「対応遅すぎ」「最初からやれ」 マクドナルドがハッピーセット「ポケモンカード」問題を謝罪、対策示すも…SNSは依然厳しい声
- オトナンサー |

日本マクドナルド(東京都新宿区)が8月11日、ハッピーセット「ポケモン」における「ポケモンカード」配布キャンペーンを巡る一連の問題について謝罪。今後の対応と、再発防止策を発表しました。
「ポケカ配る時点で想定できたと思うけど…」
今回のハッピーセット「ポケモン」を巡っては、購入特典として8月9日〜11日の3日間限定で配布予定とされていた「ポケモンカード」が、配布初日に「早期終了」がアナウンスされる事態に。配布初日にはSNSで、各店舗に購入希望者が殺到している様子や、「買えなかった」という多数の報告が上がりました。
また、おもちゃと「ポケモンカード」だけが抜き取られた食品が放置、廃棄されている様子など、混乱がうかがえる投稿も複数上がったほか、フリマサイトで「ポケモンカード」の高額出品が相次ぎ、転売対策の甘さが指摘されるなど、キャンペーン終了から数日たった今も物議を醸しています。
こうした事態を受け、同社は公式サイトで「このたび実施いたしましたハッピーセット『ポケモン』ポケモンカードキャンペーンにより、一部のお客さまによる転売を目的とした大量購入や、それに伴う店頭ならびに店舗周辺での混雑・混乱の発生、またご注文いただいた食品の放置・廃棄といった事象が発生したことを確認しております」とし、「日頃よりマクドナルドをご利用のお客さまにご不便をおかけしてしまったことに加え、店舗で働くクルーの皆さま、近隣にお住まいの住民の皆さま、テナント入居先のオーナーの皆さまに多大なるご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。
続けて、「マクドナルドは、ハッピーセットの転売目的での購入や、食品の放置・廃棄を容認しません」と断言。「このたびの状況は、私たちが長年大切にしてきた『お子さまとご家族に楽しい食体験を提供する』という理念やレストランとしての姿勢に明確に反しており、当社の対応が不十分であったことを厳粛に受け止めております」と認めた上で、再発防止のための対応として「購入数のより厳格な制限」と「フリマアプリ運営事業者との継続的な協議」の2点を発表しました。
「購入数のより厳格な制限」については、今後、特定のハッピーセットの販売にあたって、より厳格な販売個数制限を設けるとし、「販売個数制限期間中は、モバイルオーダーやデリバリーにおいても利用を制限させていただく可能性がございます」と方針を示しました。
また今回、「ポケモンカード」が配布される8月9日〜11日の3日間は「一人5セットまで」の購入制限が実施されていたものの、SNSでは「同じ人が何度も並んでた」「明らかに5セット以上買ってる人いたよ?」といった目撃情報も多く上がり、問題視されていました。
これを受け、同社は「期間中、制限を超える大量購入を試みる、何度もカウンターに並ばれる、クルーに対して威圧的な態度をとるなど、ルールやマナーをお守りいただけないお客さまに対しては、ご購入をお断りします」とし、「今回のハッピーセット『ポケモン』の購入時に、明らかに当サービスの運営を妨げる行為をされたお客さま、またはそのような購入履歴のあるお客さまにつきましては、規約に基づき、公式アプリの退会処理をさせていただきます」と今後に向けた対応策を示しました。
さらに「フリマアプリ運営事業者との継続的な協議」については、悪質な買い占め・転売行為の抑制のため、各フリマアプリ運営事業者に対し、「より実効性のある対策」を要請していく方針を明らかにしています。
こうしたマクドナルドの公式声明を受け、SNSなどでは「本当にお願いしますよ」「今回は残念だった。改善に期待します」「個人的には評価できる対応」「次回は厳しく対応してくれることを望む」「本気で取り組んでほしい」「子どもが買えるハッピーセットに戻りますように」と期待を寄せる声が上がる一方で、「対応が遅すぎます」「完全に後手」「最初からやれ」「ポケカ配る時点で想定できたと思うけど…」「今までも同じようなこと起きてたし、今更感すごい」「モバイルオーダー非対応は今回もやるべきだったろ」「本当に対策できるんですか?」「フードロス対策はもっと具体的にしないと、再発防止にならないと思う」「結局、一番大変なのは現場だよね」「英語や中国語でもアナウンスして」「今後も同じことが繰り返される気しかしない」など、依然として厳しい声も多数見受けられます。
また、「1人1セットでいいと思う」「お子さまランチと一緒で、ハッピーセットはもう子どもだけに売ればいいと思うよ」「イートイン限定にして、食べ終わったらおもちゃがもらえるようにするとか」「フードロス対策でおまけ別売りにすれば?」「おもちゃを受注生産にしたらいいやん。経費かかるけど…」「ポケカは、後日受注やるよって言えばよかったのに」「欲しい人全員に行き渡るようにすれば転売ヤーは滅びるはず」など、ハッピーセットの販売方法や転売対策に関するアイデアの投稿も多く上がっていました。
同社は「当社では『未来を担う子どもたちの心と体の健全な成長や発達に貢献することで、家族が笑顔で過ごせるお手伝いをする』というハッピーセットの原点に立ち戻り、いまいちど各種施策を見直してまいります。お客さまにおかれましては、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます」と声明を締めくくっています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
