プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなす3つの方法|普段使いもOK

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなす3つの方法|普段使いもOK

一般カード

年会費13,200円(税込)のアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなすには、特典内容と、具体的な利用シーンの把握が大切です。本記事では、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの特典と使いこなし方を解説。アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードで、ワンランク上のキャッシュレスライフを送りましょう。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは普段使いから旅行まで使い倒せるステータスカード

amex_アメリカンエキスプレスカード
アメリカン・エキスプレス®・
グリーン・カード
基本情報
カードの種類 一般
年会費 13,200円(税込)
貯まるポイント メンバーシップ・リワード
ポイント還元率 1.00%
付帯サービス ・アメックス・トラベル・オンライン
・HISアメックス・トラベルデスク
・手荷物無料配達サービス
・空港ラウンジ
・プライオリティ・パス
・海外用レンタル携帯電話ご優待
・グローバル・ホットライン
・不正プロダクション
・オンラインサービス
・タッチ決済
主なサービス ・空港ラウンジ
・手荷物無料宅配サービス
・エアポート送迎サービス
・プライオリティ・パス
ポイントアップ ボーナスポイントプログラム
申し込み条件 20歳以上
国際ブランド Amex
すべて見る

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは、ステータスカードとして有名なアメックスカードの最もベーシックなクレジットカード。年会費は13,200円で、旅行優待やサポート体制の手厚さが評判です。

アメックスカードは普段使いで活躍してくれる1枚。メインカードとして、毎日のちょっとしたお買い物はもちろん、旅行まで幅広く使えます。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの特典内容を理解すれば、どのような場面で使えるか把握でき、年会費の元が取れるまで使いこなせます。

もっと読む

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなすために知っておきたい特典4つ

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなすために、以下4つの特典を詳しく理解しておきましょう。

もっと読む
  1. 旅行特典
  2. 付帯保険
  3. ショッピング、エンタメ特典
  4. ポイント還元制度
もっと読む

それぞれ数多くの特典が付いていますが、全てを使う必要はありません。自分のライフスタイルを振り返り、活用できそうなものをピックアップすれば、年会費の元は十分に取れるでしょう。

もっと読む

①旅行特典

h3made_旅行特典

アメックスカードの1番の魅力は旅行特典。アアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードでは、以下の旅行特典が付いています。

もっと読む
  • 旅行予約サービス
  • 空港ラウンジ利用
  • 手荷物無料宅配
  • エアポート送迎
  • 無料ポーターサービス
  • 空港クロースサービス
  • 現地での日本語サポート
  • 海外用レンタル携帯電話
  • レンタカー特別価格
もっと読む

上記のように、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードだけでも多くの旅行特典が付いていますが、注目したいのが以下の3つです。

  • 旅行予約サービス
  • 空港ラウンジ利用
  • 手荷物無料宅配

これらの特典を活用は、積極的に使っていきたいので、それぞれ詳しく解説します。

もっと読む

旅行予約サービス

カード会員限定の旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン」なら、航空機やホテル・旅館、レンタカーなどを、特別価格で簡単に予約可能です。

また、「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」を活用すれば、あなたの希望に合わせた最適な旅行プランを電話一本で提案してくれます。

もっと読む

空港ラウンジ利用

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードなら、国内外1,200箇所の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の年会費(約12,000円)が無料です。同伴者も含めて、約3,500円で世界中のVIPラウンジが堪能できます。

また、国内空港の31箇所とハワイ空港のラウンジが無料で利用可能。アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードと搭乗券を提示すれば、同伴者1名も無料です。

もっと読む

手荷物無料宅配

国際線を利用する際、自宅〜空港間の手荷物宅配が1個まで無料。重い荷物をわざわざ運ぶ必要なく、手ぶらで快適に移動できます。

他にも、カード会員専用でタクシーをチャーターできる「エアポート送迎サービス」や、空港内で手荷物を運んでくれる「無料ポーターサービス」も合わせて活用しましょう。

もっと読む

②付帯保険

h3made_付帯保険

アメックスカードは、手厚い付帯保険でも評判です。アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードだけでも以下の4つの保険が付いています。

もっと読む
  • 最高5,000万円の海外旅行傷害保険
  • 最高5,000万円の国内旅行傷害保険
  • 年間500万円までの「ショッピング・プロテクション」
  • 年間15万円までの「リターン・プロテクション」
もっと読む

旅行傷害保険は、死亡・後遺障害に限りカード会員と生計をともにする親族も最高1,000万円まで補償されます。注意点は、旅行に関わる費用(公共交通機関や宿泊施設など)をアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードで購入した場合に適用される利用付帯ということ。

「ショッピング・プロテクション」では、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードで購入した商品が破損・盗難にあった場合、購入日から90日間まで補償

「リターン・プロテクション」では、購入店が返品を受け付けない場合、購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレス返却すれば購入金額を返金してくれます。

もっと読む

③ショッピング、エンタメ特典

h3made_ショッピングエンタメ特典

旅行や付帯保険意外にも、以下のエンターテイメントの特典も活用していきましょう。

  • アメックス会員限定イベント
  • ボーナスポイント・パートナーズ
  • 新国立劇場

特に利用したいのが、アメックス会員限定のイベント。おおよそ半年に一回の頻度で開催されており、過去にはUSJや清水寺の貸切イベントなどが開かれました。

また、アメックス独自に開拓した提携店を特別価格で利用できる「ボーナスポイント・パートナーズ」も要チェック。対象店舗を利用すれば、ポイントがいつもよりお得に貯まります。

もっと読む

④ポイント還元制度

h2made_ポイント還元制度

アメックスのポイント還元制度は、100円につき1ポイントの付与。有効期限は3年ですが一度でもポイントを交換すれば、それ以降に貯まったポイント有効期限が自動で無期限に変更されます。

ポイントの交換先は、以下のように豊富に用意されています。お好きな使い方でポイントを有効活用しましょう。

もっと読む
  • 他社ポイント、マイルと交換
  • カード決済、旅行代金に充当
  • アイテム、体験と引き換え
もっと読む

また、メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)に申し込めば、ポイント有効期限が無条件で無期限になり、交換レートも引き上げられます。たとえば、ANAマイルを交換する場合、通常は1ポイント0.5マイルのところ、1ポイント=1マイルで交換可能です。

もっと読む

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなす方法3選

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの特典内容を理解すれば、使いこなし方が見えてきます。具体的には、以下の方法で活用してみてください。

もっと読む
  1. いつものお買い物でポイントを貯める
  2. 旅行特典でVIPな旅を楽しむ
  3. エンタメ特典で特別な1日を過ごす
もっと読む

以上の3つのシーンでの使い方を理解すれば、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは十分に使いこなせます。年会費の元を取ることも可能でしょう。

もっと読む

①いつものお買い物でポイントを貯める

まずは、普段のちょっとしたお買い物で使っていきましょう。「アメックスは加盟店が少ない」というイメージがありますが、近年はクレジットカードが使えるお店ならほとんど決済可能です。

というのも、アメリカン・エクスプレスは日本の国際ブランドJCBと提携し、JCB加盟店ならアメックスも使えるようになったからです(一部対象外あり)。

ポイントも100円につき1ポイント付与されるで、ちょっとしたお買い物でもポイントを貯められます。また。Apple Payにも対応しており、iPhoneを専用端末にかざすだけで簡単にお支払い可能です。

もっと読む
amex_アメックスでapplepay

ちょっとしたお買い物から旅行などの大きな決済まで、ポイントを余すことなく貯めたら、お好きな方法でポイントを使いましょう。一度でも交換すれば、それ以降に貯まるポイント有効期限が3年から無期限に切り替わります。

もっと読む

②旅行特典でVIPな旅を楽しむ

amex_アメックス旅行特典

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードが本領を発揮するのは、なんといっても海外旅行。まず、アメックスの旅行予約サービスを活用し、希望に沿った旅行プランをお得な価格で予約しましょう。

手荷物無料宅配を利用すれば、自宅空港間を手ぶらで移動できます。空港内では、空港ラウンジサービスやプライオリティ・パス、空港ポーターサービスを利用し、**出発まで快適な時間を過ごしましょう。

**現地では、グローバル・ホットラインを活用し、現地情報やお店の予約を日本語で対応してもらえます。万が一のことが起こっても、充実した付帯保険があなたを守ってくれます。

もっと読む

③エンタメ特典で特別な1日を過ごす

▼アメックスエンタメ特典

もっと読む
amex_アメックスエンタメ

旅行以外でも、エンタメ特典を活用して特別な1日を過ごせます。とくに、アメックス会員限定のイベントは一度でも参加してみてください。

アメックス会員限定のイベントは、通常では体験できない特別な時間を過ごせます。大切な人と一緒に参加し、かけがえのない思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

また、アメックスではキャンペーンも定期的に開催されています。公式サイトや専用アプリをチェックし、気になるものがあれば申し込んでみましょう。

もっと読む

ポイント目的だとアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは使い倒せない

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは、ポイント目的のみでの利用はおすすめできません。100円につき1ポイント還元されますが、ポイントの交換レートが比較的低いからです。

たとえば、他社ポイントと交換する場合は1ポイント=約0.3円、ANAマイルとの交換は1ポイント=0.5マイルです。他の使い道も1ポイント=0.3~0.5円相当となっています。

メンバー・シップ・リワード・プラスに登録すれば、1ポイント=0.5〜1円相当まで引き上げられますが、3,300円/年の登録料が発生します。

その代わり、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは旅行や付帯保険が充実。ポイント貯めつつ、旅行特典を積極的に活用することで、はじめて年会費の元が取れるのです。

もっと読む

ポイント還元重視のステータスカードは「三井住友プラチナプリファード」

三井住友プラチナプリファード 基本情報
年会費 33,000円(税込)
ポイント還元率 1.0~15%
国際ブランド Visa
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

ポイント還元を重視したステータスカードが欲しい方は、三井住友プラチナプリファードがおすすめ。年会費は33,000円と高額ですが、ポイント還元特典は一線を超えた内容です。

通常は100円につき1ポイント還元されますが、特約店で利用するとなんと最大+14%アップ。特約店にはカフェやスーパーなど、全国で展開するお店が数多く加盟しています。

ポイント還元以外にも、ゴールドクラスの旅行傷害保険や空港ラウンジ特典が付帯。旅行時の利用でも、しっかり活躍してくれます。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードのようなステータス性とポイント還元を両立したい方は、ぜひ三井住友プラチナプリファードもチェックしてみてください。

もっと読む
三井住友プラチナリファードのキャンペーン情報
  • \ID連携でスマートタッチプラン増額キャンペーン/

    新規入会&条件達成で最大54,000円相当プレゼント

    【内訳】
    ①新規入会&条件達成で最大14,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    ②新規入会&ご利用特典で最大40,000円相当のVポイントプレゼント

    【条件】

    ①新規入会&スマホのタッチ決済1回&ID連携
    ②新規入会&ご利用

    【特典】

    ①VポイントPayギフト
    ②Vポイント

    キャンペーン期間:2025/2/3~2025/4/30

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなすには特典内容を理解すること

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを使いこなすには、特典の内容を理解し、どのようなシーンで使えるか把握することが大切です。ポイント還元だけでなく、旅行と付帯保険の内容を理解すれば、年会費の元を取れるくらい使い倒せるでしょう。

あらゆるシーンでアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの使いこなし、ワンランク上のキャッシュレスライフを送ってみてください。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。