複数社が就航「日本から一番近い海外リゾート」JALで行くメリットは? 乗ってみたら「いや、これは完璧だわ」
- 乗りものニュース |

「日本から一番近い海外リゾート」として日本人に馴染み深いグアム。実はこの地へは、他社も日本から就航しています。しかし、今回実際に乗ってみたところ、日本人にとってはとても快適な“グアム旅”のポイントが詰まっていました。
「長距離でもいける座席」で3時間半の短距離を
就航55周年を迎えたJAL(日本航空)のグアム線。「日本から一番近い海外リゾート」へ向かう旅客便の機内はどのような特徴があるのでしょうか。実はグアムへは他社も日本から就航しています。しかし、今回実際にJAL便に搭乗してみたところ、日本人にとって非常に快適な“グアム旅”を実現するポイントが詰まっていました。
JALの「成田~グアム線」の様子(乗りものニュース編集部撮影)。
JALは2025年10月現在「ボーイング767-300ER」国際線仕様機で、成田~グアム線を1日1往復しています。かつては「ジャンボ機」ことボーイング747などの大型旅客機が投入されていたこの路線ですが、767-300ERはこれより小型の機体。ビジネス・エコノミーの2クラスで、199席を有しています。
ただ、以前と比べて小さな飛行機になったからといって快適性が損なわれたかといえば、そうではありません。
成田~グアム線のフライト時間はおよそ3時間30分。しかし、767-300ER国際線仕様機には、フルフラットのビジネスクラスはもちろん、エコノミークラスには、座席の前後左右の幅の広さから何度も表彰を受けたことのある「JAL SKY WIDER」を搭載しているのです。
それを示すようにこの仕様の767-300ERは、フライト時間の長さから座席の質がより問われる、ハワイ線やアメリカ本土路線(たとえばシアトル線)にも投入されることがあります。さらに「JAL SKY WIDER」は別の機種にも搭載されており、それらは長距離国際線へも投入されています。つまりグアム線は、長距離国際線にも対応した仕様を持つ座席で移動ができるということです。
また、運航ダイヤも「日本人のグアム旅行に特化した」時間帯に設定されています。
実は「現地滞在もロスなく使える」?
JALの成田~グアム線においては、成田発は午前9時55分に成田を出発し、現地時間14時40分にグアムへと到着します。一方グアム発は16時40分にグアムを出発し、19時25分に成田に到着するというものです。
「Village of Donki - Don Don Donki Guam」(乗りものニュース編集部撮影)。
グアムのホテルは15時チェックイン、正午チェックアウトといったスケジュールが多いようです。海外旅行では早朝現地到着の便も多く、そうなるとホテルのチェックイン開始時刻まで、スーツケースを引きながら数時間時間を潰さなければいけないことも珍しくありません。もちろん、手荷物だけ先に預かってくれるホテルももちろんかなり多いですし、なかには「もう部屋に入っていいですよ」とアーリーチェックインを許してもらえるとても優しいホテルもあります。しかし、こればかりは“ガチャ”です。
一方でJALのグアム線では、到着してそのままホテルにチェックインし、そこからグアム旅をスタートすることが可能です。
グアム発便の時間設定も、12時にギリギリにホテルをチェックアウトしたあと、ランチや買い物をしてから、空港へ向かうのにちょうどいい時間設定です。
なお、グアムからの帰国当日の需要に対応したショッピングモールも存在します。ホテル街と空港は直行のバスで15分程度ですが、その中間点に「ドン・キホーテ」が展開する世界最大級のショッピングモール「Village of Donki – Don Don Donki Guam」があるのです。
ホテルから同施設、そして同施設から空港へのバスアクセスもあり、施設内の買い物に際し、スーツケースを預けるサービスも。そのため最終日は、ホテルを出た後ここに寄って手ぶらでお土産を安く買い、15時前に空港へ到着するといったプランを組むことができます。
なお今回往路は就航55周年記念便に搭乗しましたが、出発前にはゲートセレモニーがあったほか、グアム到着時には機体に放水アーチをかけるパフォーマンスの実施に加え、到着後には搭乗ゲートから入国審査場までの通路で、現地スタッフの盛大なお出迎えを受けました。また機内では、客室乗務員、パイロットによる特別な機内アナウンスも実施されています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |