子どもが好きなおうちのお手伝い| 3位は「洗濯物をたたむ」、2位は「食卓に並べる」……1位は?
- マイナビウーマン |

ARINAが運営する教育メディア「おうち教材の森」は5月11日、中学生以下の子どもを持つ親を対象に実施した「おうちで子どもが好きなお手伝いアンケート」の結果を発表しました。
1位は「食材の調理」! マイ包丁でお手伝いをする子どもも
幼児、小学生を持つ家庭向けの教育メディア「おうち教材の森」は、2022年3月3日、中学生以下の子どもを持つ保護者を対象に「おうちで子どもが好きなお手伝いはなに?」とアンケート調査を実施し、このたび、その結果を発表しました。
自宅で子どもが好きなお手伝いは何か尋ねたところ、1位となったのは「食材の調理」でした。その理由について聞くと「料理して人に食べて褒められるのがとてもうれしそう」、「おままごとの延長で料理が好き」、「子ども専用の包丁を持っているので、食材を切ってくれたり混ぜてくれたり、楽しんでやってくれます」などの声が集まりました。
2位は「食卓に並べる」でした。「親が近くにいて安心して作業ができる」、「食べることが好きなので」、「食事の時間が好きだから」などの理由が挙がっています。
3位は「洗濯物を畳む」。「音楽を聴きながらできるから苦じゃない」、「親とゆっくり話が出来るからだと思います」といったコメントがありました。
4位は「食材の準備」となりました。理由は「家庭科の授業がきっかけ」、「スライサーで皮むき作業が楽しいそう」などでした。
5位は「靴を並べる」。「お客さんにわかりやすく褒めてもらえるから」、「率先していつもやってくれる」などの理由でランクインしてます。
6位は「掃除・ゴミ捨て」、7位は「洗濯物を干す」でした。
多くの親子は一緒に作業し、コミュニケーションツールとしてお手伝いを活用していることがわかりました。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査人数:200人(10代:3人、20代:25人、30代:83人、40代:59人、50代:23人、60代以上:7人)
調査主体:ARINA、おうち教材の森
調査時期:2022年3月3日
調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-40
おうち教材の森
https://naki-blog.com/study/
ARINA
https://arinna.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
→【2022年】人気のある子どもの習い事は? 3位は「ピアノ」、2位は「英語」、1位は?
→子どもの食育体験を応援! フマキラーが『つくっ手たべ手プロジェクト』を発足、第一弾は手巻き寿司作りに挑戦
→「ゲームは〇時間以内」は危険! 子どものゲーム時間に悩むパパママ向け動画が無料配信中
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
