケアウリィ」10mL 1,045円

【K-フレグランス部門受賞】
LUAFEE(ルアペ)
「ルアペ ホワイトアプリコット オードパルファム」30mL 5,940円

【コラボフレグランス部門受賞】
Libroaria(リブロアリア)
「No.7 Nana」50mL 14,300円

今年は、バニラやキャラメル、チョコレート、ハチミツなど、お菓子のような甘くて濃厚な香りを進化させた「ネオグルマン」な香りがトレンド。少し甘さを抑えた洗練された香りが特徴です。

トレンドフレグランス部門を受賞した「レールデュサボン エアオアシス フレグランスウォーター チルウィズ」も、フレグランスウォーターという“柔軟剤以上香水未満”の香りをコンセプトにしたジャンルで、ふんわりと優しいティーの香りが再現されています。

また、チャームコスメの人気が高まったことから、ミニフレグランスの需要も拡大しました。ミニフレグランス部門を受賞した「オハナ・マハロ Babyコロン ピカケアウリィ」は、SNSで話題になったチャームコスメ。

バックやポーチにつけていつでもお気に入りの香りを楽しめるだけでなく、ぬいぐるみと組み合わせるなど、ファッションアイテムとしても活用できる優れものです。

加えて、韓国のフレグランス市場は新ブランドの上陸が相次ぎました。K-フレグランス部門を受賞した「ルアペ ホワイトアプリコット オードパルファム」は、ピーチのように甘く優しいホワイトアプリコットの香りと、シンプルながら洗練されたデザイン性も特徴です。

さらに、フレグランスの多様な出会いを広げるコラボフレグランス部門では、平成レトロブームの中で再燃している、矢沢あいさん原作の少女漫画『NANA』の主人公をイメージした香水「No.7 Nana」が受賞。

各部門にノミネートされた香水は全て、イベントブースで香りを楽しむことが可能になっており、会場は華やかな香りに包まれていました。

■豪華ゲストによる「香水トーク」

さらに、イベントでは豪華ゲストたちによる「香水トーク」もたっぷり披露。フレグランスブランド「ANGEL CLUB(エンジェルクラブ)」を立ち上げたプロデューサーの重森さと美さんは、ブランドネームについて「つけるだけでブランドの一員になれる、クラブ活動のような意味を込めた」ことを語りました。

3種類の香水は“好きなパターンの天使になれる”ことがコンセプト。甘さと爽やかさが共存した、サイダーの香りの「BLUE」、いちごキャンディのような香りの「PINK」、大人っぽい色気を感じさせる香りの「BLACK」。それぞれの香水には、重盛さんのこだわりがたっぷり詰まっているのだそう。

「お子さんがいらっしゃる方や、肌が敏感な方でも使えるよう、アルコールフリーにこだわりました。私自身もアルコール過敏症で、アルコールで肌がかぶれちゃうので、どんな方でも毎日楽しめる香水を作りたいという気持ちを込めました。

香水って、つけてみないとよく分からないイメージもあると思うので、パッケージにもこだわっています。買う前から匂いが想像できるように、つけた時のイメージを表化して、パッケージの裏に記載しています」(重森さと美さん)

「ANGEL CLUB」の香水は、12月に一般発売開始。「おふざけゼロで作りました」と、意気込みも語ってくれました。

「FRAGRANCE Person of the Year」を受賞したなにわ男子の高橋恭平さんは、イベントで「香水が大好き」であることを明かしました。ファッションとともに香水を楽しんでいるという高橋さんは「香水のおかげでファッションの考え方にも変化があった」と話します。

「どの香水をつけるか考えてから、ファッションの組み合わせを決めたりしています。ラフなスタイルで行きたいなって時は、ちょ軽い香りをつけて仕事に行きますし、レザーやデニムで、きっちり決めたい時は、香りもしっかりとしたものを選びます」(高橋恭平さん)

森を感じさせるウッディな香りや、柑橘系の香りが特にお好きだという高橋さん。仕事をする時だけでなく、家でゲームをする時などにもお香を焚くなどして、日常的に「香りのある暮らし」を過ごしているようです。

イベントの最後には、フレグランスブランド「ヴァシリーサ」のアンバサダーを務めている LE SSERAFIMのホン・ウンチェさんも登壇。「皆さんにお会いできてうれしい」と挨拶しつつ、ウンチェさんも「普段から香水を使うことがとても大好き」と明かしました。

ウンチェさんがアンバサダーを務める香水「ヌードワン」は、甘さと爽やかさの2面性がテーマ。グループの中では、最年少でかわいいイメージがあるウンチェさんですが、ステージでのパフォーマンスの際の大人っぽさとのギャップもあり「ヌードワンと私は雰囲気が似ている」と話しました。

最後は11月19日の東京ドーム公演に向けて「初めての東京ドームでファンに会えるのが楽しみ」と、意気込みも語っていました。

今回の登壇イベントは、一般の観覧も用意され、豪華な登壇者たちに大きな拍手が沸くイベントとなりました。

■香りの選択肢を広げる特別なブースも

ゲストトークで話題になった「ANGEL CLUB」や「ヴァシリーサ」、そして受賞した各香水も、階下のブースで香りを楽しむことが可能。ただ香水を試すだけでなく、自分らしい香水を選ぶきっかけを作る「香水観診断」や、自分だけの香りをつくる「調香体験」など、香りを楽しむ選択肢を広げるブースも用意され、香水の楽しみ方、選択肢が広がるイベントとなりました。

自身のアイデンティティを表したり、その日によって変わる自分を表現したり、サポートしたりするアイテムとしても注目される香水。自分の「香りの選択肢」を広げてみたくなる、すてきなイベントでした。

(取材・文:ミクニシオリ)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!