少量の水で「ゆで卵」が作れる! 農水省が教える“簡単”レシピ
25,099
YOU
- オトナンサー |

ゆで卵を作るときは、まず鍋に卵がしっかりつかる程度の水を入れて沸騰させる必要がありますが、水がなかなか沸騰せず面倒だと感じたことはありませんか。そんな中、農林水産省が、比較的少量の水でゆで卵を作る方法について、X(旧ツイッター)の公式アカウントで紹介しています。
水の量は「鍋底から1センチの高さ」が目安
農水省が紹介するゆで卵のレシピは、次の通りです。
【ゆで卵のレシピ】
(1)鍋に卵を入れた後、鍋底から1センチの高さまで水を加え、中火にかける。
(2)水が沸騰したらふたをして、中火で4分加熱。火を止めたら、ふたをしたまま5分おく。黄身をトロトロにしたい場合は3分おく。
(3)卵を冷やしたら完成。
なお、農水省は、ゆで卵をたくさん作りたいときにはフライパンの使用を勧めています。作り方や加熱時間は鍋で調理する際と同じだということです。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
