交換忘れた? トンネル照明なぜ「消えているランプ」点在するのか NEXCOの意外な答え
- 乗りものニュース |

トンネル内に連続して設置されている照明器具の一部が消灯していることがあります。むしろ点灯しているのが3つに1つ、といったケースも。なぜすべて点灯していないのでしょうか。
すべての照明つけた方が明るいんじゃないの?
一般的にトンネル内は上方に照明器具が連続して設置されていますが、よく見ると、ところどころ消灯していることがあります。一般道でも高速道路でも同様で、なかには点灯しているのが3つに1つほどだったり、消えているランプの方が多いのでは、と思えたりするケースも。
ところどころ照明器具が消灯しているトンネルの例(画像:PIXTA)。
ここまで球切れのランプが多いというのは考えづらいところです。以前、NEXCO中日本に聞いたところ、次のような回答でした。
「トンネル内の照明をところどころ消して、外の明るさと近くなるように調整しているからです」
つまり、わざと消しているわけです。暗いところから急に明るいところに出て、まぶしく感じることなどないよう、目の順応に配慮しているのだとか。
トンネル照明は集中的に管理されており、たとえば明暗の違いを感じやすいトンネルの出入口部か、中間部か、あるいは外の天気や時間帯によっても点灯パターンが異なるといいます。
ちなみにトンネル照明は入口の方が明るく、内部に進むにつれ暗くなります。晴天時など屋外が明るいときほど、トンネル入口も明るくしているようです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
