実は多い…排水口や三角コーナーを「毎日洗わない」人たち SNS「面倒すぎる」「毎日でなくても清潔を保てる」
- オトナンサー |

毎日使うキッチン周りは、常に清潔にしておきたい場所ですよね。とはいえ、調理や片付けのたびにすべてを掃除するのはなかなか大変なこと。特に排水口や三角コーナーのお手入れは、使用頻度によって掃除のタイミングは違ってきます。では実際、どのくらいの頻度で掃除をしている人が多いのでしょうか?
「毎日掃除してる人がいることに驚き!」
SNS上の意見を見てみると「毎日洗うのが普通でしょ」の毎日派と、「週に数回」の隔日派で意見が分かれているようです。さらに「何かのタイミングでまとめて掃除する」という人も。
まず“毎日派”の意見で多いのは、衛生面を気にする声です。食品を扱う場所なら「毎日洗わないと汚い」という考え方で、清潔さを最優先にする人が多い様子。さらに「食器を洗ったついでに排水口も掃除するのが習慣」「カビの臭いが気になるから毎日する」といった声もあり、掃除を毎日の日課にしているようですね。
「毎日掃除してる人がいることに驚き!」「毎日なんて面倒すぎるよ」という声に対しては、「ヌメリやカビをきれいにするのはかえって大変。毎日やった方が断然ラク」との回答もありました。確かに、少しずつ手をかけておけば大掃除のような手間を避けられるでしょう。
一方で“隔日派”の人は、ゴミ出しの日やスポンジ交換のタイミングなど、他の用事に合わせて掃除をしていました。間隔は人それぞれですが、共通しているのは「毎日でなくても、定期的に掃除していれば清潔を保てる」という考え方。掃除自体もパイプクリーナーなどを併用してサクッと済ませ、効率よく行っているようです。
さらに、三角コーナーについては「掃除が面倒」「流しが狭くなる」という理由で置かない人が多くなりました。三角コーナーを置く人からは、「一日の終わりにシンクと一緒に掃除をするから、ヌメリはないよ」「三角コーナーを汚れるまで掃除しないのは考えられない。毎日洗うでしょ」といった声があります。このひと手間ができるかどうかで、清潔さは変わるかもしれません。
最近では、細かい穴が開いた水切りのできる自立式ビニール袋など、便利なアイテムも登場しています。こうした工夫やグッズをうまく取り入れ、掃除の負担を減らせるといいですね。
キッチンの排水口や三角コーナー、あなたは普段どのくらいの頻度で掃除していますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |