プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
etcカードは学生でも作れる?無料&即日発行可能なカードを紹介!

etcカードは学生でも作れる?無料&即日発行可能なカードを紹介!

学生向けクレジットカード

学生がetcカードを作るときは、クレジット付帯のetcカードがおすすめです。
クレジットカード付帯のetcカードにするメリットには何があるのでしょうか。
この記事では、学生におすすめのetcカードを紹介していきます。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

学生にはクレジット付帯のetcカードがおすすめ

ETC 付帯

etcカードを作るには以下の2つの方法があります。

  • クレジットカード付帯のetcカード
  • etcパーソナルカード

学生がetcカードを作る場合、クレジットカード付帯のetcカードがおすすめです。
ただし、どうしてもクレジットカードを作りたくない方は、etcパーソナルカードを作りましょう。

ここからは、学生がクレジットカード付帯のetcカードを作るべき3つの理由・メリットを解説します。

もっと読む

ひとつずつ見ていきましょう。

もっと読む

①年会費・保証金などの維持コストがかからない

ETC 維持コスト

etcパーソナルカードにすると、年会費1275円とデポジット代(保証金/月間利用額の4倍)がかかります。

しかし、クレジットカードは年会費無料のものを選ぶだけで、維持コストはかかりません。

クレジットカードとetcカード、どちらの年会費も無料のもので、etcカードの発行手数料も無料のカードを選ぶといいでしょう。

もっと読む

②ポイントが貯まる

ETC ポイント

etcカードの利用で、クレジットカード会社のポイントも貯まります。
普段のお買い物だけでなく、ドライブをすることでも、ポイントが貯まるのです。
貯まったポイントの使い道を考えるのが楽しみになりますね。

もっと読む

③利用限度額が比較的高い

ETC 限度額

パーソナルカードだと「利用限度額はデポジットの8割まで」と、かなり制限されます。
しかし、クレジット付帯なら、カードの利用限度額までカードを利用することが可能です。
よく高速道路を利用する人にとっては、限度額が高くなるのは嬉しいことですね。

ただ、使った金額を気にしなくてもい反面、使いすぎには注意しないといけません。

もっと読む

年会費無料!学生におすすめのクレジット付帯etcカード5選

ETC おすすめ

学生がクレジットカード付帯のetcカードを作る場合、どのクレジットカードがお得なのでしょうか?

クレジットカードを選ぶ時に、注意したいのは以下の3点です。

  • 学生でも作成可能であること
  • 年会費無料であること
  • etcカードの年会費も無料であること

これらを踏まえた上で、学生におすすめのクレジット付帯カードを5枚紹介します。

もっと読む

①JCBカードW

jcb_etc_jcbetcカード
jcb_etc_jcbetcカード
JCB CARD W 基本情報
年会費 永年無料
ETCカードの年会費 永年無料
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.00%~10.50%
※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合
国際ブランド JCB
旅行保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険:なし
ショッピング保険 海外:100万円限度
国内:なし
申し込み条件 18歳以上39歳以下(高校生を除く)
すべて見る

JCBカードWは、クレジットカードもetcカードも年会費無料なのが学生に嬉しいですね。
若年層向けクレジットカードなので、学生でも審査に通りやすいでしょう。

また、ポイント還元率が1.0%と高く、etcカードの利用でもポイントを貯められます。
etcカードも申し込みから一週間程度で発行されるので安心です。

もっと読む
JCBカードWおすすめポイント
  • 年会費無料

  • etc年会費無料

  • etc発行手数料無料

  • ポイント還元率1%

  • 1週間程度で発行

ただし、申し込み資格が18歳から39歳限定であることに注意してください。
39歳以下ならメリットだらけの高還元率クレジットカードです。
また、一度カードを作っておくと、40歳以降も使い続けることができます。

もっと読む

②三井住友カード(NL)

mitsui_三井住友カード(NL)_ナンバーレス
三井住友ETCカード
mitsui_三井住友カード(NL)_ナンバーレス
三井住友ETCカード
三井住友カード(NL) 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard
主なサービス ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・盗難紛失の安心サポートサービス
ポイントアップ ・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※1
・ポイントUPモールで+0.5~9.5% ※2024年2月現在 ※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く)
ETC年会費 550円(税込)
初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
ETC発行手数料 無料
すべて見る

三井住友カード(NL)は、クレジットカード、etcカード、同時申し込みが可能です。

もっと読む
三井住友カード(NL)おすすめポイント
  • 年会費無料

  • etc年会費550円(税込)※

  • 年1回以上利用で翌年度無料

  • etc発行手数料無料

※前年度に一度でもetc利用のご請求があった方は年会費が無料
※初年度無料

もっと読む

銀行系カードのネックと言われるのが高めの年会費
しかし、三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料です。

また、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※なのも人気の理由。

日本初の完全ナンバーレス券面でセキュリティ面も抜群です。

もっと読む

※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

もっと読む
三井住友カード(NL)のキャンペーン情報
  • ・ID連携でスマートタッチプラン増額キャンペーン

    \新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント/

    ①新規入会&条件達成で5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    ◆学生限定

    \新規入会&条件達成で最大6,000円分プレゼント/

    ①新規入会&条件達成で最大5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
    ②学生限定 新規入会で1,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    【条件】

    ①新規入会&スマホのタッチ決済1回&ID連携

    キャンペーン期間:2025/2/3~2025/4/30

③dカード

dカード ETCカード
dカード ETCカード
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント dポイント
ポイント還元率 1.00%
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

dカードはドコモ発行のクレジットカードで、etc還元率も1%とポイント高還元です。

もっと読む
dカードおすすめポイント
  • 年会費無料

  • etc年会費初年度無料

  • etc発行手数料無料

  • ポイント還元率1%

docomoユーザーならケータイ補償もあるので、持っていて損はありません。
docomoユーザー以外でもローソン、マツモトキヨシなどの特約店でポイントが貯まりやすく使いやすいカードです。

もっと読む

④EPOSカード

epos_エポスカードvisa_1
epos_エポスetcカード
epos_エポスカードvisa_1
epos_エポスetcカード
エポスカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 永年無料
貯まるポイント エポスポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

EPOSカードは、クレジットカードとetcカードが無料で作れます。
さらに、クレジットカードは即日発行も可能であるところが人気です。

もっと読む
エポスカードおすすめポイント
  • 年会費無料

  • etc年会費無料

  • etc発行手数料無料

  • ポイント還元率0.5%

  • 約2週間で発行

etcの利用でエポスポイントももらえるので、二重にお得です。

もっと読む

⑤コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモザオーパス 基本情報
カードの種類 一般
年会費 永年無料
貯まるポイント WAON POINT
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
申し込み条件 18歳以上(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)
すべて見る

コスモ・ザ・カード・オーパスの特徴は、ガソリン代の割引と便利なショッピング機能が一体となっている点です。

コスモ石油のサービスステーションで給油時に、いつでもリッターあたりの割引が受けられます。

さらに、イオングループの店舗での買い物が便利で、ポイントが貯まりやすいことも魅力的。

また、年会費無料で、WAON一体型カードとしても利用できます。
そのため、電子マネーのチャージや支払いも簡単に行えるんですよ。

特典豊富で、日常生活における幅広いシーンで役に立ちますね。

もっと読む

学生でも最短即日発行できるおすすめクレジット付帯etcカード2選

学生でも作れるetcカードを最短、その日のうちに受け取れるというカードもあります。
急いでetcカードが欲しい時には、こちらのカードがおすすめです。

もっと読む

それぞれ見ていきましょう。

もっと読む

①セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル
saison_セゾンetcカード
セゾンカードインターナショナル
saison_セゾンetcカード
セゾンカードインターナショナル 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.50%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み条件 18歳以上でご連絡可能な方
すべて見る

入会・年会費永年無料で、最短5分でデジタル発行も可能な、セゾンのスタンダードカードです。

もっと読む
セゾンカードインターナショナルおすすめポイント
  • 年会費無料

  • etc年会費無料

  • etc発行手数料無料

  • ポイント還元率0.5%

貯まったポイントも有効期限がないため安心。
普段のお買い物からカーライフまで、安心・充実のサポートです。

もっと読む

②セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

saison_セゾンパールアメックス
saison_セゾンetcカード
saison_セゾンパールアメックス
saison_セゾンetcカード
セゾンパール・アメリカン・
エキスプレス・カード
基本情報
カードの種類 一般
発行対象年齢 18歳以上のご連絡可能な方
年会費 1,100円(税込)
・初年度無料
・年1回の利用で翌年も無料 (QUICPay利用で還元率2.0%)
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.5%〜
※交換商品によっては
1Pの価値は5円未満になります。
国際ブランド Amex
すべて見る

年会費無料で、etcカードの最短即日発行が可能です。

もっと読む
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードおすすめポイント
  • 年会費無料

  • etc初年度無料

  • etc発行手数料無料

  • 永久不滅ポイントが貯まる

もちろん、ポイントの有効期限はありません。
ナンバーレスなので、セキュリティの面でも安心です。

もっと読む

セゾンカードとetcカードを即日発行する方法

etcカードを即日発行できるクレジットカードは限られていますが、セゾンカードはその数少ない選択肢の一つです。

セゾンカードのetcカードを即日発行する方法は以下のとおりです。

セゾンカウンターにクレジットカードを持参する

etcカードの即日発行を依頼し受け取る

すでにセゾンカードを持っている方は、近くのセゾンカウンターに行き、etcカードの即日発行を依頼すると、その日のうちに受け取ることができます。

もっと読む

即日発行に必要なもの

セゾンカードのetcカードを即日発行するには、以下の書類や情報を準備しておきましょう。

もっと読む
必要なもの
  • セゾンカード本体

  • 申請受付のメールに記載された受付番号

  • 運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類

  • 登録金融機関の届け出印

  • 口座番号が確認できるもの

特に本人確認書類に記載されている情報が、クレジットカード申込時のデータと一致していないと、受け取りができなくなる可能性があるため注意が必要です。

もっと読む

セゾンetcカードを即日発行するときの注意点

ETC 注意点

セゾンetcカードを即日発行する際には、事前に確認しておくべきポイントがあります。

スムーズに受け取れるよう、以下の点を押さえておきましょう。

もっと読む

セゾンカードがない場合はetc即日発行不可

ETC 即日不可

etcカードを即日発行するには、すでにセゾンカードを所有している必要があります

これからセゾンカードを申し込む場合、まずクレジットカードの審査と発行を経るため、ETCカードの即日発行はできません。

できるだけ早くetcカードを手に入れたい場合は、スマホアプリで利用できる「セゾンデジタルカード」に申し込むとよいでしょう。デジタルカードは最短5分で発行され、etcカードの追加申請後、最短3営業日で発送されます。即日発行はできませんが、1週間以内に受け取れる可能性があります。

もっと読む

即日発効未対応のカウンターがある

ETC カウンター

全国には47か所のセゾンカウンターがありますが、そのうちetcカードの即日発行が可能なのは13か所のみです。

対応していないカウンターを訪れると、その場でのetcカード発行はできません。必ず事前にセゾンカウンターの一覧を確認し、対応可能な店舗を選んで訪問しましょう。

もっと読む

即日発効できないセゾンカードもある

ETC 即日できない

セゾンカードの中には、etcカードの即日発行に対応していない種類もあります

以下のクレジットカードでは、etcカードの即日発行ができません。

・JAFセゾンカード

・ローソンPontaカードVisa

・JMBローソンPontaカードVisa

・コーポレートカード

・YMセゾンカード

・(株)クレディセゾンが発行していないカード

これらのカードをセゾンカウンターに持参しても、etcカードの即日発行を受け付けてもらえないため、事前に確認しておくことが重要です。

スムーズに手続きを進めるためにも、これらの注意点を押さえておきましょう。

もっと読む

イオンカードを持っていればetcカードを即日発行できる

「イオン銀行キャッシュ+デビット」または「イオンデビットカード」をすでに持っている場合、etcカードを最短即日で発行できます

ただし、一部のイオン店舗内のイオンカード募集カウンターのみの対応です。事前に近隣のイオン店舗に問い合わせて確認することをおすすめします。

イオンカード募集カウンターのある店舗へ行く

etcカードを申し込む

30分~1時間ほどで発行されるケースが多いです。

また、クレジットカードを持っていない場合でも、最短翌日発送が可能です。

もっと読む

即日発行に必要なもの

ETC 即日 必要

ETCカードを即日発行するには、以下のものを準備しておきましょう。

・イオンカード本体(すでに所有している場合)
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)

もっと読む

etcカードが自動付帯するイオンカードもある

ETC 自動付帯

イオンカードの中には、etc専用カードを別途発行せずにそのまま利用できるカードがあります

etc機能が自動付帯するイオンカード一覧
・イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)
・イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
・イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
・イオン首都高カード(WAON一体型)
・イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)

上記のカードは、新たにetcカードを発行する手間が不要なため、すぐにetcを利用したい方に便利です。

なお、申し込み後の審査完了後、カードが届くまでには約2週間かかります。また、すでにetc機能が備わっているため、イオン店舗でのetcカードの別途発行はできません。

もっと読む

イオンカードのetcカードを使うメリット

ETC イオン メリット

イオンカードのetcカードには、他のカードにはない特典があります。
ここでは、その代表的なメリットを紹介します。

もっと読む
イオンカード etcカードのメリット

WAON POINTが貯まりやすい

イオンカードのETCカードを利用すると、WAON POINTが貯まる仕組みになっています。

もっと読む
利用日 ポイント還元率
月曜日~金曜日 2倍(1.0%)
土日 3倍(1.5%)
すべて見る

通常のポイント還元率(0.5%)よりもお得で、高速道路をよく利用する方にとって魅力的な特典です。

もっと読む

etcゲート車両損傷お見舞金制度

イオンカードのetcカードには、etcゲート車両損傷お見舞金制度が付帯しています。

もっと読む
補償対象 お見舞金額
ETCゲートの開閉バー誤作動による車両損傷 年1回 一律5万円
すべて見る

etcゲートのトラブルは稀ですが、万が一の際の補償があることで安心して高速道路を利用できます。

イオンカードのetcカードを利用すれば、ポイントも貯まり、万が一の事故時の補償も受けられるため、高速道路を頻繁に利用する方におすすめです。

もっと読む

イオンetcカードを即日発行するときの注意点

ETC イオン 注意点

イオンカードを持っている場合は店舗で即日発行が可能ですが、条件によっては翌日以降の受け取りになることもあります。

特に以下の点に注意が必要です。

もっと読む

クレジットカードがない場合は最短翌日発送

イオンカードをまだ持っていない場合、etcカード単体での即日発行はできません
しかし、Webからイオンカードとetcカードを同時に申し込むことで、最短翌日に発送されます。

申し込み方法
イオンカードの公式サイトからクレジットカードとetcカードを同時に申し込む

発送タイミング
平日14時までの申し込みで最短翌日発送(土日祝を除く)
14時を過ぎると発送が翌営業日以降にずれ込むため、早めの申し込みが重要です。

イオンカードのetcカードは即日発行や短期間での受け取りが可能ですが、申し込み方法や条件によって受け取れるタイミングが異なります。

事前にしっかり確認し、スムーズに発行手続きを進めましょう。

もっと読む

徹底比較!etcカード発行スピードを解説

ETC 発行スピード

etcカードの発行にかかる時間は、クレジットカード会社ごとに異なります。
スピーディーに発行できるものもあれば、申し込みから受け取りまで数週間かかるものもあるため、必要なタイミングに間に合うかを確認しておくことが重要です。

ここでは、すでにクレジットカードを持っている場合に、新規でetcカードを発行する際の目安を比較しました。

もっと読む
クレジットカード名 etcカード発行までの期間
セゾンカード 最短即日
イオンカード 最短翌日
三井住友カード 約2週間
楽天カード 約2週間
三菱UFJカード VIASOカード 約1~2週間
JCB CARD W 約1週間
セディナカード 約2~3週間
dカード 約2週間
エポスカード 約2週間
オリコカード 約1~2週間
すべて見る

セゾンカードとイオンカードが最も早くETCカードを発行できるのに対し、その他のカードは1〜3週間程度の時間がかかることが分かります。

また、クレジットカードを新規で申し込む場合、審査時間が加わるため、ETCカードの発行までにさらに日数が必要になることもあります。

もっと読む

学生のクレジット付帯etcカードの選び方

ETC 選び方

学生がクレジット付帯のetcカードを作る時に、以下の3点に気をつけましょう。

もっと読む
学生がクレジット付帯のetcカードを作る時の注意点3つ

少しでもお得にカードを手に入れるために、ぜひ、参考にしてください。

もっと読む

①年会費が無料

ETC 年会費

クレジットカードの年会費が無料であることはもちろんですが、etcカードの年会費も無料かどうかチェックしておきましょう。

クレジットカードの年会費は無料でも、etcカードの年会費は無料でない場合もあるからです。

また、「年に一度利用している場合に無料になる」という条件がある場合も。
etcカード発行の条件をよくチェックしてから、作るクレジットカードを決めましょう。

そして、発行会社によっては、etcカードの発行手数料がかかる場合があります。
必ずチェックして、無料で発行できるようにするのがお得です。

もっと読む

②ポイント還元率が高い

ETC ポイント

クレジット会社によって、etcを使ったときのポイント還元率が異なります。
なるべく還元率の高いカードを選ぶようにしましょう。
etcカードをよく利用される方は、特に気を付けてお選びください。

そのうえ、ポイントに有効期限がないカードもあります。
ずっとポイントが貯まっていくと、交換するのも楽しみになりますね。

もっと読む

③ポイントの使い道が豊富

ETC 使い道

カードによってポイントの使い道は異なります。
カードを選ぶ際には、以下のことなどを確認しましょう。

  • 貯まったポイントの使い道が豊富か
  • 自分が交換したい使い道があるか
もっと読む

学生でも簡単!クレジット付帯etcカードの作り方

ETC 作り方

学生がetcカードを作るには、まずクレジットカードを作る必要があります。
学生でもクレジットカードが作れるか不安ですよね。

そんな人はぜひ参考にしてください。

もっと読む

大学生でもクレジットカードは作れる

ETC 大学生

クレジットカードを作る際の条件は、「高校生を除く18歳以上」です。
そのため、大学生でも18歳以上ならクレジットカードを作れます。

なお、高校生に対しては、多くのカード会社でクレジットカードの申し込みはできません。
ただ、申し込み可能なカード会社も一部あるそうです。

続いて、クレジットカード付帯のetcカードの作り方を見ていきましょう。

もっと読む

クレジットカードをすでに持っている場合

ETC すでに

クレジットカードをすでに持っている場合は、そのクレジットカードでetcカードを追加発行するだけです。

もっと読む
申し込み手順
  • 持っているクレジットカードにetcカードを付帯できるかを確認

  • カードカウンターやWebでetcカードを申し込む

ただし、etcカードの年会費が無料か・発行手数料はかからないのかという点を調べてみましょう。

クレジットカードの年会費は無料であっても、etcカードの年会費はかかる場合も...
よく調べてから申し込みすることが大切です。

etcカードを追加発行さえ終われば、あとは、登録している住所にetcカードが届くのを待つだけ。
そんなに手間はかかりませんよ。

もっと読む

クレジットカードを持っていない場合

ETC まだ

クレジットカードを持っていない場合は、まずクレジットカードを作りましょう。
そして、同時にetcカードの申し込みもするのがおすすめです。

もっと読む
申し込み手順
  • etcカードを付帯できるクレジットカードを検討する

  • 申し込み時に、etcカードのオプションに申し込む

ただし、同時に申し込みをしても、同時に届くわけではありません。

ほとんどの場合、クレジットカードの発行よりも、etcカードの発行のほうが時間がかかるようです。

早く手に入れたい場合は、カード会社まで受け取りに行くという方法もあります。
よく調べてから申し込みをしましょう。

もっと読む

クレジットカードを持ちたくない場合

ETC もはや

クレジットカードを作りたくない場合は、クレジットカードの審査が不要なETCカードを利用する方法もあります

その代表的なものが 「ETCパーソナルカード(ETCパソカ)」 です。
このカードは、事前にデポジットを預けることで利用可能となり、クレジットカードを持っていなくても発行できます。

そのため、クレジットカードの審査が不安な人や、審査の手続きを避けたい人にもおすすめです。
申し込み手続きも比較的シンプルなので、「クレジットカードなしでETCを使いたい」と考えている人は、一度検討してみるとよいでしょう。

もっと読む

学生のetcカードに関するよくある質問3つ

ETC 質問

ここでは、学生のetcカードに関するよくある質問を3つまとめました。

もっと読む

①etcカードの発行は未成年でも可能?

ETC 未成年

未成年であっても、18歳以上であればetcカードを発行することは可能です。
基本的に高校生はetcカードの発行ができないことが多いため要注意

また、学生であっても、社会人と同様でetcカードの発行には審査が必要となります。
おすすめのetcカードについては、こちらを参考にしてみてください。

万が一審査に落ちてしまった場合は、家族カードについて親に相談してみても良いでしょう。

もっと読む

②etcカードはレンタカーで使ってもOK?

ETC レンタカー

レンタカーや友人の車などを運転する際は、車載器に自分のetcカードを挿せば利用できます

ただし、車載器を搭載した車でないとetcカードを利用できないため注意が必要です。
一般的にはetcに対応した車が多いですが、事前に確認しておくと良いでしょう。

なお、他人のetcカードを使用して運転することは規約違反になります。
知らず知らずのうちに、違反してしまわないように覚えておいてくださいね。

もっと読む

③etcカードはどうやって使うの?

ETC どうやって

車載器にetcカードを差し込むだけで、高速道路で利用できます
車載器がない場合は、事前にカー用品店などで車載器を購入し、セットアップしてもらいましょう。

また、etcカードの作り方は、学生でも簡単!クレジット付帯etcカードの作り方で解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。

もっと読む

学生でもETCカードは発行できる!クレジット付帯で快適なドライブを

まとめ
  • 学生にはクレジットカード付帯のetcカードがおすすめ

  • 学生は年会費無料のクレジットカード付帯のetcカードを選ぶと良い

  • クレジットカードによってポイント還元率やポイントの使い道が異なる

  • 即日発行可能なクレジットカード付帯のetcカードもある

  • 大学生でもクレジットカードが作れる

18歳になると、車の免許を取得できます。
免許を取得することで、家族や友人、恋人とドライブを楽しめるでしょう。

そんな時、高速道路を少しでもお得に利用できるようになればいいですね。
そこで、必要になるのが、etcカードです。

18歳で学生でも、自分名義のetcカードを作らないといけません。
親の名義のetcカードを使うのは規約違反になるからです。

自分に合ったクレジットカード付帯のetcカードを作ることで、高速料金もお得になります。

どのカードが一番お得になるのか、自分に合っているのかをよく調べて作りましょう。
そして、楽しいカーライフを満喫できることを願っています。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。