プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
JAL・ANAカードでマイルが貯まりやすいのはJAL!還元率&年会費を徹底比較!

JAL・ANAカードでマイルが貯まりやすいのはJAL!還元率&年会費を徹底比較!

一般カード

JAL・ANAカードはどちらがお得か知りたい人も多いはず。この記事では、これら2つのカードをマイル還元率と基本情報について徹底比較します。さらに、お得にマイルを貯める方法についても解説しているので、参考にしてみてくださいね。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【比較】JAL・ANAカードではJALカードがおすすめ!

free_飛行機

マイルをガツガツ貯めたいなら、ANAカードよりもJALカードがおすすめ。JALカードは年会費が安く、マイル変換効率が良くなっています。詳しく説明していきますね。

もっと読む

年会費が安いのはJALカード!

JALとANAの通常カードとアメックスカードの年会費を比較します。全体的にJALカードの方が年会費が安いといえます。

もっと読む
カードの種類 JAL ANA
一般 初年度無料
2年度以降
2,200円
初年度無料
2年度以降
2,200円
ゴールド 17,600円 15,400円
プラチナ(JAL)
プレミアム(ANA)
34,100円 88,000円
アメックス(普通) 6,600円 7,700円
ANAアメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード
34,100円(税込) 34,100円
アメックス・プラチナ(JAL)
アメックス・プレミアム(ANA)
34,100円 165,000円
すべて見る

提携航空会社の数が多いのはANAカード!

JAL・ANA 提携会社の数
JAL 13
ANA 26
すべて見る

世界各国の様々な航空会社を利用するなら、提携航空会社の多いANAがおすすめです。マイル加算のチャンスが増えて、マイル交換で手に入る航空券の幅も広がるからです。

しかしエアラインによってはJALの提携便の方が多いこともあるので、よく使うエアラインがある人はJAL・ANAのどちらの提携便が多いか確認しましょう。

もっと読む

JAL・ANAカードでマイルがお得なのはJAL!

ANAやJALのカードでマイルを貯める方法はフライトマイル、ボーナスマイル、ショッピングマイルの3つがあります。
3種類のマイルはそれぞれANAとJALのどちらで貯まりやすいのか、順に見ていきましょう。

もっと読む

フライトマイルの貯まりやすさは同じ

free_飛行機

JALとANAでフライトマイルの貯まりやすさに差はありません。

フライトマイルとは国内線と国際線の搭乗で貯められるマイルです。フライトマイルは次の計算式で求められます。

  • フライトマイル=区間マイル×マイル積算率

「区間マイル」はJALとANAのどちらもIATA(国際航空運送協会)のTPM(運賃計算に使用する区間距離)を基準としているので、同じ値です。また、「マイル積算率」は航空会社ごとに定められていますが、国内線と国際線のどちらにおいてもJALとANAで違いはありません。

区間マイルとマイル積算率の両方が等しいので、当然、ANAとJALでもらえるフライトマイルは同じです。

もっと読む

ボーナスマイルをたくさんもらえるのはANA!

free_財布

JAL・ANAカードは、次の2つの場面でボーナスマイルがもらえます。

もっと読む
  1. 入会搭乗ボーナス・毎年初回搭乗ボーナス
  2. 搭乗ごとのボーナス
もっと読む

1. 入会搭乗ボーナス・毎年更新ボーナス

JAL・ANAカードは入会後の初めての搭乗でもらえるボーナスマイル。JALは毎年最初の搭乗で、ANAはカードを保有しているだけで毎年更新ボーナスがもらえます。入会搭乗ボーナスと更新ボーナスは、以下のようになっています。

▼上段:入会搭乗ボーナス、下段:更新ボーナス

もっと読む
JAL ANA
一般 1,000マイル
(1,000マイル)
1,000マイル
(1,000マイル)
ゴールド 5,000マイル
(2,000マイル)
2,000マイル
(2,000マイル)
プラチナ(JAL)
プレミアム(ANA)
5,000マイル
(2,000マイル)
10,000マイル
(10,000マイル)
アメックス(普通) 1,000マイル
(1,000マイル)
1,000マイル
(1,000マイル)
ANAアメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード
5,000マイル
(2,000マイル)
2,000マイル
(2,000マイル)
アメックスプラチナ(JAL)
アメックスプレミアム(ANA)
5,000マイル
(2,000マイル)
10,000マイル
(10,000マイル)
すべて見る

ゴールドカードの場合はJALカードの方が入会搭乗ボーナスが多く、プラチナカードではANAカードの方が入会・毎年初回ボーナスともに多くもらえます。

もっと読む

2. 搭乗ごとのボーナス

フライト搭乗時にも、フライトマイルの何%かのボーナスマイルがもらえます。ボーナスマイルの提供割合はカードの種類やランクによって異なりますが、JAL・ANAでほとんど差はありません。ボーナスマイルがもらえるのは、JALカードはJALグループ便(JAL/JTA/JAC/RAC)の搭乗時、ANAカードはANA便の搭乗時です。

▼ボーナスマイル提供割合

もっと読む
JAL ANA
一般 10% 10%
ゴールド 25% 25%
プラチナ(JAL)
プレミアム(ANA)
25% 50%
アメックス(普通) 10% 10%
ANAアメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード
25% 25%
アメックスプラチナ(JAL)
アメックスプレミアム(ANA)
25% 25%
すべて見る

JALとANAでほとんど違いがありませんが、プラチナ(プレミアム)カードでは、JALが25%なのに対してANAが50%と高くなっています。

もっと読む

マイルの交換効率がいいのはJAL!

free_クレジットカード

JALマイルの変換効率は一年を通して変化が小さい一方、ANAマイルの変換効率は繁忙期には下がり、閑散期には上がります。閑散期にはANAマイルの方がお得なこともありますが、基本的にはJALマイルの方が変換効率が良いといえます。特に国際便ではマイル変換効率の差は歴然です。

▼特典航空券の必要マイル数

もっと読む
JAL ANA
東京→札幌 7,500マイル 6,000~9,000マイル
東京→大阪 6,000マイル 5,000~7,500マイル
東京→沖縄 7,500マイル 7,000~10,500マイル
東京→北京 10,000マイル 17,000~23,000マイル
東京→ニューヨーク 25,000マイル 40,000~55,000マイル
東京→ロンドン 22,500マイル 45,000~60,000マイル
すべて見る

「JALカードツアープレミアム」でさらに貯まる!

free_数字

JALカードツアープレミアムは年会費2,200円で加入できるサービスです。加入すると、割引航空券やパッケージツアーを利用する際に、マイルの減算がされなくなります。

通常、パッケージツアーに参加した場合、区間マイルは通常の50%になりマイル還元率が半減します。しかしJALカードツアープレミアムに加入していれば、ボーナスマイルが50%追加され、100%のマイルをもらえます。

もっと読む

ショッピングマイルの貯まりやすさは同じ!

free_コート

JALとANAどちらも通常のマイル還元率は0.5%ですが、追加料金を払ってオプションサービスに加入すると1.0%になります。一般カードの場合、追加料金はJALでは年間3,300円、ANAでは年間6,600円です。

JALカードはカードの利用でマイルが直接貯まりますが、ANAカードはカード会社のポイントが貯まり、それをマイルに変換する必要があります。

もっと読む

マイルの使いやすさは一長一短!

free_メガネと冒険

JALもANAもマイルの有効期限は3年間です。ポイント移行に手間をかけたくなければJALカード、ポイントをマイル以外にも使いたかったらANAカードが適しています。

JALはカードの利用で直接マイルが貯められます。ポイントを移行する手間が省けられるのがメリットです。

ANAカードはカード会社のポイントが貯まり、それをマイルに移行します。よってポイントをマイル以外にも変換できます。また、ANAカードはポイントの有効期限が2年あるので、貯めたポイントをマイルに移行するタイミングを工夫しましょう。

もっと読む

海外旅行保険の上限額はほとんど同じ

旅行によく行く人が重視したいのが海外旅行保険。海外旅行保険の上限額はJALとANAでおおよそ同じです。ゴールドカードの上限額はJALの方が5,000万円高く、アメックスゴールドはANAの方が5,000万円高くなっています。

もっと読む
JAL ANA
一般 1,000万 1,000万円
ゴールド 1億円 5,000万円
プラチナ(JAL)
プレミアム(ANA)
1億円 1億円
アメックス(普通) 3,000万 3,000万円
ANAアメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード
5,000万円 1億円
アメックスプラチナ(JAL)
アメックスプレミアム(ANA)
1億円 1億円
すべて見る

どっちがいい?JAL・ANAカードそれぞれのメリット

free_互角・バトル

これまで様々な項目でJAL・ANAカードを比較してきました。それぞれのメリットをまとめておきますね。

もっと読む

マイルをザクザク貯めたいならJAL

JALカードのメリットは4つです。

  • ANAよりも少し年会費が安い
  • カード利用でマイルを直接貯められる
  • 割引チケットやパッケージツアーでもマイルをたくさん貯められる
  • マイルの変換効率が良い

JALカードは年会費が安くマイルが貯まりやすいのが特徴。カードの利用で直接マイルが貯まるので、ポイントをマイルに移行する手間を省けます。マイルの変換効率も良いので、マイルをガツガツ貯めたい人におすすめ。

もっと読む

ポイントをマイル以外にも使いたいならANA

ANAカードのメリットは3つありました。

  • JALより提携航空会社が多い
  • 搭乗をしなくても毎年ボーナスマイルがもらえる
  • ポイントをマイル以外にも使える

ANAはポイント移行をする手間はかかりますが、ポイントをマイル以外に変換したり、JALよりもオプションサービスの出費を抑えられたりします。提携会社も多く、世界中のエアラインでマイルが加算されます。

もっと読む

おすすめカード紹介

JAL・ANAカードのおすすめカードをそれぞれ1枚紹介します。

もっと読む

CLUB-Aゴールドカード

JAL CLUB-A ゴールドカード 基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 17,600円
貯まるポイント JALマイル
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
American Express
主なサービス 空港ラウンジサービス
海外旅行保険最大1億円
ポイントアップ ・入会後初搭乗で5,000マイル
・毎年最初の搭乗で2,000マイル
・搭乗枚にフライトマイルの25%のボーナスマイル
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

JAL CLUB-A ゴールドカードは、JALのフライト便をよく利用する人におすすめのカードです。JAL CLUB-A ゴールドカードには様々なメリットがあります。

  1. JALカードショッピングマイル・プレミアムに無料で入会できる
  2. ボーナスマイルがたくさんもらえる
  3. トラベルサービスが充実

それぞれ説明します。

もっと読む

1. ショッピング・プレミアムに無料で入会できる

JALカードのショッピングによるJALマイルは通常0.5%です。年会費3,300円を払ってショッピング・プレミアムに入会すると、ショッピングでの還元率が1.0%になります。

JAL CLUB-A ゴールドカードは、この年会費3,300円が無料になり、カード取得時にショッピング・プレミアムに自動入会します。よってショッピングによるJALマイルの還元率は常に1.0%です。

もっと読む

2. ボーナスマイルがたくさんもらえる

JAL CLUB-A ゴールドカードは入会後の初搭乗で5,000マイル、毎年の初搭乗で2,000マイルがもらえます。また、搭乗の度にフライトマイルの25%のボーナスマイルがもらえます。

もっと読む

3.トラベルサービスが充実

JAL CLUB-A ゴールドカードは空港ラウンジサービスや旅行保険が付帯しています。最大補償額は、海外旅行保険は1億円、国内旅行保険は5,000万円です。

もっと読む

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

ANAアメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード
基本情報
カードの種類 クレジットカード(アメリカン・エキスプレス)
発行会社 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
主な特徴 ANAマイルが貯まる、空港ラウンジ利用可能、高額なショッピング保険など
年会費 34,100円(税込)
家族カード 17,050円(税込)
ポイント メンバーシップ・リワード・ポイント
マイル移行 ポイントをANAマイルに交換可能
還元率 利用金額100円につき1ポイント
ポイントをマイルに交換することでマイルが貯まる
付帯サービス 空港ラウンジ利用、旅行保険
ショッピング保険、手荷物無料宅配サービスなど
旅行保険 海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは、ANAとアメックスが提携して発行しているクレジットカードです。ANAマイルがとにかく貯まりやすいのが特徴です。メリットを4つ紹介します。

  1. トラベルサービスがかなり充実
  2. ポイント還元率が高い
  3. ポイントの有効期限がない

それぞれ解説していきます。

もっと読む

1. トラベルサービスがかなり充実

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードには豊富なトラベルサービスが付帯しています。

  • 空港ラウンジサービス
  • 手荷物無料配達サービス 
  • SKIPサービス
  • オーバーシーズアシスト

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは事前にチケットの予約を済ませると空港での手続きを省略できるSKIPサービスや、海外旅行先で日本語でサポートを受けられるオーバーシーズアシストが付帯しているのが特徴です。

また、旅行保険も付帯しており、最大補償額は国外旅行保険で1億円、国内旅行保険で5,000万円です。

もっと読む

2. ポイント還元率が高い

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの基本還元率は1.0%です。ANAグループで利用すると、還元率は2倍の2.0%になります。

もっと読む

3. ポイントの有効期限がない

本来はポイントの有効期限は3年ですが、ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは貯めたポイントを無期限で使えます。また、ポイントの移行も無料で行えます。

もっと読む

▼ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードについてはこちらもチェック

もっと読む

JAL・ANAカードでマイルを貯めよう!

これまでJAL・ANAカードの比較をしてきました。JALとANAのそれぞれの特徴を理解して、自分に合ったカードを選びましょう。よく使うエアラインが、JALとANAどちらの提携便が多いのかをチェックすることも大切です。

JAL・ANAカードを使ってお得な空の旅を楽しんでくださいね。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。