実は多い…「靴を一度も洗ったことがない」人たち SNS「洗うより買った方が…」「そもそも洗うものなの?」
- オトナンサー |

靴は毎日履くものだからこそ、清潔にしておきたいもの。特に外出が多い日が続くと、汚れやニオイが気になってくることもありますよね。しかし、「服はこまめに洗濯するけど、なぜか靴はつい後回しにしてしまう」という人も少なくないようです。実際にどれくらいの頻度で靴を洗っているのか、SNS上の声を見ていきましょう。
「子どもの靴だけはこまめに洗う」家庭も
毎週しっかりと洗うという人はほとんどいないようで、「月に1~2回」や「半年に一度」など、自分のペースで手入れをしている人が多いようです。雨で濡れた靴はニオイやカビの原因になりやすいため、雨の日に使用した後は防臭スプレーを使用してケアする人もいます。
その一方で、「靴は一度も洗ったことがない」「汚れたら買い替える」という声も。靴は素材や形によって洗いにくく、「服と違って面倒」と感じやすいですよね。「そもそも靴って洗うものなの?」「洗うより新しい靴を買った方が早い」という意見や、「靴の汚れも味わいのひとつ」として、気にせず履き続けるという考え方もあるようです。
中には、「子どもの靴だけはこまめに洗う」という家庭も。「すぐ泥だらけになるから週1で洗ってる」「よその家の目もあるし、特に気を使う」との意見もありました。
メーカーのウェブサイトを見ると、靴の定期的なケアを推奨しています。例えば「NIKE(ナイキ)」では、ブラシで泥やほこりを落とした後、中性洗剤とぬるま湯で優しく手洗いする方法を紹介。靴を傷める原因となる洗濯機の使用は避けるよう呼びかけています。
また、「New Balance(ニューバランス)」は、靴を長く愛用するためには、素材に合わせた定期的な手入れが大切としており、専用クリーナーやブラシを使ったケア方法を提案。ブランド側も、靴の寿命を延ばすためのメンテナンスを積極的に勧めていました。
最近では、靴専用のコインランドリーやつけ置き洗剤など、便利なアイテムも登場。水のいらないクリーナーやプロに頼むスニーカークリーニングなど、「靴を洗うのは面倒」と思っている人でも気軽に試せる選択肢が広がっています。靴を清潔に保つことは、思っている以上にずっと手軽になってきているのかもしれませんね。
あなたは、自分の靴をどのくらいの頻度で洗っていますか。今日履いている靴、最後にいつ洗いましたか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
