J1、ポジション別ベストプレーヤー5選(CB編)。セレッソ不動の守備職人やマリノスの強力コンビも【編集部フォーカス】
- フットボールチャンネル |

2019シーズンのJ1リーグが横浜F・マリノスの優勝で幕を閉じた。最後の最後まで激闘が繰り広げられた今季だが、1年通してハイパフォーマンスを披露した選手は誰なのだろうか。今回、フットボールチャンネル編集部では、2019シーズンJ1リーグのポジション別ベストプレーヤーを5人紹介。一体どの選手が名を連ねたのか。
C大阪の守備職人
2019シーズンのJ1リーグが横浜F・マリノスの優勝で幕を閉じた。最後の最後まで激闘が繰り広げられた今季だが、1年通してハイパフォーマンスを披露した選手は誰なのだろうか。今回、フットボールチャンネル編集部では、2019シーズンJ1リーグのポジション別ベストプレーヤーを5人紹介。一体どの選手が名を連ねたのか。
——————————
マテイ・ヨニッチ(クロアチア/セレッソ大阪)
生年月日:1991年1月29日(28歳)
今季リーグ戦成績:34試合出場/1得点0アシスト
セレッソ大阪で不動の地位を築くクロアチア人DFのパフォーマンスは、今季も申し分なかった。ミゲル・アンヘル・ロティーナ新監督の下でも守備の要として活躍した同選手は、2017シーズン以来となるリーグ戦全試合出場を達成。得点数「1」はC大阪加入後最も低い数字となっているが、守備面では相手の攻撃陣を無力化し続け、チームのリーグ最少失点に大きく貢献していた。
対人、空中戦で抜群の強さを発揮することができるマテイ・ヨニッチは、今季リーグ戦で単独トップとなる219回ものクリア数を誇っている。データが表す通り、最後の最後まで相手の攻撃を跳ね返し続けたと言えるだろう。C大阪の上位進出には不可欠な存在であった。ヨニッチは現在28歳。まだまだ主力としてプレーすることは明らかで、C大阪の最終ラインは今後しばらく安泰だと言えそうだ。
FC東京を牽引する元日本代表
森重真人(もりしげ・まさと/FC東京)
生年月日:1987年5月21日(32歳)
今季リーグ戦成績:34試合出場/2得点0アシスト
今季でFC東京在籍10年目を迎えた同クラブ不動の実力者。身長は183cmとセンターバックの中ではそれほど大柄なタイプではないが、空中戦や対人の強さを兼ね備えており、抜群のポジショニングの良さから発揮されるボール奪取の上手さも武器である。攻撃面では安定感のあるキックを発揮し、ビルドアップでチームを助けることが可能。守備陣のリーダーとして、頼もしい存在になり続けている。
今季はリーグ戦全試合に出場し、2得点もマーク。最後の最後までチームを牽引し続け、優勝こそ果たせなかったがクラブを2位に導いた。今季はチャン・ヒョンス、渡辺剛、岡崎慎と様々な選手とCBコンビを組んだ森重真人であったが、その中でも高いパフォーマンスを維持できたのはさすがと言ったところだろうか。先日にはFC東京との契約も更新。来季こそは悲願のリーグ制覇を狙う。
川崎Fの番人
谷口彰悟(たにぐち・しょうご/川崎フロンターレ)
生年月日:1991年7月15日(28歳)
今季リーグ戦成績:30試合出場/0得点0アシスト
今季、川崎フロンターレのYBCルヴァンカップ制覇などに貢献したDF。鋭い読みと抜群のポジショニングを生かしたボール奪取とカバーリングを得意としている選手であり、セットプレー時に見せる打点の高いヘディングシュートも魅力的である。センターバック以外にもボランチとして起用できるなど、柔軟性も兼備。サッカーセンスが極めて高い選手だと言えそうだ。
今季はリーグ戦30試合に出場した谷口彰悟。チームは残念ながら明治安田生命J1リーグ3連覇を逃す形にはなったが、同選手はリーグ戦でパス平均成功率91%、平均デュエル勝率55%を記録するなど、申し分ない安定感を披露していた。やはり川崎Fには必要不可欠な選手であったと言えるだろう。チームの最終ラインを統率する男には、来季以降も奮闘が求められる。
日本代表デビューを果たした男
畠中槙之輔(はたなか・しんのすけ/横浜F・マリノス)
生年月日:1995年8月25日(24歳)
今季リーグ戦成績:34試合出場/0得点0アシスト
昨季途中に東京ヴェルディから横浜F・マリノスに加入した24歳のセンターバック。単純な対人戦の強さはもちろんのこと、同選手の武器はなんといっても足元の技術の高さだ。鋭い縦パスを継続的に前線へ供給できる選手であり、そのあたりの正確さはJリーグでも屈指のものがある。アンジェ・ポステコグルー監督の下、攻撃的なサッカーを目指すマリノスにおいて同選手は必要不可欠な存在であったと言える。
今年3月にはリーグ戦での活躍が認められ、日本代表デビューも果たした畠中槙之輔。以降、A代表には継続的に招集されているなど、今年はその力を日本中に示す年となった。そしてリーグ戦では全試合出場を果たし、マリノスの2004年以来となるリーグ制覇に大きく貢献。今季は自身にとってJ1参戦2年目ということになったが、大きく飛躍を遂げたと言ってもいいだろう。
ベストイレブンを初受賞
チアゴ・マルチンス(ブラジル/横浜F・マリノス)
生年月日:1995年3月17日(24歳)
今季リーグ戦成績:33試合出場/0得点0アシスト
畠中槙之輔と同じく、横浜F・マリノスの明治安田生命J1リーグ制覇を最終ラインから支えたブラジル人DF。相手に簡単に振り切られないスピードとカバーリングの的確さ、空中戦の強さなどを武器にするJリーグ屈指の守備職人と言えるだろう。身体能力の高さは明らかで、アンジェ・ポステコグルー監督の目指すサッカーにはしっかりマッチする選手だ。パルメイラスというブラジルの名門でプレーしていた実力を、Jリーグでも証明する形になった。
その活躍が認められ、今季のJリーグ・ベストイレブンを初受賞したチアゴ・マルチンス。Jリーグ参戦2年目ながら、早くもその才能の高さが結果として表れた。先日にはマリノスが買い取りオプションを行使し、パルメイラスから完全移籍することを発表。サポーターにとってはリーグ優勝に続き、嬉しい一報となった。もちろんだが来季も、今季と同じような、あるいはそれ以上の活躍が期待されている。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
