高コスパ!【コストコ】素焼きアーモンドは大容量でGood!使い方3種と活用レシピ
- マイナビウーマン |
健康や美容に必要な栄養が豊富なアーモンド! コストコでは割安で手に入ります。大容量だから手が出しにくいと思ったら、使い方を広げてみてはどうでしょうか。食感やコクを加えてくれるアーモンドは、旨みをプラスする手軽な使い方から、お菓子作りや料理にも大活躍しますよ♪
こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
コストコでは数多くのナッツ商品が販売されていますが、どれもかなり割安。ほかのお店とは比べられないほどの価格なので、はじめて見たときは容量の多さとそのお値段に驚きました。中でもレジ近くの目立つ場所にある、カークランドシグネチャー商品のナッツは必見! おすすめナッツの中から、今回はアーモンドをピックアップします♪
【コストコ】カークランドシグネチャー ドライロースト アーモンド
アーモンドはミネラルやビタミン、食物繊維などが豊富で「天然のサプリメント」と称されてもいるナッツ。女性に嬉しい栄養がいっぱいなこともあり、美容や健康のために毎日摂っている方もいるくらい。
アーモンドは大きく分けると「生」と「素焼き」のものがあり、それぞれ食感や味に違いがありますが、一般的によく目にするのは「素焼き」のもの。コストコでもどちらも販売されていますが、香ばしくておいしい素焼きのアーモンドを今回はご紹介します。
コストコのプライベートブランドであるカークランドシグネチャーのロゴが目印。生か素焼き(ロースト)かは記載してあるので、確認して購入しましょう。
■名称:ローストアーモンド
■原材料名:アーモンド、食塩
■内容量:1.13kg
■賞味期限:このときは購入時より6ヶ月程度
■保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。
※本品製造工場では、小麦、卵、乳成分、落花生、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、くるみ、大豆、バナナ、桃、りんご、ゼラチンを含む製品を生産しています。
※ごくまれに殻の一部が残っていることがありますのでご注意ください。
※開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
■価格:1,378円
1kg超えの大容量ですが、100g当たりで約122円。これがいかに安いかというと……近隣で手に入りやすいスーパーの安めのアーモンドが280g598円だったので、100g当たり約213円。もっと内容量の少ない小分けタイプならさらに割高になるので、その差は歴然。コストコのアーモンドは価格の変動があり、このときは比較的安め。1,500~1,800円くらいのことが多いですが、それでも安いです。
■栄養成分表示(1食28g当たり)
熱量 167kcal、たんぱく質 6g、脂質 14.7g、炭水化物 6g、食塩相当量 0.3g
※この表示値は目安です。
このローストアーモンドは塩つき。日本語ではありませんが英語ではアーモンド99%、塩1%と記載されています。ちょっと塩がきつめに感じますが、つまむにはいいんですよね。お菓子や料理に使う場合も、塩が味を締めてくれる役割をしてくれるので、意外と使いやすいです。
開封前は常温でOKですが、開封後は冷蔵庫で保存。生に比べてローストしたアーモンドは水分が少なく、加熱殺菌してあるので、今までは開封後も常温で保存していましたが……やはり、アーモンドの香ばしい風味や味が劣化しないように、冷蔵保存したほうがいいですよね。袋にチャックがついているので保存しやすくて◎。
冷凍保存もでき、凍ってもカチコチにならず、あまり変わらず使えるのでおすすめ。酸化しないよう、小分けにフリーザーバッグに入れ、空気を抜いて冷凍庫へ。これなら開封した後もおいしさをキープしたまま、使いやすい状態で保存できます。
【コストコ】アーモンドの使い方3種類
① 粒のまま
アーモンドは日本でもメジャーなナッツなので、いろいろな食べ方や使い方があると思いますが、このアーモンドをおうちで手軽に使う方法は大きく分けて3種類。
先ずは粒のまま、ホールで。チョコアーモンドやキャラメルアーモンドなど、丸ごと粒のままで味わうことも多いですよね。
ラグビーボールのような形を生かして使うことも◎。そのままのビジュアルがキレイで、トッピングしてもさまになり、形を活かしてデコレーションに使うこともできます。
② 刻んで
ホールのアーモンドを食べるのは疲れる、細かなトッピングにしたい、という場合は刻んで活用。香ばしさもUPし、食感も残るので、具材として混ぜ込んだり、まぶして衣にしたりしてもアクセントになります。
刻み方でも違いが出るので、用途に合わせて自分で調整できるのもイイですよね。スライスアーモンドのように薄くスライスするのは難しいですが、刻みアーモンドは多少細かくしても存在感が残って、違う楽しさがあります。
③ すり潰して
ブレンダーやミルミキサーなどで撹拌するとペースト状に。すり鉢でもできるので、試してみて。練りごまやピーナッツバターのような使い方ができます。
アーモンドの場合は、より香ばしい香りが際立ち、コクがあっておいしいです! 市販のアーモンドペーストは高価ですが、使いたい量をその都度作れば、格安で香りもよく、アレンジもしやすくて◎。
バターに混ぜてアーモンドバターにしたり、ココアなどの飲み物に入れたり、焼き菓子の生地に練り込んだり……実はアーモンドの可能性を一番感じさせてくれるのがこの使い方。
【コストコ】アーモンド活用レシピ
粒で、刻んで、すり潰して、アーモンドの使い方は自由♪ 水分や油分を加えて硬さを調整して使いやすく、甘味も塩味も合うので、和洋中の料理にも、お菓子作りにもOK!
おつまみローストアーモンド
ポリポリとついつい食べてしまうおつまみ系アーモンドです。味つけはお好みでアレンジしてみて。
【材料】
・アーモンド……100g
・オリーブオイル……大さじ2
・塩……小さじ1/4
・ガーリックパウダー……適量
・ブラックペッパー……適量
・カレー粉……適量
【作り方】
① アーモンドを弱火で10分程度から炒りする。
② 残りの材料を混ぜ、アーモンドと和える。
③ フライパンで5分程度炒める。
炒めすぎると焦げたり、苦みが出るので注意。から炒りはオーブンですることも可。低めの温度(160℃程度)で10分加熱すればOK。
メープルアーモンド
キャラメルナッツほど難しくなく、甘さも控えめなメープルアーモンド。優しい甘みです。
【材料】
・アーモンド……100g
・メープルシロップ……大さじ2
【作り方】
① アーモンドを弱火で10分程度から炒りし、いったん出す。
② フライパンにメープルシロップを入れ、とろみがつくまで煮詰める。
③ アーモンドを入れて混ぜ、オーブンペーパーの上に、くっつかないように広げて冷ます。
冷めると飴状にコーティングした状態になります。固まってから崩してください。
マシュマロクッキー
サクサクと軽い食感のマシュマロクッキーにアーモンドをトッピング。簡単なのに、おいしいクッキーです。
【材料】
マシュマロ、アーモンド
① オーブンは120℃に予熱。オーブンバットにオーブンペーパーを敷いて、マシュマロを並べて15分焼く。
② いったん出してアーモンドを埋め込むように乗せる。
※マシュマロが熱くなっていますので、火傷しないよう注意しながら作業してください。
③ オーブンは120℃のまま、さらに40~45分焼く。
じっくりと焼き上げると、表面には硬さも出て、少し茶色く色づきます。焼き上がったばかりはまだ完全に硬くはなく、触るとべたつくかも。冷めると軽く、食感はサクッとしていて、まるでメレンゲクッキー。トッピングの仕方によってはアーモンドを耳にして、犬やうさぎなど動物クッキーにもできます。
マシュマロは膨らむので、間隔をあけて並べましょう。マシュマロの形によって横に置いたり、立てて置いたりしてみてください。きれいな丸い形に焼き上げたい場合は、大きいサイズのマシュマロを半分にカットして作ると、比較的まん丸のきれいな形に仕上がります。
アーモンド チョコバナナ
間違いなし! チョコとの組み合わせ。子どもが大好きなチョコバナナに刻みアーモンドをつけて仕上げました。
【材料(8本分)】
・アーモンド……10~15粒
・バナナ……4本
・チョコレート……150g
・割りばし……2膳
【作り方】
① チョコレートを細かく刻み、耐熱容器に入れて電子レンジで1分30秒(500Wの場合)加熱してよく混ぜ、滑らかになるまで溶かす。足りないようなら追加して加熱。
② バナナを半分に切り、割りばしも半分にカットしてさす。
③ バナナに溶かしたチョコレートをかけ、余分なチョコは落とし、ラップを敷いたバットの上に置く。
④ 刻んだアーモンドをかけ、冷蔵庫で冷やし、チョコレートが固まったら完成。
バナナのカットの仕方や、アーモンドの使い方次第で違う雰囲気に。アーモンドはアニマルデコにも使いやすいのでおすすめ。
アーモンド入りメープルチーズクリーム
相性のよいチーズとメープルシロップ、アーモンドのコラボ。混ぜるだけなのに特別な味わい♪ アーモンドの香ばしさと食感が効いています。
【材料】
アーモンド、クリームチーズ、メープルシロップ
柔らかくしたクリームチーズにメープルシロップを少しずつ加え、刻んだアーモンドを混ぜるだけ! メープルの量はお好みで。パンやクラッカーにディップとしてつけてみて♪
3色野菜のアーモンド和え
ごま和えをアーモンドに代えて♪ コクと香ばしさが効いておいしいです。
【材料(4人分)】
・アーモンド……20粒
・キャベツ……200g
・ほうれん草……1束
・にんじん……50g
・白だし……小さじ1~2
・砂糖……小さじ2
・醤油……大さじ1
味つけは好みで調整してください。
【作り方】
① アーモンドをすり潰す。
② ①に白だし、砂糖、醤油を加えて混ぜる。
③ キャベツは1cm幅に切り、にんじんは千切り、ほうれん草は4cm幅に切る。茹でて冷水にとって色止めし、しっかり水気を絞る。
④ ②を加えて和える。
まとめ
コストコのアーモンドは生と素焼きのタイプがあり、今回ご紹介したのは素焼きのローストアーモンドで塩がふってあります。そのままつまんで食べてもおいしく、お菓子作りや料理も活用しやすいので便利です。大容量ですがかなりの割安価格で、冷凍もできるので、安心していろいろな使い方を楽しんでくださいね♪
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
